2018/08/22
ミニ四駆期間延長のお知らせ&今日の富士山
皆様こんにちは。 フロントの櫻林です。 昨年から細々と始めたミニ四駆サーキットの設置と売店でのキット販売ですが、思いの外反響が大きく期間延長となりました。(現状は9月30日まで) 写真は現在のサーキットレイアウトです。 自信を持っておすすめ出来る高難易度サーキットでお作り頂いたミニ四駆を直ぐに走らすことが出来ます。もちろん、ご自宅からお持ち頂いたマシンの走行も可能です。 また、タイム計測も出来ますのでお一人様からご利用頂けます。 0.01秒の世界を体感し、この機会に自分だけのオリジナルマシンを天城高原で完成させましょう♪ 皆様のご来館心よりお待ち申し上げております。
0
0
2018/08/22
☆東急ハーヴェストクラブ伊東25周年記念☆
こんにちは フロントの木村です。 まだまだ暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか? 東急ハーヴェストクラブ伊東は6月23日に開業25周年を無事迎えることができました。 これもひとえに会員様のご愛顧、ご支援の賜物でございます。 そこで、日頃の感謝の気持ちを込めまして、ささやかではありますが、私共からのプレゼント特典を毎週このブログを通してご案内させていただく事となりました。 6月にも行いました25周年記念特典の第2弾です! 今週のブログ特典第1弾は… 『売店にて1,000円お買い上げ毎に300円の割引!!』です♪ 是非お泊りの際には『ブログ見たよ!』とフロントスタッフへお声掛けお願いします。 売店割引チケットをお渡し致します♪ 来週もこのブログで『ブログ特典 第2弾』を掲載させていただきますのでご期待ください。 伊東へ来たら『ブログ見たよ!』の合言葉を是非お忘れなく!! 期限は9月23日までです。よろしくお願いします♪ 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
0
0
2018/08/22
第9回月あかり花回廊
こんにちは、フロントの山道です。 今回は、9月29日(土)から10月8日(月・祝)に行われるの「第9章 月あかり花回廊」についてご紹介します。 「月あかりの下で自然と人のやさしさに出会う」というテーマのもと自然豊かな鬼怒川・川治温泉郷を、さまざまな"あかり"と"花草木"で演出し、あたたかなおもてなしで皆さまをお迎えする、イベントです。夜の鬼怒川温泉に期間限定で飾られている多くの作品が、様々な光を浴びているところを見てお楽しみいただける他に、日にちによって異なりますが、クラリネットや琴、篠笛などプロのアーティストによる演奏を聴くことが出来ます。 また、9月29日限定で野外オペラエンターテインメントが行われる予定です。 開催期間 2018年9月29日(土)~10月8日(月・祝) 開催時間 18:00~21:30 会場名 鬼怒川公園 電話番号 0288-22-1525 (月あかり花回廊実行委員会(日光市観光協会内)) アクセス 小佐越駅から鬼怒川公園駅(約10分) URL.http://www.nikko-kankou.org/event/619/
0
0
2018/08/22
和の香り・・・
こんにちは!! レストラン「フレグラント」の林でございます。 先日、私は蓼科東急リゾートホテルから 車で約10分の所にある 和食屋さんへ行って参りました!! お店の名前は「和香(わか)」 新鮮なお刺身とカラッと揚げられた サクサクの天麩羅がオススメのお店です♪ もう・・・ 美味しくて美味しくて お箸が止まりません!!! お店の窓から見える 八ヶ岳の景色も最高でした・・・。 あぁ・・・今すぐにでも 食べに行きたいです・・・♪ 皆様も是非、ご賞味くださいませ!
0
0
2018/08/22
9月スタートの「ソムリエセレクトワイン」のご紹介
皆様、こんにちは。レストランの諸田です。 本日は9月から始まるオススメのワインのご紹介です。 今回は勝浦スタッフで日本ソムリエ協会のソムリエ資格を持つ3名がそれぞれ自信を持ってオススメするワインを1本ずつチョイス致しました。 白ワイン2本と赤ワイン1本をグラス、デキャンタ(ハーフボトルサイズ)、ボトルの3種類でご用意致します。 まずは、タラモンティ ルメ・トレッビアーノ・ダブルッツォ 2016 こちらはパートさんですがソムリエ資格を持つスーパーウーマンの安藤がセレクトしました。 イタリアはアブルッツォ州。ブーツの形と称されるイタリアのふくらはぎの部分にあたります。 ぶどう品種は”トレッビアーノ” 2001年に設立された新進気鋭のワイナリー。 ”LUME”は「灯火」「光」などの意味。明るい麦わら色、熟したりんごや白桃の甘いアロマ。やわらかでまろやかな酸が楽しめるワインです。 安藤曰く「これはキンキンに冷して飲んでほしい」とのこと。 キンキンに冷してご提供いたします。 グラス(120ml) ¥972 デキャンタ(375ml) ¥2,700 ボトル(750ml) ¥4,860 二つ目は私、諸田がオススメする白ワインです。 トリエンヌ レ・ゾーレリアン ブラン 2015 こちらはフランス、プロヴァンス地方の白ワインです。 ぶどう品種はシャルドネ95%にヴィオニエ5%をブレンドしております。 世界最高峰のロマネ・コンティ経営者のヴィレーヌさんと、ブルゴーニュの歴史を動かしたドメーヌ・デュジャックの天才醸造家ジャック・セイスさん。 ブルゴーニュで絶対的な地位と名声を持つお2人ですが、当のご本人たちは「もっと気軽に世界中の人たちにワインを飲んでほしい」という気持ちでした。 そこで2人で「好きなワインを造る」という気持ちから法律で厳しいブルゴーニュではなく、プロヴァンス地方で一から葡萄作りを始めて造ったワインです。 しかもこちらのワインはIGPという比較的法律の緩いワインで作られておりますが醸造はまるで特級ワインのようなこだわりようで造られてます。 2人の偉大なワイン醸造家のこだわりのワインを皆様是非ともご賞味下さい。 グラス(120ml) ¥1,296 デキャンタ(375ml) ¥3,240 ボトル(750ml) ¥5,940 最後は副支配人の黒田がセレクトした赤ワインです。 ベッカー シュペートブルグンダー ドッペルシュトック 2014 ドイツのファルツ地方 ぶどう品種はその名の通り シュペートブルグンダーですがこちらはドイツだけの呼び名で世界ではピノ・ノワールと全く同じ物です。 同じ葡萄でも国や地域が違うと名前が変わることがあります。 ドッペルシュトックとは2,400ℓもの大樽のことで、ドイツの特徴でワインの名前に品種や作り方、味わいまで入ってものすごい長いワイン名になることがあります(笑) このワインは以前のブログで触れた二人で出掛けた千葉市の酒屋で黒田が一目惚れしたワインです!! 少々高めな設定にはなっておりますがこのクラスをなかなかグラスで飲める機会はないかと思いますので是非ともこの機会に飲んでみて下さい。 グラス(120ml) ¥1,512 デキャンタ(375ml) ¥4,320 ボトル(750ml) ¥7,020
0
0
2018/08/21
おいしいチーズ屋さん
皆様こんにちは! スタッフの髙木です。 本日は、東御市にございますチーズ工房の『アトリエ・ド・フロマージュ本店 』をご紹介いたします^^ 軽井沢から車で40分ほど浅間サンラインを走っていき、しばらく上に登った山の斜面にお店が広がっています。周辺は高原地帯で眺めはとても良いです! 店内の売店にはケーキやヨーグルト、ピザなどが並んでおりますが、チーズの種類の多さにびっくりしました。並んだ商品を眺めているとついつい買い過ぎてしまいそうです! カフェには、チーズカレー、チーズフォンデュなどといったお食事もございます。 チーズ好きの方には喜ばれることまちがいないですね! チーズのお店ではありますがワインも豊富に置いてありお土産などにおすすめです☆ 『アトリエ・ド・フロマージュ』は、旧軽井沢と軽井沢発地市庭にも店舗がございます。 また当館のSHOPにて、一部商品を販売しております。 ぜひ皆様も種類豊富なチーズをお楽しみください^^ アトリエ・ド・フロマージュ本店 〒389-0501 長野県東御市新張504-6 TEL:0268-64-2767 【売店】10:00~17:30 【カフェ】10:00~16:00(土日祝10:00~17:00) 無休
0
0
2018/08/21
和洋コース~彩游~始まります!!
皆さんこんにちは。箱根翡翠レストランの宮川です。 夏も終わりに近づき、秋の足音がもうすぐそこまで来ているのを実感する毎日です。 本日は9月よりレストラン一游のコースメニューに加わる和洋コース彩游の御紹介します。 洋食のコースに和のエッセンスを加えた、今までの一游にはなかったコースが新たに登場!! 中でも目玉は、こだわって吟味した黒毛和牛を2日間じっくりと煮込んだ自慢の特製ビーフシチュー。 トロトロに仕上げた逸品を必ずや皆様をご満足させる事でしょう。 箱根翡翠にお越しの際は、是非とも特製ビーフシチューをご利用くださいませ。
0
0
2018/08/21
まだ夏は終わらない!諏訪湖花火情報
こんにちは。 お盆休みが過ぎ、少しひんやりとした風を感じるようになりました。 朝晩は15度前後まで気温が下がる日もございますので、これからお越しのお客様は、 羽織ものを一枚お持ちいただき、避暑地の夏の終わりを快適にお過ごしいただければと思います。 ここ数日で秋の訪れを感じますが、夏はまだ終わりません! 諏訪湖で毎日開催されている、「諏訪湖サマーナイト花火」は、8月26日(日)まで、 20時30分~の15分間で、約800発の花火が打ち上げられます。 短い時間ではありますが、スターマインと音楽をシンクロさせた花火が数々に上がり、とても楽しめます。 また、9月1日(土)には、「全国新作花火競技大会」が開催される予定です。 従来の枠にとらわれない斬新な発想と独創の技術で、創作した芸術性の高い新作花火を競う大会です。 斬新な発想の花火が、メッセージと音楽とともに夜空を彩ります。 こちらは19:00~約90分、1万8,000発の花火が打ち上げられます。 もっと夏を満喫したい、そんな方におすすめです。 ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
0
0