スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

鬼怒川

2018/06/08

古峯神社に行ってきました

こんにちは、フロントの山道です。 今回は、日光市の隣にある鹿沼市の観光地『古峯神社』についてご紹介します。 500ヘクタールもの広大な領域を持つ「古峯ヶ原」に鎮座しており、御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)です。 御祭神の使者である天狗は災厄を除災するとして古くから信仰を集めており、別名「天狗の社」とも呼ばれ、境内では様々な天狗に逢うことが出来ます。 「天狗の宿」としても知られ、御参籠(御宿泊)は昔から全国に知れ亘り、創始以来今日まで変わることなく受け継がれてきているとのことです。 実際に行ってみて、天狗が多く飾られており、天狗の博物館を彷彿させられました。 また御朱印が14種類と多くあり、どれも天狗がイラストされているとのことです。 古峯神社の敷地内には日本最大の規模である園庭「古峯園」があります。大芦川の清流を引き、広大な自然の地形を生かして作られた広大な廻遊式日本庭園は、四季折々に咲きみだれる花々が美しい風景をつくりだしています。 栃木県には餃子をはじめ多くの神社、観光施設がございますので、日光市、鹿沼市など是非足を運ばれてみてはいかがでしょうか? 【住所】   栃木県鹿沼市草久3027  【電話番号】 0289-74-2111 【アクセス】 当ホテルより車で約60分        東武日光線新鹿沼駅からバス約60分 【駐車料金】 無料 【開園時間】 9:00~17:00(冬季16:00) 【入園料】  大人 300円、小人 200円 【休園日】  不定休

  • 0

  • 0

蓼科アネックス

2018/06/08

陶仙房

こんにちは。 フロントの渋木です。 関東も梅雨に入ったということで雨模様のお天気が続くようですね。 行楽日和とは言えないかもしれないですが木々の緑に光る雨のしずくがとってもきれいで、カエルの声がゲコゲコ合唱のように聞こえる山の風景も趣深いものですよ。 さて、今回も私のお気に入りのカフェをご紹介したいと思います。 「陶仙房」というカフェで山の中にある雰囲気が大好きなカフェです。 店内には、暖炉がありあたたかい雰囲気があり、さらに暖かい季節には外のテラスでお食事をとることもできます。 すぐ近くに川が流れているので夏でも涼しく感じられます。 コーヒーやケーキだけでなくパンプレートなど軽くお食事もできます。 自然の中でほっと一息つきたい時にとってもおすすめです!!! 陶器をつくる工房やギャラリーも併設してあってカフェだけでなく陶芸体験も楽しめるようになっています。 何回かカフェにはお邪魔しているのですが、まだ陶芸体験に参加したことはありません、、、 ですが、森の中で静かにそういった体験ができるのはとても楽しいだろうなと思うのでぜひ参加してみたいです。 当館より少し標高の高いところにある、おしゃれでおいしく自然を全面に感じられる素敵なお店なのでぜひ、みなさん足をのばしてみてはいかがでしょうか。 蓼科のやきもの陶芸工房「陶仙房」 〒384-2309  長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野 1443 TEL:0267-55-7500 営業時間:4月~10月(火曜定休)      am9:00~pm5:00      11月~3月冬期休業 当館よりお車で35~40分程度

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)