2018/02/01
お酒のススメ
こんにちは、レストランの雨宮です。 全館休業が明け急に冷え込んで雪が積もるようになってきました。 みなさまお越しの際は気を付けてお越しくださいませ。 さて、2月に入り、河津桜の季節になってきました。 みなさまはご覧になったことありますか? 私は残念ながらまだ見たことがありません。 せっかくなので今年は見に行こうかと思っています。 そして、ホームページに載っているので、すでにご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、2月10日から河津桜の酵母をつかったお酒「白隠正宗 河津桜酵母 Sweetest Taboo」がついた和食のプランが始まります。 プランだけでなく、単品でもご用意もありますので、この機会にぜひお試しください。 また、この白隠正宗は日本酒なのですが、アルコール度数も11°で飲みやすく白ワインのような飲み口なので洋食にも合うと思います。 期間限定、数量限定なのでお早目に!
0
0
2018/02/01
咲きました~♪
みなさん、こんにちは。 日陰には、先週の雪が残っているのに、また雪予報! 本当に嫌になってしまいますね・・・ 夜から降りだし、明日の通勤時間帯にも降っていそうで うっすら積もる予報ですので、足元も悪くなりそうですね。 お気を付けください。 12月から枯らさないように、育てはじめ 先日、やっとお花が咲きました♪♪ まだ、もうひとつ蕾があるので まだまだ、花鑑賞ができます! 勝浦市内にある「花野辺の里」でもこれからの時期 水仙や梅、菜の花などを見ながら散策できます♪
0
0
2018/01/31
岡谷蚕糸博物館
こんにちは。レストランの松下です。 先日に引き続き、また雪の予報が出ておりますね。 皆様どうぞ道中お気を付け下さい。 先日、ずっと気になっていたとある博物館に 行って参りましたのでご紹介したいと思います! 「岡谷蚕糸(さんし)博物館」です。 企画展で組紐を取り上げており、すべりこんで来ました! 蚕のことから、糸が絹織物になるまでの過程が展示され とても面白かったです。 実は、実際に手作業で蚕の繭から糸をとる作業や、 稼働している機械を目の前で見ることができ、 展示を眺めるだけではない楽しみ方もできました。 現在、このようにして作られる国産の絹織物のシェアは わずか1%と言われているそうです。 昔ながらの伝統や歴史のあるもの、技術が どんどん廃れていっている今、 かつては日本を支えた産業がこれからも残っていけば、、、 と思わずにはいられませんでした。 日本が歩んだ歴史の一旦を感じられる岡谷蚕糸博物館。 企画展の展示替えも年に4回おるということですので、 蓼科にお越しの際、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 〈岡谷蚕糸博物館〉 住所 :長野県岡谷市郷田1-4-8 休館日 :水曜、祝日の翌日、年末年始 開館時間:9:00~17:00
0
0
2018/01/31
残り1ヵ月の限定コース!
皆さんこんにちは! レストランスタッフの荒井です。 寒さ厳しい季節になってまいりました。 日中の天気は晴れていて、夜中はとても冷え込む気候となっております。 それにより路面は凍結しておりますので、 お越しの際はくれぐれもお気をつけ下さい。 さて、本日はコースレストラン『AVANT』のおすすめをご紹介いたします! 冬の味覚の王様であるふぐを使用した「ふぐ会席」です。 2月末までの期間限定のコースです! 定番の「薄造り」や「唐揚げ」「ふぐちり鍋」に加え、 食欲を程よくそそる「ふぐ皮と白菜のサラダ仕立て」や、 仕上げの「雑炊」もご用意してます。 この時期にピッタリの身体温まる、お料理をぜひお召し上がりください! ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋ ╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂ 【ふぐ会席プラン】 料金(1泊2食付) ・とらふぐ 17,000円 ・天然とらふぐ 32,000円 ※お料理の写真はイメージです。 ※3日前までの要予約です。 ╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋┿╋ ╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂┼╂ この他にも『AVANT』では3月末までの「信州牛出汁しゃぶ」や「風さやか」などの、期間限定のコースがございますので是非ご予約をお待ちしております。 雪に覆われた浅間山の景色が一層綺麗な軽井沢で是非、 信州のご旅行をお楽しみください! 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2018/01/31
2月・3月限定キャンペーン【腸活リンパコース】
こんにちは。リンパの女神リゾート山田です。雪が降り寒い日が続いておりますが、みなさま体調はいかがでしょうか。 お腹のおへそ周辺(丹田)を温めると、からだ全体が温まる感じがしますね。 腸は第二の脳とも言われているので、緊張やストレスを受けやすい器官でもあります。2月・3月はそんな元気の源『お腹(腸)』にフォーカスしたキャンペーンを行います! 『腸活リンパマッサージでお腹をやわらかくするポイント』 ①ほぐす→3種類の中から体質に合ったオイルでやわらかく ②溶かす→浸透ジェルで固まった老廃物さらに小さく ③流す→特別なクリームでのマッサージで腸を活発にし、小さくなった老廃物をリンパへ流す ④排泄→リンパの流れを高めるオイルで老廃物の排泄をサポート 【腸活リンパコース】35分 5,980円(税込) ※女性のお客様限定コースとなっております。 ※お着替えカウンセリングの時間を含みます。 (他のコースとの組み合わせ:オプション15分 2,990円もございます。) お腹を元気にしてからだもげんきに! 春を迎える前にお身体のメンテナンスをしませんか。 スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2018/01/31
冬の滝を巡ってます♪!(^^)!
皆様♪ 冬の観光と言えば・・・何処に行かれます? わたくし冨山は、滝です!(^^)! “春は桜と滝”、“夏は爽快な緑と滝”、“秋は紅葉と滝”、 そして“冬は氷雪と滝”・・・そうなんです。私は一年通して滝を巡る1人観光が好きなんです。 今回は大多喜町の養老渓谷にある“養老八景”のひとつ『金神の滝-こんじきのたき-』に行ってきました。 先日の降雪でこの時期ならではの“見ごろ”かな♪と思い、いつもより多めに着込んで散策してきました。この日の気温は5度前後。。。歩くと暑いが・・・立ち止まると寒い(*^。^*) 雪残る歩道を進み「もしかして氷雪の滝が見れるのでは・・・♪」 と淡い期待を抱いてワクワクザクザク20分ほど歩くと 。。。。。 結果は一番下の写真の通りでございました(ー_ー)!! 最近の雨量不足なんでしょうか・・・ 氷雪どころか、水量が無くチョロチョロと流れる静寂した滝でした。。。 それでも久しぶりの滝散策に出掛けて、爽快な一日となりました♪ 家路前に近くの「滝見苑ごりやくの湯(温泉)」で温まって帰りました。 “金神の滝”と“ごりやくの湯”なんだか、このあとは良いことありそうな期待を懲りずに抱いてしまいました♪ 温泉と言えば! 今春3月1日より私どものホテル館内の大浴場も温泉化されます。 トレッキングやゴルフで運動した後は温泉で温まる♪なんて ・・・いつも以上に春が待ち遠しいですね
0
0
2018/01/30
中庭の春3
皆様、こんにちは! 厳しい寒さが続きますが、いかがお過ごしでしょうか? その中でも少しずつ開花を進める 中庭の桜の様子を本日もお届けします☆ 30日は午前中に雪が舞いつつ 午後には青空が見えてきました。 今回は夏みかんが入るアングルです♪ 花開いていく姿を見るたび 春を感じる毎日です。 日本一開花の早い桜を 熱海伊豆山で是非ご覧ください。 まだしばらく寒い日が続きますが お身体にお気をつけてお過ごしください。 まだ空室のある日もございます。 皆様のご来館をお待ちしております!
0
0
2018/01/30
【お知らせ】エステルーム シエルドマリより
営業日・営業時間変更のお知らせです。 2月より営業日並びに営業時間が毎週金・土曜日の 19:00~23:00へと変更となります。 会員の皆様方へはご迷惑をお掛け致しますが、 何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。 ◆シエルドマリの施術◆ 温熱機器を使用し、お腹や背中を温めほぐす排毒ケア。 遠赤外線マットでお身体をじっくりと温めながら コップ一杯ほどの濁った汗を絞り出し、 体内の老廃物をスッキリ排出。 天然木の実オイルにアロマの香りをブレンドした ボディオイルで心と身体を癒します。デコルテから つま先までボディやフェイス等全身をケアします。 ~排毒リンパドレナージュで期待される効果~ ・深いリラクゼーション効果があり、ストレス、不眠を解消します。 ・体内の老廃物の排出を促します。 ・ボディーラインが整い、肌に潤いが出ます。 ※効果は人によって異なります。 寒いが続いております。ご自愛くださいます共に、 是非シエルドマリのあったかケアをお試しください。 ご予約はフロントにて承ります。
0
0
0
0
0
0