2022/03/04
🌸まさに今が見頃です🌸!~みなみの桜・河津桜開花状況~
皆さま、こんにちは フロント坂井です。 だんだんと暖かくなり、過ごしやすい日が 続いていますね♪ 天城高原は杉が多いので、花粉症の私は 箱ティッシュが欠かせません。 花粉症の皆様、一緒に頑張りましょう! さて、伊豆半島では一足早い春を迎えております。 本日のブログは、以前アップした 【みなみの桜、河津桜の開花状況】の続編です 先日、天気の良い日にみなみの桜と菜の花まつりへ お散歩に行きました(南伊豆町) 2月の初旬以来、行っていませんでしたが 1ヵ月ぶりに行ってみると桜が満開になっていました🌸 まさに今が見頃です!
伊豆旅の参考にしていただけるような情報をお届けします♪
0
0
2022/03/04
期間限定コースデザート
こんにちは。レストラン四季彩の染谷です。 箱根もだんだん温かくなり、春の近づきを感じております。 さて、今回紹介するのは【三島野菜と黒毛和牛のステーキ】のコースと【四季-sai-】のデザート『春苺のヒトサラ』です! 真ん中のドーム状のものは苺の飴細工で、中に苺のムースと苺のアイスが入っています。味も、見た目も、楽しさも一層お楽しみいただける一品となっております! この機会に是非ご賞味ください! 箱根西麓三島野菜と黒毛和牛のコース 料金:14,850円(税込) 期間:3月1日(火)~4月28日(木) 四季-sai 料金:13,200 期間:3月1日(火)~4月30日(土) ※3日前までのご予約となっております。 皆様のご利用をお待ちしております!
レストラン四季彩にてお待ちしております。
0
0
2022/03/04
3月18日まで! ~第56回 京の冬の旅~
こんにちは。 フロントスタッフの鈴鹿です。 皆様は「京の冬の旅」というキャンペーンをご存じですか? 京の冬の旅とは京都市観光協会が企画した、2022年3月18日までの期間限定キャンペーンです。 主に、①[文化財や伝統文化・産業などの魅力を伝える事]・②[観光を楽しんで頂く事]の2点を目的とした企画です。 このキャンペーンの大きな特徴は、普段見ることの出来ない文化財(寺院や庭園等)が鑑賞出来る「特別公開」をしている点です! 計13箇所の文化財が特別公開されており、数十年ぶりに公開される寺院もあれば、今回の企画で初公開の寺院もあります✨ 先日私は興聖寺と、大徳寺の大光院を拝観しました。 ちなみに興聖寺は「40年振りの公開」、大光院が「本企画で初公開」です。 院内では各所でスタッフさんが常駐しており、本堂や襖絵・茶室等を詳しく解説して頂きました😊 普段お目に掛かることの出来ない文化財を目の当たりに出来る貴重な機会の為、一見の価値ありです♪ ※院内を歩く際、足元の冷えを気にされる方は厚手の靴下等で対策する事をお勧めします。 ※密を避ける為、人数に制限を設けて特別公開しています。インターネットでの事前予約をお勧めします。
京都のカレー屋を開拓中です!
0
0
2022/03/03
煎茶ペアリング
皆さま、こんにちは。 スタッフの原田です。 ついに3月突入しましたね。 先週までは雪もたくさん降っていましたが、春が少しずつ近づいてきたなあと感じる今日この頃です。 さて今までは日本酒の紹介をしてきましたが、今回はお茶をメインにした商品をご紹介したいと思います。 その名も「煎茶ペアリング」です🍵 日本料理 新樹では、東京にある森乃園さんから仕入れたほうじ茶と煎茶を会席の最中に提供しておりました。 その際にお茶が美味しいというお声を頂くことがあり、お茶をメインにした商品があればお客様にもっと喜んで頂けるのではないかと思い企画いたしました。 まずは森乃園さんについてご説明したいと思います。 東京 人形町の甘酒横丁にお店を構えていて、大正3年創業の歴史あるほうじ茶がメインのお茶屋さんになります。 販売されているほうじ茶は自家焙煎されていてこだわりを感じます。 ほうじ茶がメインではありますが煎茶や緑茶も揃っていて、お茶好きな方にはたまらないお店です♪ そしてなんと森乃園さんはお茶を購入するだけではなく「食べる」事もできちゃいます! 1階はお茶を販売しているのですが、2階は甘味処になっていてお茶を使用したスイーツを頂くことができます。 実際に私もお店に伺ってほうじ茶パフェとほうじ茶を注文したのですが、パフェの中に入っているアイスやホイップクリームだけでなくゼリーまでほうじ茶を使用されていて贅沢にほうじ茶の風味を楽しむことができました🍨 冷たいパフェを食べながら温かいほうじ茶を飲む、幸せな気持ちになりました😋 パフェの他にもほうじ茶あんみつなどもあり、また伺いたいお店です。 美味しくてついつい他のお茶も飲みたい!と思い自分用のお土産にお煎茶を購入してしまいました。 そんな森乃園さんから煎茶ペアリング用に2種のお煎茶をご用意いたしました。 「宇治森観 (うじしんかん) 」と「極上宮崎茶」です。 「宇治森観」は水出しにして最初のお料理と、「極上宮崎茶」は最後の水菓子と一緒に暖かい状態で提供いたします。 どちらも様々なお煎茶の中から試飲をして選んだお煎茶になります。 普段お酒を飲まない方や、お食事の時は甘いジュースではなくお茶がいいんだよな~というお客様に喜んで頂ければ嬉しいです。 「煎茶ペアリング」は日本料理 新樹にて提供しております。 煎茶ペアリング ¥990(込) 是非、日本料理 新樹にご来店の際はご検討ください☺
0
0
2022/03/03
東急ハーヴェストオリジナルラベルシャンパーニュ"ポメリー ポップ"
皆様こんにちは。レストランの北島です。 皆様は“風花”という天候をご存知でしょうか。晴天時に雪がちらちらと降る現象なのですが、1週間ぐらい前でしょうか、仙石で風花が観測されました。晴れていたのでお布団を干そうと窓を開けたところ、なんとびっくり雪がちらついていて、寝起きで夢でも見ているのかと驚いたものです。日中はだいぶ暖かくなってきましたがここは箱根、まだまだ寒い日もありますのでお越しのお客様は油断なされぬようお気を付けください。 話は変わりまして今日はハーヴェストオリジナルラベルのシャンパーニュ“ポメリー ポップ”をご紹介いたします。シャンパーニュ“エドシック・モノポール”でお馴染みのブランケンポメリー ジャパン社と東急ハーヴェストのコラボレーションです。飲み口は繊細でありながら力強い泡立ちとフレッシュで洗練された印象のシャンパーニュです。ミニボトル(200ml)でのご用意なので2名様での乾杯に最適です。レストラン一游での乾杯に“ポメリー ポップ”いかがでしょうか。 ポメリー ポップ ミニボトル(200ml) タイプ 白・辛口 品種 ピノ・ノワール70% シャルドネ20% ピノ・ムニエ10% 1本 2,640円
ついに車を手に入れました!
0
0
2022/03/03
いちごフェアー
こんにちは、フロントの髙﨑です。 鬼怒川では暖かい日が増えてまいりました。 しかしながら、天気予報を見ると雪のマークが散見しております。 ご来館の際には、暖かい上着のご持参をおすすめいたします。 さて、今回は売店の紹介をさせて頂きます。 去年同様、「 いちごフェアー 」を開催しています。 いちごの生産量全国1位の栃木県ならではの商品を取り揃えております。 いちごのポテトチップスなど、ぜひ1度は食べて頂きたい商品が盛りだくさんです。 ぜひ売店にお立ち寄りください。
美味しい情報発信します!
0
0
2022/03/03
御柱祭土産
こんにちは、フロント田中です。 三月に入り、日中は春の陽気が感じられるようになってきました。タウン内はまだ雪が残っておりますので、お車の方は引き続き、冬用タイヤでお越し下さい。 さて、今回は売店新商品の『御柱祭土産』をご紹介致します。御柱祭は七年に一度、寅と申の年に行われる諏訪大社の神事とされています。 来月山出しで御神木を人力で氏子の皆さんが曳く予定でしたが、今回はコロナの関係で、人力の代わりにトレーラーで曳くことになりました。そのため、山出しのメインイベントである『木落とし』や『川越し』が中止になってしまいました。このような事態は御柱が始まって以来初めてのことだそうです。私自身、ちょっとショックを受けております。。 5月の里引きでは人力で曳けるようになることを願っています。 売店には御柱祭にちなんだ商品を取り揃えております。この時期にしかお求め頂けない商品になりますので、旅のお土産にいかがでしょうか。 ・御柱塩羊羹 432円(税込) ・御柱御用 648円(税込) ・諏訪の御柱にようこそ 702円(税込)
ラーメン巡りはまってます
0
0
2022/03/03
🍑ひな祭り🍑
皆様、こんにちは。 今日はひな祭りですね🍑 雛人形を飾っていらっしゃるお宅も多いかと思います。 私も大きくなるまでは、毎年飾ってもらっていました。 ひな祭りは女の子にとっては特別で、 私はちらし寿司やひなあられを食べるのも楽しみでした♪ 小学校の時に給食でケーキが出たこともありました♡ ひな祭りを迎えると、春が来たなぁ~🌸と感じます。 雪国にいるとなおさら春の訪れは嬉しいものです♪ 写真は、先日実家のお墓参りに行った時に咲いていた梅の花です。 あちらは、もうすっかり春でした。 気温も高く、汗ばむくらいでした💦 まだまだスキーシーズン⛄の斑尾ですが、 こちらにも春はもうそこまで来ているようです。 今日のひな祭りは魚座の新月と重なります。 魚座は、愛、夢、浄化などがテーマです。 どうぞ愛する方々と夢を語り合いながら、楽しい時間をお過ごしください♡
0
0
0
0
0
0