2018/04/06
4月 料理長おすすめフレンチ~銀~
こんにちは、レストランの金澤です。 最近の那須は暖かい日が続き、桜の蕾も少しずつほころび始めて、そろそろお花見ができそうになってまいりました。 さて、今回ご紹介致しますメニューは 【料理長おすすめフレンチ~銀~】です。 オマール海老の濃厚な香り漂う 〈オマール海老のビスク 豆乳仕立てロワイヤル添え〉 柔らかなお肉と彩り豊かな野菜を添えた 〈栃木和牛フィレ肉のソテー 野菜添え〉 パイ生地にイチゴクリームとバタークリームを挟みました 〈ミルフィーユ ハチミツのアイス〉 すべてのメニューがオススメですが、特にこの三品をご紹介させて いただきました。 こちらのコースは前日17:00までのご予約でございます。 皆様のご予約を心よりお待ち致しております。
0
0
2018/04/06
☆30周年記念ラベル シャンパーニュ販売☆
皆様、こんにちは。レストラン 勝村です。 桜も散り始め、気温も温かくなり、夏のにおいがしてくる 今日この頃・・・・ いかがお過ごしでしょうか? おかげ様で≪東急ハーヴェストクラブ 30周年≫を迎えることができました。 そんな30周年を記念して、 『エドシック・モノポール・ブルートップ・ブリュット 30th ハーヴェストクラブ・アニバーサリー・リミテッド』 を限定で販売いたします。 長い名前ですが、簡単にお伝えしますと・・・ 「ハーヴェストクラブ30周年記念 限定ラベルのシャンパーニュ」 を作りました。 この機会にぜひ、お試しください。 この限定ラベルには書道家「原田歴鄭(はらだ れきてい)」氏直筆、 『織』の横向きがデザインされています。 ワインを注ぐときにボトルが横向きになり、 お客様は初めて漢字の『織』であることに気付くという 簡単なサプライズです。 糸を織りなして一つのものにする過程、 「つなぎ合わせる」「縁結び」などのイメージより 「人と人をつなぎ合わせる中心の存在になってほしい」 という願いを込めております。 また、織物や着物の「上品」で「奥ゆかしい」様子や、 彩り豊かな様子を重ね「鮮やかで美しく豊かな生活を送ってほしい」 という会員様への願いも込めております。 販売店舗:コート・エ・シエル、オリーヴァ、きらく にて 販売価格:2,160円(税込) 1本200ml 販売期間:~2019年3月31日(日)
0
0
2018/04/05
黒磯公園の桜情報♪
こんばんは。フロントの栗原です。 最近は那須でもあたたかい日が続いておりましたが、また少し肌寒くなってきてしまいました。もうすでにあたたかさが恋しいです・・・ あたたかい日が続いたせいか、黒磯方面の桜の開花が見られたので、本日はお伝えしたいと思います! 数日前の夕方に黒磯公園を訪れてみると、予想以上に咲いた桜を見ることができました。例年ですと4月中旬が見頃であるので、今年は大分早まっている様です。 公園の道路沿いに咲いている桜の木と日が沈みかけている様子がとても綺麗でした。お花見をされる方は少し早めの方が今年は良いかもしれませんね。 綺麗な風景・春らしい写真が撮れた際は、ぜひお声掛けください。素敵な写真をお待ちしております。
0
0
2018/04/05
隠れた名所? ~渉成園~
スタッフブログをご覧の皆様、こんにちわ。 フロントの清水です。 本日皆様にご紹介するのは、 桜・新緑・紅葉等、四季それぞれに美しく姿を見せる 東本願寺の別邸・渉成園です。 ※周りに枳殻(からたち)が植えてあったことから別名:枳殻邸とも呼ばれております。(「きこく」と読みます) 桜ももちろん美しいですが、桜が終われば新緑が始まり 又、庭園の中にある浮島・茶室が風情も感じさせます。 近年SNSの発展に伴い、年々来園者は増えているようですが、 京都全体でみれば未だ穴場と呼べる場所な為、日時によってはゆっくり園内を見てまわることができます。 皆様も是非、美しい東本願寺別邸を訪ねてみてはいかがでしょうか? ※今回は4/2に京都鷹峯ヨカデミーイベントの催行場所として利用させて頂いた際の写真(清水撮影)を掲載しております。 【連絡先】 075-371-9210 【交通案内】 JR京都駅下車 徒歩約10分市バス 烏丸七条 徒歩約 5分 京阪電車 七条下車 徒歩約10分地下鉄 五条下車 徒歩約 7分 【拝観・開館時間】 9:00~17:00 【入園料】 ¥500
0
0
2018/04/05
☆今月 土曜日 空室状況☆ ※4/5現在
こんにちは、フロントの大川です。 昨日は今年一番の夏日と言われたと思えば 本日は打って変わっての寒さでしたね。 こんな日こそ温泉になった大浴場に入って温まりたいものです。 温泉になって「肌がすべすべになった気がしましたよ♪」 という嬉しい感想も頂いています。 さて今回は 小湊鉄道のトロッコ列車から見た本日の写真を少しご紹介します。 桜こそほとんどが葉桜になってしまったのですが 菜の花はまだまだこんなに綺麗でした♪ ゴトンゴトン…とどこか懐かしいリズムを刻んで走る小湊鉄道の 沿線の菜の花はもう少しの間楽しめそうです。 乗って楽しむのも、沿線から写真に収めて楽しむのも どちらもいいですね☆ ※菜の花は例年4月中旬までが見頃です。 **************************************** ≪今月の土曜日の空室状況≫ ※4/5現在 4/7(土)△ 4/14(土)▲ 4/21(土)〇 4/28(土)× ▲ 90%~ほぼ満室 △ 70~89% ○ 70%未満 ****************************************
0
0
2018/04/05
宮城野の桜は今が見ごろ!
皆さまこんにちは! いよいよ新年度が始まりましたが、どのようにお過ごしでしょうか? 入学や、入社、引っ越し等々、お忙しい方も多いかとはおもいます、私も気持ちを新たに本年度も頑張っていこうと思います。 さて今年は桜の開花が早く、ツアーやお花見イベントに影響が多く出ているようです・・・そういえば小田原城ももう葉桜に近い状態になっていました。 箱根は現在、宮城野とターンパイクの桜が満開となっております、写真は昨日の宮城野の様子です。早川の堤防沿い600メートルほどにソメイヨシノが植えられており沢山の方が満開の桜を楽しんでいました。 芦ノ湖恩賜公園、箱根園はまだチラホラ咲きはじめといった状況の様です。箱根は標高が高く勾配が急な為、開花時期が場所によってずれる為、長く桜をお楽しみいただけます!ぜひ皆さま箱根の桜を見にきてください。
0
0
2018/04/05
ちょっと足をのばして散策しませんか?
初めまして ご挨拶が遅れましたが、 昨年9月より浜名湖の一員になりました横原と申します。 宜しくお願い致します。 お話しは変わりますが、熊野(ゆや)の長藤をご覧になった事は ございますでしょうか? 浜名湖からは少し離れた場所にありますが、とてもきれいな場所で 毎年GWにかけて見頃を迎えさまざまなイベントが開催されます。 また、40本ある内の熊野の長藤と呼ばれているのは5本、1本は国の指定記念物、残りの4本は県の指定記念物に指定されています。 夜はライトアップもされ昼間とはまた違った藤の花を観賞できます。 熊野の長藤は例年4月中旬から5月上旬まで楽しめます。 是非、足をのばしてみませんか?
0
0
0
0
0
0