2021/04/29
紅ほっぺ練乳サブレ
皆様こんにちは。 世間では今日から連休に入られた方も多いのではないでしょうか。 本日からゴールデンウィーク特定期間となり、多くのお客様にご予約いただいており、 大変うれしく思います。 若干ではございますがお日にちによっては空室もございますので、まだまだご予約承っております。 さて、本日は当ホテルにお越しの際は是非買っていただきたい売店のおすすめ商品をご紹介いたします。 「静岡いちご紅ほっぺ練乳サブレ」です。 章姫とさちのかのかけ合わせから生まれた静岡産の紅ほっぺは、 強い甘みとやや強めの酸味が特徴の人気のいちごの品種です。 そんな紅ほっぺが使われたこちらのサブレは、程よい酸味のあるほろほろとした食感のサブレと 中の練乳クリームの組み合わせがとても美味しい一品です。 先日初めて購入しましたが、思わず美味しいと口に出てしまいました。 三時のおやつやご自宅へのドライブのお供にもピッタリのお土産だと思います。 当館にお越しの際は是非お手に取ってみてください!
0
0
2021/04/29
満開の菜の花畑をご紹介
こんにちは。フロントの栗原です。 本日からゴールデンウィークが始まりましたが、今回のゴールデンウィークは最大11連休になる方もいらっしゃるそうですね!ホテルも多くの方にお越しいただく予定となっております。 ゴールデンウィーク中は少しお天気の崩れる日もあるようですので、お越しの際は十分にお気を付けください。 先日、ホテルからお車で20分程の距離にある『道の駅 明治の森・黒磯』へ菜の花畑を見に行ってまいりました♪ 只今が見頃とのことで、鮮やかで綺麗な黄色のお花を見ることができました。菜の花は背が高く、大人も隠れてしまうくらいなので、菜の花畑の中でかくれんぼも出来そうだなあと考えてしまいました! ただ、とっても綺麗なお花には虫が付き物・・・ 菜の花畑にはたくさんの虫が飛んでおり、ブーンブーンという羽音が聞こえてきました。虫があまり得意でないわたしは、少し鳥肌を立てながらの観賞でした・・・虫が苦手な方はお気を付けください! 只今楽しんでいただける菜の花畑はもちろん、広いスペースの公園ですので、わんちゃん連れの方もたくさんいらっしゃって、わんちゃんものびのびと過ごしているようでした。 そして、明治の森では『旧青木家那須別邸』が有名です。こちらは、明治時代にドイツ公使や外務大臣等を務めた青木周蔵が那須別邸として建てた建造物で、国重要文化財にも指定されています。 わたしは建物に続く並木道がお気に入りです♪ 那須にお越しの際はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。 ◆◆◇ 道の駅「明治の森・黒磯」ハンナガーデン菜の花畑 〒325-0103 栃木県那須塩原市青木27番地 TEL.0287-63-0399 ◇◇◆
0
0
2021/04/29
雨模様
皆様、こんにちは! フロントの赤堀です。 先日4/26に箱根翡翠は13周年を迎えました。会員様あっての箱根翡翠でございます。 これからも引き続きよろしくお願い申し上げます。 さて、今日からゴールデンウィークですね! と思ったら、あいにくの雨です。 箱根の週間天気予報を見てみますと、4/30は晴れ、5/1と5/2は雨、5/3以降はまた晴れ予報でした。 しかしながら何とも難しいのですが、こういう情勢なのでお出掛けし辛い雨で良かったのかも知れませんね。 ちなみに箱根翡翠の予約状況ですが、 5/2、5/3、5/4は満室ですが、4/29と4/30、5/5は若干の空室があるという感じです。 感染対策をしっかり取り、本日も皆様のお越しをお待ち申し上げます。
ラーメンが好きです。
0
0
2021/04/29
斑尾新プロジェクト速報
皆様こんにちは!! 4月より始動いたしました斑尾新プロジェクトの速報、経過状況のお知らせです。 まだ、プロジェクト名は未定です... 先日、種植えをしたものは約2週間で芽が出てきました!! 芽が出るまでは心配でしたが一安心です。 同時進行で育った苗を植える畑のうねを準備をします。 ひとうね、ひとうね丁寧に鍬で土を盛っていきます。 これが中々の重労働で手にマメができました。。 ちなみに何が出来るかはまだまだ秘密です!! 今後もお知らせとして情報を発信してまいりますので 皆様も一緒に成長を楽しみにしていただければ幸いです。
0
0
2021/04/29
たまには……
皆さんお久しぶりです。 社会人2年目に突入!新入社員も入社し、日々バタバタと過ごしております。 そんな中、今回はこれからの時期にオススメしたい場所を紹介したいと思います。 江ノ島にある『Pacific DRIVE IN』と言うお店です。江ノ島の海沿いにあるお店では、店内かテイクアウトか選べることができ、テイクアウトをすると車や海でご飯を食べられるという素敵な休日が過ごせます(笑) 私は今回大好きな海老を選択せず……ドドーーーン!というビジュアルのお肉を選択しました。それがこの写真になります。 この写真を撮ってる時、右上から上空を飛んでいたトンビにお弁当を攫われるところでした。 皆さんも写真を撮る際は気をつけてくださいね。 もし、このブログを見て行ってみたよという方がいましたら、次回レストランで声をかけていただけると嬉しいです。 お会いできるのをお待ちしております。
最近のブームはお寿司です。
0
0
2021/04/28
女神のしずく 生姜&ゆず♪
甲子園の池では、鯉のぼりたちが泳ぎ、みずみずしい新緑の季節になってまいりましたね。 リンパの女神リゾート 大倉です。 新しくなった『女神のしずく 生姜&ゆず』には生姜と柚子と甜菜糖が使われています。この3つの自然食材をご紹介します。 ◎生姜は、辛味の成分が身体を温めてくれます。さらに独特の辛味が唾液の分泌を促し、消化吸収を助けて食欲を増進させます。 ◎ゆずには、ポリフェノールの一種『ヘスペリジン』が入っています。『ヘスペリジン』は血管を強化しむくみなどを防ぐ役目があります。また、血流を改善する役目があり肩こりや、冷えの改善が期待できます。 ◎甜菜糖は、お腹にやさしいオリゴ糖が含まれています。胃や小腸で吸収されず、大腸まで届くオリゴ糖。腸内環境を整えて、便秘の改善や免疫力アップも期待されます。 『女神のしずく 生姜&柚子』 原材料:甜菜糖(北海道)・生姜汁・柚子 300ml 1,400円 次回は、いろいろな飲み方をご紹介いたしますね。 リンパの女神リゾートでは、サロンの換気や加湿、使用後の備品は全て除菌消毒・交換し、スタッフのマスク着用、検温など感染防止対策を徹底しております。 お客様には手指消毒やマスク着用などご協力いただき、感染防止に努めております。 今後もお客様に安心してお越しいただけるよう、感染症予防対策や衛生管理、スタッフの健康管理を心掛けてまいりますので、引き続きご愛顧いただきますようお願い申し上げます。 営業時間 14:00~23:00(受付22:00まで) Tel 0460-84-0128(直通)
0
0
2021/04/28
⛩北野天満宮に行ってきました⛩
皆様、こんにちは! 2021年度新入社員、フロント研修生の八木と吉野です🌷 京都で初めての春を迎え、暖かい気持ちで日々を過ごしておりますが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 先日私たちは、ホテル周辺を知るために北野天満宮へ行って参りました(^^)/ 北野天満宮は菅原道真公を御祭神としてお祀りしており、 学問・芸能の神様でございます。 全国約1万2000社の天満宮、天神社の総本社で、 親しみをこめて「北野の天神さん」「北野さん」と呼ばれています。 境内には、「撫牛」と呼ばれる像があり、 この牛の頭をなでると頭が良くなるという言い伝えがございます🐄🐄 私も大学受験の時にこの牛を撫で、志望大学に合格することが出来ました🌸 皆様のご家族に受験を控えている方がいらっしゃいましたら、ぜひ行ってみてください! また、現在、手水舎の水の上に花が浮かべられている「花手水」というものがございまして、 これはこのご時世ですので少しでも癒しを感じて欲しいという気持ちが込められています🌼 5月上旬には青もみじも見頃となります❀ 皆様も当館にご宿泊の際はぜひ北野天満宮にもお立ち寄りくださいませ⛩
0
0
2021/04/28
彩ダイニング~夕食ブッフェ~
こんにちは♪レストラン幅です。 3月から再スタートした夕食ブッフェですが、今日は私が個人的におすすめの 料理を何種類か紹介いたします☆ 1. 海鮮やたらちらし 一人分の小盛りになったちらし寿司を用意しておりますので、 隣の大きなショーケースの中に入っているお刺身を好きなだけ乗せて完成です! 2. 豚肉の柔らか煮(奇数日のみ) 角煮のような感じに柔らかく煮込まれていて、ついお箸が進みます。 3. ズワイ蟹入りレモン酸辣湯スープ(奇数日のみ) とにかく蟹の出汁が効いていて美味しいです。お酢の酸味もよく合います。 蟹の殻ごと入っているので食べるときは注意してください。 うどんに入れても美味しいです。 4. レモン入り鯛ラーメン(偶数日のみ) こちらもとにかく鯛の出汁が効いています。塩ベースの出汁と レモンのアクセントが抜群です。 5. ミニパフェ 調理スタッフがミニパフェを作っています。隣に5種類の フルーツがあるので、好きなだけフルーツをトッピング! オリジナルパフェの出来上がりです。 他にも色々とおすすめはございますが、ほんの一部をご紹介させていただきました。 ※5月の夕食ブッフェ休業日 6、9~12、25~27日
0
0
0
0
0
0