2018/06/06
金時山散歩~
皆様こんにちは、レストラン石塚です。 最近の箱根は初夏を感じられる、とっても良い気候が続いています。 さて、先日職場の仲間たちと金時山へのぼりました。金時山を登頂した後の達成感と頂上から見る景色は日々の疲れがとれるような気持でした。 皆様も日頃のリフレッシュに是非金時山へ登ってみたらいかがでしょうか? ちなみに、金時山のプチ情報をお伝えします。 山頂約1213mほどで神奈川県と静岡県の県境に位置する山です。皆様も一度は耳にしたことがある金太郎伝説発祥の地でもあります。 登山の後は、箱根甲子園で美味しいディナーはいかがですか? 6月末まで、ブッフェ会場にて「駿河・相模フェア」を大好評開催中です。 静岡が誇る海の幸・山の幸をお楽しみ下さい。 お料理に合う、美味しいワインやお酒も多数取り揃えております。 ぜひぜひ、ご夕食は箱根甲子園で素敵なお時間をお過ごし下さい。 スタッフ一同、心よりお待ちしております。
0
0
2018/06/06
梅雨時期に始めよう
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木です。 運動不足の身体に刺激を与える為、最近ピラティスに通い始めました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 そろそろ梅雨入りですね。 梅雨の時期は、身体のだるさや、気分が優れないことはありませんか。 また、湿気でジメジメと過ごしにくさを感じる方が多いかと思います。 私たちの身体は、気温や気圧・湿度などの変化に対して、体内の環境を変えないように対応する機能が備わっています。梅雨時期の過剰な湿気の中で、身体が体温を一定に保とうと頑張ってしまい、知らず知らずのうちに負担がかかり、この機能が乱れてしまうことで、体調を崩しやすくなってしまいます。 少し嫌なイメージを持ちやすい梅雨ですが、実は良いこともあります。 湿度が高くなることで、「身体の柔軟性が高まりやすくなる」のだとか。身体が硬い人こそ(まさに私ですが✩)この時期に、ストレッチなどを始めると良いのだそうです。 梅雨疲れ予防にも、適度な運動が大切です。 おやすみ前のリラックスタイムに、取り入れてみてはいかがでしょうか。
0
0
2018/06/06
6月プリフィックスコースのご紹介♪
皆様こんにちは! 本日は6月から新メニューとなりました洋食、プリフィックスコースのご紹介をさせて頂きます♪ プリフィックスコースの内容は以下になります。 アミューズ 海老と帆立のトマトジュレ掛け オードブル 鴨肉のソテー ラタトゥイユ添え スープ ヴィシソワーズ メイン 白身魚のアクアパッツア アンガス牛ロース肉のポワレ グリーンペッパーソース 鮑ステーキと温野菜 プロバンスバターソース かずさ和牛ステーキ (プラス2.160円) ※4種からお好きなメインをお選びいただきます。 デザート デザート盛り合わせ コースの初め、アミューズは海老と帆立にトマトとコンソメを合わせたジュレを掛けた すっきりとした初夏らしい涼しげな1品です。 オードブルは私の一押し☆です!! 鴨肉のソテーはもちろんですが旬の夏野菜を使い、トマトで煮込んだラタトゥイユと合わせると絶品☆ 一緒にバジルソースとバルサミコソースを付けて味の変化を楽しんでみてください♪ スープは冷製でご用意しております。じゃが芋を使ったヴィシソワーズです! 器の底にはコンソメのジュレ、上にスープと2層になっており、 初めはそのままで、底のジュレをかき混ぜてスープと一緒に、 2度楽しめます。 メインは4種類からお好きなものをお選びいただけますので ご一緒に召し上がる方と別のメインをシェアしたり、 またボリュームが欲しい方はメインを2種類お選びいただき ダブルメインにしたりとお好みで選べるメインになります♪ プリフィックスコースのご予約は前日までの要予約になりますので 事前のご予約をお願い致します。 またお料理に合うワインをグラス、デキャンタ、ボトルと豊富にご用意しておりますのでレストランにお越しの際はスタッフにお気軽にお尋ねください!
0
0
2018/06/05
霧かすむ浅間山
皆様こんにちは。 井上と申します。 先日、雨天にも関わらず雄大な浅間山がホテルから見られたので、思わず写真を撮ってしまいました。 晴れた青空にそびえる浅間山も良いですが、霧に霞む浅間山もまた、趣があって良いものだなぁと思いました。 下に写る建物はレストランなどがあるセンター棟です。 中庭の植栽も植わり、緑が増えてきました。 開業準備の合間に庭を眺め、ひっそりと癒されています。
0
0
2018/06/05
6月の会席料理
皆様、こんにちは。 レストランの廣津(ひろつ)です。 夜になるとカエルの合唱がよく聞こえる時期になってきました。 箱根のカエルの声にも慣れ、箱根生活も2年目を迎えたことを嬉しく思います。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、6月の会席のご説明をさせていただきます。 いち游会席のお椀、匠会席の揚物に「水無月真薯」が登場しています。 皆様は「水無月」という和菓子をご存知でしょうか? 白いういろうの上面に甘く煮た小豆がのっている、三角形の和菓子です。 かつて平安時代では、旧暦6月1日の「氷の節句」の日に、氷室から氷を切り出して食べる事で、暑気祓いをする宮中の風習がありました。 和菓子の水無月が三角形なのは、この氷をかたどったものとも言われています。 四角を半分に切り三角にすることで、1年の半分を示しているとも言われております。 京都では夏越の祓が行われる6月30日に、1年の残り半分の無病息災を祈念して水無月を食べる風習があるそうです。 そんな和菓子「水無月」に見立て、いち游会席では「鱧」を、匠会席では「雲丹」を使った真薯をご用意しております。 是非ご賞味いただければと思います。 箱根もだいぶ温かくなりましたが、朝晩は長袖でも肌寒さを覚える日もあります。 箱根にお越しの際は、いつもより暖かい服装でお越しくださいませ。 それでは、レストランにてお待ちしております。
0
0
2018/06/05
炭火焼き!
みなさんこんにちは。 最近は夏が始まったかのような天気が続いています。 もう少しで梅雨の季節になってきますが、 夏の先取りという事でただいまツバキでは 夏野菜のズッキーニの炭火焼き提供しております。 今の時期のズッキーニは水分がぎっしり入って重みがあり、 炭火で焼いて塩を少し付けて食べるだけで美味なものに仕上がります。ぜひ召し上がり下さい。 ご来店お待ちしております。
0
0
2018/06/05
【エステ】癒しのアロマ~花音~より
みなさまこんにちは。 ここ数日は気持ちの良いお天気が続きましたね。 明日からは少し崩れる予報が出ておりますが 雨の日も楽しくお過ごしいただけますよう、 今日は エステルーム“癒しのアロマ~花音~”より 6月-7月限定プラン・「スリミングボディ」のお知らせです。
0
0
2018/06/04
自然を楽しむ軽井沢
こんにちは、軽井沢に来てブログを書くのは初めてになりますので、自己紹介から入らせていただきます。 私は蓼科に入社後、箱根へ行き、そして7月20日にオープンする東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAに参りました。 生まれも育ちも長野県安曇野市、地元大好き山岸由実と申します。 本日は、これからの時期楽しみの一つ、薔薇を見ることができる「軽井沢タリアセン」をご紹介させていただきます。 緑に囲まれた、ゆっくりとした時間がながれる空間は、軽井沢のリゾートを存分に楽しむことができます。 これから6月中旬より、薔薇が咲き始めるそうです。それに合わせ、6月17日~7月1日の期間にさまざまなイベントが行われます。 大人の空間と書かせていただきましたが、お子様も楽しむことができる場所もあります。 ゴーカート、ちびっこ広場、アーチェリー等、お子様と一緒に遊べるスペースもあり、ご家族で楽しむことができます。 晴れた日には、浅間山も望むことができます。 四季折々で表情を変える自然を感じることができ、私もこれからとても楽しみです。 ぜひ、軽井沢にお越しの際は、お立ち寄りください。 皆様とお会いできる日を、楽しみにしております。
0
0
0
0