2024/11/21
11/17 龍王峡の紅葉を楽しむために行ってまいりました。
皆様こんにちは フロントの君嶋と申します。 鬼怒川温泉や川治温泉周辺がかなり紅葉が見ごろを迎え、赤、黄、緑が綺麗に街並みを写す季節になりました。 鬼怒川温泉近くで紅葉を楽しめる所といえば龍王峡と言われておりましたの、早速現地へ。この日は日曜日という事もあり、朝早くにも関わらず沢山の方々が同じく紅葉を見に集まっておりました。 今回は約1時間ほどのハイキングコースで紅葉を堪能。天気が良かったので、空の青色と日の光で優しく照らされた紅葉が癒しを与えてくれました。 今年の紅葉は進行が遅かったり、日によって寒暖差が激しかったりと紅葉のタイミングがわかりずらかったので、また次回行く際は今以上の絶景が見るようしっかりと状況を調べ、ベストタイミングをお伝え出来るよう頑張ります。 龍王峡のハイキングコースは自然の中に道が作られており、足幅の狭い階段や細い道、山道などございます。登山用のジャケットや靴などを用いてご利用することをお勧め致します。 龍王峡は当施設から片道約15分と、比較的近場にある為車でお越しの際、気になった際は是非とも足を運んでみてください。11月の平日はお部屋に空きがまだまだございます。鬼怒川温泉駅や当施設周辺でも十分楽しめるほど綺麗になっておりますので、是非とも皆様のお越しをお待ち申し上げます。
0
0
2024/11/21
この先紅葉中、観光されたし。
皆様、こんにちは。 冬眠の準備を始めています。 レストラン稲葉です。 徐々に大きくなっていく私をお見逃しなく。 唇が乾燥してきました。 そう、冬の到来です。 まだ先だと思っていた寒さが肌を冷やします。 自転車のサドルに霜が降りると、 (もうこの時期かぁ・・・)と、一年の早さに驚きます。 そんな季節も寒さだけでなく、紅葉も運んできてくれました。 例年に比べると、少し遅いように感じますが、 徐々に染まりつつあります。 この時期だけの、 自然によるグラデーションをお楽しみください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2024/11/20
冬の鍋
こんにちは。 和食の山中です。 最近はどんどんと冷え込んできており本格的な冬に近づいてきました。 なので、今回は夜ビュッフェで提供している鍋をご紹介していきます。 現在夜のビュッフェでは、湘南ポークと三島の野菜をたくさん使った暖かな鍋を提供しております。 お好みでぽん酢や赤卸しで召し上がって身体を内側から温めて寒い冬を乗り越えてみて下さい。
0
0
2024/11/20
『グランイルミ』を見に行ってきました!
皆様 こんにちは。レストラン 岡澤です。 朝晩の冷え込みが強くなり、冬が来たことを実感しています。 先日、伊豆グランパル公園で開催中の『グランイルミ 10thシーズン』を レストランスタッフ一同 見に行ってきました。 当天城高原ホテルから車で約20分とアクセスが良く、気軽に行けます。 園内を歩いてみると、辺り一面を光で覆われる非日常感、幻想的な景色にとても感動しました! 音楽に合わせたレーザーショーやジップライン、光のトンネルをくぐり抜ける滑り台など 体験型のエリアもあるのでカップル、ご家族みんなで楽しめるスポット。 私が撮ってきた写真だけではこの感動は伝わりにくいでぜひ行って頂きたい! 売店にてお得な前売り券も販売しておりますので 今年の冬の思い出作りにいかがでしょうか? ★グランイルミの詳細はこちらをクリック!
伊豆の自然が好きです
0
0
2024/11/20
スキーシーズンに向け⛷
皆様こんにちは!フロント・福井1年目の田中でございます☆彡 ゲレンデに雪山が登場しておりました👀❕ スキージャム勝山では12/21(土)スキー場OPENに向け、 人口造雪機が稼働したり、リフトの取り付け作業が行われています! 私、福井で過ごす初めての冬にドキドキとワクワクの毎日でございます⛄ 気温が低くなってきておりますのでお越しの際は十分にお気を付けください🚗❄ 皆様のご来館お待ちしております🎵
沖縄出身 様々な勝山,福井をお届けします!
0
0
2024/11/20
~炅チャンネル 第三十三章~「ファットリア・アル・フィオーレのコーディアル」
皆さまこんにちは。レストランの阿久津です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さんを中心に ピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第三十三章の今回は、前回の番外編、宮城県のワイナリー、 ファットリア・アル・フィオーレさんの商品をさらに追加でご紹介いたします。 「プラムと紫蘇」、「シトラスとミント」、「ヴェルモット」の3つのコーディアルです。 まず「コーディアル」とは、季節のハーブやフルーツを生のままシロップに漬け込んだ濃縮飲料です。 上記の3つの商品名だけを聞くととてもシンプルに見えますが、名前とは裏腹に 宮城県産のハーブ、赤紫蘇、柚子、甜菜糖(てんさいとう)、そして自社栽培のワイン用ブドウ品種 マルヴァジアなど、これらをこだわりの柑橘類やソルダムなどとそれぞれ組み合わせて作られた、 かなり気合の入った商品です。 レストラン炅では、炭酸で割り、ノンアルコールカクテルとしてご提供しております。 すっきりしていて、どれもとても飲みやすいです。 お酒が飲める、飲めない方に関わらず、おすすめの商品ですのでぜひ、ご注文ください♪ 以上、「炅チャンネル」第三十三回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」” 引き続きよろしくお願いいたします。
0
0
2024/11/19
クリスマスツリーのお知らせ
皆様こんにちは!勝浦フロントの岡田です。 11月も後半に差し掛かり、冬の訪れを感じる寒さとなってまいりました。急激な冷え込みでございますが、皆様も体調管理にはお気を付けくださいませ。 さて、勝浦では一足早く今年ももみの木をお迎えしクリスマスツリーの飾りつけを行いました! 早速カメラを向けて下さるお客様や、集合写真をお願いして下さるお客様をお見かけし喜ばしい限りでございます。 2階にまで到達するツリーへ、脚立に登りながら装飾を施した自信作となっておりますので皆様是非ご覧くださいませ!
グルメと地酒が大好きです!
0
0
2024/11/19
那須岳が雪化粧しました☆彡
こんにちは、フロントの阿部です♪ 一気に真冬のような寒さになり、本日は最高気温6度、最低気温-2度の 那須でございます・・・! さて、早いもので那須岳が雪化粧いたしました! まだ薄っすらとでしたので、夕方には溶けてしまいそうですが・・・。 (実は昨夜、ホテル周辺でもみぞれが降りました) TOPの写真は、2号棟4階、廊下の奥からの景色でございます。 まだ紅葉が残っており、色鮮やかで綺麗ですね♪ 本来であれば、2枚目の雪が良く見える写真をTOPにするべきかと思いますが、 綺麗な紅葉の景色を見ていただきたくて☆彡 皆様も那須にお越しの際は、どうぞ暖かい格好でお越しくださいませ。 また、今後は積雪や路面凍結の可能性もございますので、 お車でお越しの際はスタッドレスの着用やチェーンのご持参をおすすめいたします。 皆様のご来館を、スタッフ一同心よりお待ちしております♪
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
0
0