スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

勝浦

2018/06/06

6月プリフィックスコースのご紹介♪

皆様こんにちは! 本日は6月から新メニューとなりました洋食、プリフィックスコースのご紹介をさせて頂きます♪ プリフィックスコースの内容は以下になります。 アミューズ 海老と帆立のトマトジュレ掛け オードブル 鴨肉のソテー ラタトゥイユ添え スープ   ヴィシソワーズ メイン   白身魚のアクアパッツア       アンガス牛ロース肉のポワレ グリーンペッパーソース       鮑ステーキと温野菜 プロバンスバターソース       かずさ和牛ステーキ        (プラス2.160円)              ※4種からお好きなメインをお選びいただきます。 デザート  デザート盛り合わせ コースの初め、アミューズは海老と帆立にトマトとコンソメを合わせたジュレを掛けた すっきりとした初夏らしい涼しげな1品です。 オードブルは私の一押し☆です!! 鴨肉のソテーはもちろんですが旬の夏野菜を使い、トマトで煮込んだラタトゥイユと合わせると絶品☆ 一緒にバジルソースとバルサミコソースを付けて味の変化を楽しんでみてください♪ スープは冷製でご用意しております。じゃが芋を使ったヴィシソワーズです! 器の底にはコンソメのジュレ、上にスープと2層になっており、 初めはそのままで、底のジュレをかき混ぜてスープと一緒に、 2度楽しめます。 メインは4種類からお好きなものをお選びいただけますので ご一緒に召し上がる方と別のメインをシェアしたり、 またボリュームが欲しい方はメインを2種類お選びいただき ダブルメインにしたりとお好みで選べるメインになります♪ プリフィックスコースのご予約は前日までの要予約になりますので 事前のご予約をお願い致します。 またお料理に合うワインをグラス、デキャンタ、ボトルと豊富にご用意しておりますのでレストランにお越しの際はスタッフにお気軽にお尋ねください!

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2018/06/05

6月の会席料理

皆様、こんにちは。 レストランの廣津(ひろつ)です。 夜になるとカエルの合唱がよく聞こえる時期になってきました。 箱根のカエルの声にも慣れ、箱根生活も2年目を迎えたことを嬉しく思います。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、6月の会席のご説明をさせていただきます。 いち游会席のお椀、匠会席の揚物に「水無月真薯」が登場しています。 皆様は「水無月」という和菓子をご存知でしょうか? 白いういろうの上面に甘く煮た小豆がのっている、三角形の和菓子です。 かつて平安時代では、旧暦6月1日の「氷の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食べる事で、暑気祓いをする宮中の風習がありました。 和菓子の水無月が三角形なのは、この氷をかたどったものとも言われています。 四角を半分に切り三角にすることで、1年の半分を示しているとも言われております。 京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念して水無月を食べる風習があるそうです。 そんな和菓子「水無月」に見立て、いち游会席では「鱧」を、匠会席では「雲丹」を使った真薯をご用意しております。 是非ご賞味いただければと思います。 箱根もだいぶ温かくなりましたが、朝晩は長袖でも肌寒さを覚える日もあります。 箱根にお越しの際は、いつもより暖かい服装でお越しくださいませ。 それでは、レストランにてお待ちしております。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2018/06/04

自然を楽しむ軽井沢

こんにちは、軽井沢に来てブログを書くのは初めてになりますので、自己紹介から入らせていただきます。 私は蓼科に入社後、箱根へ行き、そして7月20日にオープンする東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAに参りました。 生まれも育ちも長野県安曇野市、地元大好き山岸由実と申します。 本日は、これからの時期楽しみの一つ、薔薇を見ることができる「軽井沢タリアセン」をご紹介させていただきます。 緑に囲まれた、ゆっくりとした時間がながれる空間は、軽井沢のリゾートを存分に楽しむことができます。 これから6月中旬より、薔薇が咲き始めるそうです。それに合わせ、6月17日~7月1日の期間にさまざまなイベントが行われます。 大人の空間と書かせていただきましたが、お子様も楽しむことができる場所もあります。 ゴーカート、ちびっこ広場、アーチェリー等、お子様と一緒に遊べるスペースもあり、ご家族で楽しむことができます。 晴れた日には、浅間山も望むことができます。 四季折々で表情を変える自然を感じることができ、私もこれからとても楽しみです。 ぜひ、軽井沢にお越しの際は、お立ち寄りください。 皆様とお会いできる日を、楽しみにしております。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)