スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

那須/那須Retreat

2022/03/06

期間限定オリジナルカクテル!!

こんにちは。 レストランの新井です。   だんだんと暖かい気温の日が増えてまいり、 春の訪れを感じる季節になりました。 まだ3月が始まったばかりですが、 春の色といえば・・・【ピンクや緑】をイメージされると思います。 実際に周りの自然の色や販売されている服、料理など。 色で春の訪れを感じる機会があることでしょう。   今回そんな2色にマッチするドリンクをご用意いたしました。 期間限定のオリジナルカクテルです。 アルコール入りのカクテルとノンアルコールカクテルを ご用意いたしましたのでご紹介させていただきます。   まずは・・・【桜花(おうか) ¥880】です。 桜シロップをベースに梅酒、グレープフルーツジュース、ソーダを 合わせたアルコール入りのカクテルとなっております。 桜シロップの甘さと梅酒、グレープフルーツジュースのさっぱりとした 味わいがマッチする春を感じられる一杯になっております。 ピンクベースの見た目から春の暖かみを感じられます!   次に・・・【エアル ¥770】です。 パッションフルーツ、青りんごのシロップに りんごジュース、トニックウォーターを合わせた ノンアルコールカクテルとなっております。 それぞれの味わいが引き立ち、やわらかな香りとさっぱりとした後味を お楽しみいただけます。 また、淡い色使いがされており新芽をイメージした一杯です!   どちらも《みのり》《光彩》両会場で販売中です。 是非この期間にご賞味くださいませ。 皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。

  • 0

  • 0

浜名湖

2022/03/06

イベントのお知らせ「旅するパーク」

皆様こんにちは。 3月に入り日中暖かい日が増えてきましたね。 ただ夜は少し肌寒く感じるため出かける際の服装に頭を悩ませています…。 春用のアウターをいっそ新調しようかと思っています。   さて本日は4月に行われる新イベントのご案内です。 4月16日(土)・17日(日)の2日間、芝生広場にて「旅するパーク」というイベントを開催いたします。 旅するパークとは、自然のものや要らなくなったもの、そんなものたちをかき集めてここにしかないパークを生み出す参加イベントです。また、そのゾーンを作るテント作りもお楽しみいただけます。 「ミシンゾーン」「木工ゾーン」「絵本ゾーン」「染め物ゾーン」「浜名湖ゾーン」「焚き火ゾーン」の6つのゾーンにて、何を楽しむのか何を作り出すのかは皆様の自由です。 個人的には三ヶ日の特産であるみかんの皮を使う染め物ゾーンが気になります。 自然の中で、ご家族やその場にいらっしゃった方たちと何かを生み出す、そんな珍しい1日があっても面白いのではないでしょうか。 こちらのイベント参加費は無料でございますので是非お気軽にご応募くださいませ。 詳しくはこちら 浜名湖「旅するパーク」

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/03/06

【手当て】のお話

皆様こんにちは。シークレットスパ 大村です。 日毎に春の気配が近づく箱根。中庭のミツマタの蕾も、少しずつ膨らんできております。 さて今回は「手当て」のお話をさせて頂きますね。 子供の頃転んで泣いていると両親は必ず手で体をさすってくれ「痛いの痛いの飛んでいけ~。はいっ、治った~。」と。子供心に「そんなんじゃ治らないし…。」と思っておりましたが…。施術を続けていく中で、手には計り知れない自然治癒力を促す力がある事を感じております。 「肌は露出した脳」「手は第2の脳」とも言われており、痛みを感じる箇所に無意識に手を当てている。頭が痛い お腹が痛い 肩腰が痛い時、皆様も気付くとそこに手を当てていませんか?これは本能からの行為なのだそうです。 医学の父 ヒポクラテスは、マッサージ等、触れる治療に重きを置いていたとの事。そういえば「看護」の「看」は手で目ると書きますね…。 手を人間の様に使えない野生動物達は、傷ついた体を舐めて自身を癒し、又チンパンジーは傷ついた相手の体に手で触れるのだそうです。これも「手当て」ですね…。 私達シークレットスパスタッフは、技術も大切ですが、何よりもお客様に触れる手のタッチや、その基盤となる寄り添う心が大切だと考えております。 ご来店時、曇りがちな表情だったお客様が、施術後笑顔でお帰りになられる時、一番の喜びを感じさせて頂く時間でもあります。 皆様のお疲れを癒す場であれる様に、日々努めて参ります。 お読み頂き、有り難うございました。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)

  • 0

  • 0

熱海伊豆山 & VIALA

2022/03/06

残り1か月!!海鮮しゃぶしゃぶ!!

みなさま、こんにちは。 レストラン 勝村です。 最近の熱海はとても暖かく、少し早い春の訪れを感じられるようになってきました。 3月に入り、今年度ももうあと少しで終りだなーと感慨深さがあります。   そんな3月31日まで限定のコースがまもなく終了となります。 日本料理 㐂らくで提供中の【期間限定~海鮮しゃぶしゃぶ~】のコースです。 突き出しには、「真鯛と蛍烏賊、蛸の炙りサラダ仕立て 魚醤ドレッシング」 油物には、「河豚の唐揚げ」 しゃぶしゃぶ用の海鮮として「伊勢海老・寒鰤・金目鯛・帆立貝・鮑」 を贅沢にしゃぶしゃぶでお召し上がりください。 鍋の〆には、「雑炊」をご用意しております。   海鮮にこだわり抜いた、熱海伊豆山が自信をもってオススメする 今年最後の【期間限定 海鮮しゃぶしゃぶ】コースをぜひおためしください。   詳しくはこちら➡➡➡【期間限定】海鮮しゃぶしゃぶ 1泊2食付きご希望の方はこちら➡➡➡『海鮮しゃぶしゃぶプラン』   ・本館1階 日本料理 㐂らく ・お食事の時間  17:30 / 18:00 / 18:30 / 19:00 / 19:30 / 20:00 ・予約について 1日前までの要予約 ・1名様からご利用いただけます。        

  • 0

  • 0

天城高原

2022/03/05

ニューサマーオレンジと消えゆく高校

こんにちは、フロントの藤野です。今回はお久しぶりに旅行の竹馬の友、“お土産”をご紹介いたします。 今回は新しく売店に入ってきた「ニューサマーオレンジ ラングドシャ」です。   当商品は小室山近くにございます「伊東商業高校」、そして当館でも取り扱いのございます「氏原製菓」        という業者のコラポアップ商品です。 「伊東商業高校」は小室山の近くに在します高校で、2023年、伊東市付近の高校が統合される中の一つです。統合とはいえ、その約60年の長い歴史が終わることとなります。   その高校の生徒が「伊東商業の伝統、名を残したい」「伊東市の名物“ニューサマーオレンジ”の廃棄物が       高く、削減し、伊東の地域食文化に貢献したい」という2つのコンセプトの元、開発したのがこの商品です。 ラングドシャには様々なニューサマーオレンジが描かれており、視覚的に楽しくお味もラングドシャクリームの甘さ、ニューサマーオレンジの酸味が程よく混ざり、甘酸っぱさが美味しく混ざった1品です。   当商品は全国の商業高校が地元企業と共同開発した商品の出来栄えを競うコンテスト              「第8回商業高校フードグランプリ」(伊藤忠食品主催)にて最優秀の大賞に輝いた1品であり、味に加えて  ネームバリューも兼ね揃えたなかなかない逸品であると思います。   皆様、当館へお越しの際はこちらの品はいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)