2022/03/05
ニューサマーオレンジと消えゆく高校
こんにちは、フロントの藤野です。今回はお久しぶりに旅行の竹馬の友、“お土産”をご紹介いたします。 今回は新しく売店に入ってきた「ニューサマーオレンジ ラングドシャ」です。 当商品は小室山近くにございます「伊東商業高校」、そして当館でも取り扱いのございます「氏原製菓」 という業者のコラポアップ商品です。 「伊東商業高校」は小室山の近くに在します高校で、2023年、伊東市付近の高校が統合される中の一つです。統合とはいえ、その約60年の長い歴史が終わることとなります。 その高校の生徒が「伊東商業の伝統、名を残したい」「伊東市の名物“ニューサマーオレンジ”の廃棄物が 高く、削減し、伊東の地域食文化に貢献したい」という2つのコンセプトの元、開発したのがこの商品です。 ラングドシャには様々なニューサマーオレンジが描かれており、視覚的に楽しくお味もラングドシャクリームの甘さ、ニューサマーオレンジの酸味が程よく混ざり、甘酸っぱさが美味しく混ざった1品です。 当商品は全国の商業高校が地元企業と共同開発した商品の出来栄えを競うコンテスト 「第8回商業高校フードグランプリ」(伊藤忠食品主催)にて最優秀の大賞に輝いた1品であり、味に加えて ネームバリューも兼ね揃えたなかなかない逸品であると思います。 皆様、当館へお越しの際はこちらの品はいかがでしょうか。
伊豆旅行の参考になれば、幸いです。
0
0
2022/03/05
スノーシュー体験してきました!
皆様こんにちは! フロントの古澤でございます。 軽井沢では暖かさがようやく感じられるようになってまいりました。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 さて、タイトルにもございますが、 先日、小諸市にある高峰山でスノーシュー体験をしてきました! その日の軽井沢は朝から快晴だったので、山頂の景色にも期待を込めつつ、 スタート地点に着くとまさかの猛吹雪状態…。 歩き始める前から心が折れてしまいそうになりましたが、 挫けずに登っていると段々雪の降り方も優しくなり少しホッとしました。 お昼はハンモックに腰掛けながら暖を取りつつ雪山ならではの休憩を。 そして写真③の雪の塊、皆様は何に見えますか? (私は"お寿司"に見えました) 一度そう見えると何度見直してもずっとそれにしか見えないという事、皆様もあるのではないでしょうか。 気になって調べてみたところ、『パレイドリア現象』という心理現象らしいです。 下山後は〈ランプの宿〉の日帰り温泉で、冷えた身体を芯から温めて帰宅。 冬の山の魅力を改めて感じることのできた、とても楽しいスノーシュー体験となりました。
山ガールです♪
0
0
2022/03/05
Sunset in SKIJAM
皆様、こんにちは。フロントの笹嶋です。 3月に入り、勝山もお天気がいいときは温かく感じられる日が増えてきました。 今シーズンはコンスタントに雪が降り、ホテル前のゲレンデにもまだまだ3メートル近くの積雪があります。 そんなスキージャム勝山ですが、先日とてもお天気が良い日にゲレンデの圧雪や整備をする索道チームから、とても素敵な写真が届きましたのでご紹介したいと思います。 こちらは営業終了後のゲレンデ中腹からの写真です。 きれいに圧雪されたコースときれいな夕日、眼下に広がる勝山市内の景色がとても素敵な一枚です。 営業終了後なので、この景色を生で独占できる索道チームをとてもうらやましく思いますが、こうして共有してくれるのでとてもうれしいです☻ また素敵な写真が届きましたらご紹介させていただきます。
0
0
2022/03/05
伊豆半島には珍しいプラネタリウム
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 今年もあっという間に2ヵ月が過ぎていて ようやく寒い冬も終わりを告げ始めました。少しずつ暖かい春が来ますね。 私は半年くらい乗れなかったバイクに乗れる時期となるので楽しみです! 伊豆半島では、早咲きの桜がところどころで満開を迎えており、絶好の桜日和です! この機会にぜひ伊豆の桜を見に来てみてはいかがでしょうか。 さて今回ご紹介するのは、伊豆には珍しい(?)天文台のご紹介です! 函南町にある「月光天文台」です。プラネタリウムや地学資料館を併設しており、建物4階には カフェも付いています。また屋外には庭園があってアンモナイトや恐竜の化石、鉱石といったものも設置されています! 伊豆半島は柱状節理といった面白い地層も多いので、地学資料館はお子様と行くと 面白いかもしれません!化石も見れますし、お子様が喜ぶ事間違えナシだと思います! プラネタリウムもこの辺りだと珍しいですね。 函南町ですが、山側に天文台が位置しているので、富士山も綺麗に見えます。 酪農王国「オラッチェ」も近くに位置していますので、オラッチェで丹那牛乳のソフトクリームを食べた後なんかに訪れてみてはいかがでしょうか。 ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/03/05
歴史ある祭 御柱祭
皆様こんにちは、フロント佐久です。 3月となり朝晩の気候もだいぶ変化してまいりました。 今日の朝の気温1℃ まだまだ風が冷たく春の訪れはもう少しかかりそうです。 早く暖かい陽気が訪れることが楽しみです。 今年は、7年に一度、諏訪の地で行われる歴史ある御柱祭が行われます。 この状況の中にて制限されていますが、地元の方々はこの日を訪れる事を待ちわびています。 御柱祭は、上社、下社それぞれの山から巨木を切り出し街道を木やり唄を合図に よいさ!よいさ!の掛け声とともに人力で曳き各お宮に建てます。 心を一つにして巨木をすーっと動いた時はとても感動的です。 ホテルロビーに御柱の模型が飾っておりますので 是非ご覧下さい。
0
0
2022/03/05
2022年桜開花予想
おはようございます。フロントの田中です。 現在8:30時点での蓼科の天気は晴れ。気温は2℃で、風は少し冷たさが感じられます。 春がそこまで近づいてきており、桜の情報が気になりましたので、色々調べていると、桜の開花予想日が公開されておりました。長野県内の桜開花予想は平年に比べ、早めの予想が多く、伊那市の高遠城址公園の「タカトオコヒガンザクラ」は4月7日に開花し、12日に満開。諏訪市の高島公園の「ソメイヨシノ」は9日に開花するとの予想。高遠城址公園の桜の開花は昨年よりも12日遅く、満開は昨年より11日遅いそうで、高島公園の桜の開花は昨年より11日遅い開花になるとの予想も出ておりました。 他の桜スポットの開花情報やライトアップなど細かい部分はこれからの発表ということで、続報が気になるところです!このご時世ですが、多くの場所でライトアップをして、夜桜を楽しめるようにして頂ければありがたいなと個人的には思います。 また桜開花の情報が更新され次第、こちらのブログも更新して参りますので、今後も是非ご覧頂けると幸いでございます。
ラーメン巡りはまってます
0
0
2022/03/05
那須国際カントリークラブ3/12(土)グランドオープン!!
こんにちは、フロント山道です。 ハーヴェストクラブ那須に隣接しています、那須国際カントリークラブが3月12日(土)にグランドオープンでございますので、今回はゴルフコースのコンディションとイベント情報について紹介したいと思います。 実際に3/2(水)におじゃまさせていただくと、まだまだ雪が残っているところもあれば、ほんのちょっと残っているだけで、プレイするには問題ないかなというところと様々でした。⛄ いつもはクラブを握って、あちこちとボールを探しに行っていますが、ゆっくり散歩をしながらコースを見て回るのはとても面白かったです。 芝の色がまだまだ茶色っぽい色をしていましたが、この茶色が段々と緑色に変わっていくことがとても不思議で、同時に冬から春へと季節が変わってきているんだなぁとも感じさせられます。 また、那須国際カントリークラブはなんと!開業60周年記念を迎えまして、2つのイベントが行われる予定です。 1つ目はピタリ&ニアピンで商品ゲットの「ラッキースコア」 2つ目はガラガラ抽選会で商品ゲットの「ゴールデンチャンス」です。 詳細につきましては、那須国際カントリークラブのホームページをご覧くださいませ。 https://www.tokyu-golf-resort.com/nasu/ 那須の豊な自然にある那須国際カントリークラブ、2022年も多くのゴルフプレーヤーの方をお待ちしております。
宜しくお願いいたします✨
0
0
2022/03/05
ショップから さくら色商品と大感謝祭(お知らせ)
皆様 こんにちは。 今年は、寒く降雪の多い年でしたが、 ここ数日、多少気温が上がり、残りの雪もおおかた 溶けて来ました。 浅間山は相変わらず冠雪したままですが、 陽光には春の明るさが宿っているようにも 思えます。 SHOP入り口も只今、華やかなピンク色に 替わって、可愛い商品たちでいっぱいです°˖✧⁰▿⁰✧˖° お越しの際は是非、お立ち寄りになって 下さいね。 さて、今月は3月31日まで「SHOP 春の大感謝祭」と銘うって 一回のお買い上げが3,000円(税込)以上で なんと☆30%OFF❣☆になる、大変お得なキャンペーンを 絶賛開催中です❕✨ お酒類や一部除外品はございますが、 この機会に是非計画的なお買い物をお楽しみ 下さいませ!
0
0
0
0
0
0