2021/03/23
人気のとんかつ屋さん
皆様、こんにちは。 レストランの齋藤です。 3月に入り、桜も少しずつ咲き始めておりますが、 皆様は、如何お過ごしでしょうか? 私が、今回訪れたのが伊東市にございます、「和むら総本店」に 行って参りました。 このお店は、とんかつが有名で、とんかつを注文する際にお肉の重さを自分好みで決められるので、お子様や女性の方でもペロリと完食出来るのではいではないでしょうか? このお店の目印は私が以前にご紹介を致しました、「旅の駅」の近くでございます。 是非、皆様もお立ち寄り下さいませ。
0
0
2021/03/23
【旬彩 tsu・ba・ki】新メニュー!!
こんにちは!洋食調理の三浦です。 春の訪れを感じられ、少しずつですが暖かくなって来ました。 桜の花が徐々に咲き始めハーヴェストクラブ伊東の近くでも咲いている桜を目にします! 【旬彩 tsu・ba・ki】の新メニュー[サワラのたたき ピリ辛ソース]を紹介します。 まずはこのお料理に使用している3つの食材をご紹介します。 ●サワラについて サワラは漢字では『鰆』と書きますが、どうして『魚へんに春』なのでしょうか? 春が旬だからとか、春の時期に大漁だからと考える方が多いと思います。 実際に春が旬なのは関西で、関東では冬が旬となります。 サワラの語源は、マグロを細長くしたような魚体から『狭腹(サハラ)』と呼ばれ、サハラが転じてサワラと呼ばれるようになりました。 サワラは出世魚で、サゴシ→ヤナギ→サワラとなり、体長60㎝を超えた物がサワラです。 ●コチュジャンについて コチュジャンとはもち米麹、唐辛子の粉などを使った発酵食品です。朝鮮半島では、よく使われている調味料の一種で、日本では「唐辛子味噌」とも呼ばれています。 ●伊豆みそについて 伊豆みそは創業80余年の伝統と、富士・箱根の山懐に抱かれた三島の地で作られています。 三島の湧き水はとても良質で、その水と厳選された素材で作られている白味噌です。 最後に[サワラのたたき ピリ辛ソース]の魅力を紹介します。 このお料理は、鰆のたたきと玉ネギ、胡瓜、ワンタンの皮を素揚げにしております。 伊豆味噌とコチュジャンを使った濃い味付けと、ワンタンの皮がパリパリしてアクセントになり、お酒が進む一品です!! 【旬彩 tsu・ba・ki】にお越しの際は、是非お召し上がり下さい。
0
0
2021/03/23
春の気配が・・・
こんにちは。フロント折原です。 3月も下旬に入り、段々と新年度が近づいてきました。 4月になると不思議と気分がシャキッとしますよね。 皆様はどのように新年度を迎えますか? さて、今日は当館の情報を少しですが紹介いたします。 ペットルームへ向かう道沿いの桜が咲き始めました! こちらには1本しかないのですが、いつ満開になるかなと待ちわびています。 また、正面玄関付近のツツジが毎年4月中旬きれいな花を咲かせます。 今年もきれいに咲いてくれることを心待ちにしている今日この頃です。 そして今年こそお花見に行けたら良いなぁ…と思っています…。 是非皆様も春を感じに浜名湖に足を運んでみてはいかがでしょうか?
0
0
2021/03/23
入口看板リニューアル!
こんにちは!フロントの秋山です。 この度、静波海岸の入口看板がリニューアルしました! 以前までの白地の物からシックなモノトーンへと変わりました。海など自然が豊かで落ち着いた静波海岸にぴったりなデザインです。看板横の道をまっすぐ行くと歩いて1分ほどですぐ海が広がっています。これからはこの看板を目印にお越しくださいませ。
0
0
2021/03/23
4月・5月の限定コースメニューのご紹介♪
皆様、こんにちは♪ 小田原の桜の開花の便りも届き、箱根の春もすぐそこです! 春のメニューにふさわしい、黒鮑と月替わりの差材を活かした限定メニューをご用意致しましたので是非ご賞味下さい! ◆4月1日~4月30日限定 「黒鮑と筍の会席」16,500円 国産の黒鮑と筍を会席料理に仕立てます。 この時期だけの甘くて柔らかい上質の筍料理をご堪能ください。 ◆5月1日~5月31日限定 「黒鮑と静岡県産鰻の遊膳」16,500円 国産黒鮑と静岡産の鰻を贅沢に食す皐月の遊膳。 会席の形式に囚われることなく、美味しいものだけを遊び心を込めて贅沢にお楽しみいたけるこの時期だけの膳料理です。 黒鮑と人気の食材のコラボレーションに是非ご期待ください。 皆様のご予約を心よりお待ち申し上げます。
0
0
2021/03/23
ガイドさんと巡る♪ぶらっと勝浦散歩
皆様こんにちは。フロント宮田です。 今回は2021年度の休日楽園倶楽部ヨカデミーのご紹介をさせて頂きます。 2021年度ヨカデミーは「ガイドさんと巡る♪ぶらっと勝浦散歩」を開催します。 朝市、カツオ、かつうらビッグひな祭りなどが有名な勝浦市。もっと皆様に勝浦を知ってもらいたいと思い、今回「ガイドさんと巡る♪ぶらっと勝浦散歩」を企画させていただきました。 朝市や漁港はもちろん、波を掘らせたら天下一と謳われた名工「波の伊八」の作品である欄間彫刻が見れる覚扇寺や、国の登録有形文化財に指定されている旅館「松の屋旅館」さんなどを勝浦市の観光ガイドの方とともに巡ります。 勝浦をお散歩した後は勝浦の割烹料理屋「喰家」で昼食をお楽しみ頂くコースとなっております。 5月10日(月) 6月10日(木) 10月12日(火) 11月15日(月) に開催します。 現在は5月10日(月)のみのお受付で、その他の日程は各日2か月前からのご予約でございます。 時間 9:30~13:15頃まで 参加費 2,050円(ガイド代、昼食代、保険代含む) 募集人数 15 名 ※5名未満中止 締切 定員になり次第 お電話でのご予約となっています。ご興味のある方はぜひお問合せくださいませ。 皆様のご予約ぜひお待ちしております。
0
0
2021/03/23
レストラン一游 姿が見えない唎酒師?
ブログをご覧いただきありがとうございます。 2月からレストランで「唎酒師小杉の飲みたい日本酒3種飲み比べ」 を担当しています小杉と申します。 ディナー営業時に登場出来ないので(二児の母の為時短勤務しています。) ブログにて皆様に顔出しで紹介させていただきました。 「飲み比べ3種」は正直に私が飲みたい!皆さまにも是非ご紹介したい日本酒を選んでいます。 ここ数年、日本酒業界は蔵元や作り手の若年化、女性杜氏の登場、 提供対象も普段日本酒を飲まない女性や若い方へも広げているようです。 そのため日々、多種多様な日本酒が生まれています。 「唎酒師」の資格は10年ほど前に取得しました。 コロナ禍前には日本酒イベントを2回開催させていただき、 今回は上司の「日本酒飲み比べセットを販売を考えている、選んでみませんか?」 という突然のお声掛で実行に至りました。 コロナ禍で日本中を自由に旅する機会が減っています。 レストランで全国各地のおいしいお酒と出会うお手伝いが出来ればと思っています。
0
0
2021/03/23
🍓春のお菓子のご紹介🍓
こんにちは 売店スタッフ幸地です。 皆様へ売店からお知らせがございます! 熱海で人気のいちごスイーツ専門店 「いちごBonBonBERRY ATAMIHOUSE」のお菓子が 当店でお買い求めいただけます。 香り高く甘酸っぱい春の味覚「いちご」の味わいを ご家庭でお楽しみいただける かわいいお菓子をご用意いたしました。 お土産選びにお悩みの際は 季節のお菓子を選ばれてみてはいかがでしょうか。 【いちごのクリームサンドクッキー】※写真一枚目左側 ザクザクの食感が楽しい♪ 甘酸っぱいクリームをサンドした いちごの香りが口いっぱいに広がる贅沢なお菓子です。 5個入り ¥864(税込み) 8個入り ¥1,360(税込み) 🍓ご家族や大切な方への贈り物に喜ばれます。 【いちごのラングドシャ】※写真一枚目右側 チョコレートに静岡県産紅ほっぺを100%加え 静岡県産ジャージー牛乳を使用したコク深い サクサクのミルククッキーでサンドした さわやかな酸味と甘さのお菓子です。 10枚入り ¥800(税込み) 20枚入り ¥1,580(税込み) 🍓職場の方やご友人へのお土産におすすめです。 「いちごBonBonBERRY ATAMIHOUSE」 営業時間 10:00‐18:00 定休日 なし ※HPをご確認ください アクセス JR熱海駅より徒歩2分
0
0
0
0
0
0