スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

天城高原

2022/03/20

~桜開花状況 狩野川桜公園~

こんにちは。フロント青柳です。   天城高原も日に日に春の気配を感じてきたなぁと思っていたら、急に気温が下がり冬に逆戻りしてしまいました。 本日は天城高原から車で45分ほどのところにある、狩野川桜公園をご紹介させていただきます。   狩野川桜公園は、狩野川沿いにソメイヨシノの並木が450mほど続いており、隣の守山西公園には常設のトイレや駐車場が整備されており、お花見にはもってこいの桜の名所となっています。 3/20現在の桜はまだつぼみでしたが、今年の開花予報は4/27頃となっています。   また、今話題の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公北条義時の屋敷跡や、源頼朝の奥州攻めの成功を祈って北条時政が建立した願成就院など歩いていけるスポットが近くにあります。   鎌倉時代には桜並木はまだなかったと思いますが、頼朝や義時がこの地で桜をみていたのかなと考えると不思議な気持ちがしてきます。   桜の鑑賞と一緒に大河ドラマスポットの見学なんていかがでしょうか? 狩野川桜公園開花状況は こちら    

  • フロント 青柳
  • 静岡が好き。伊豆が好き。天城高原が好き。静岡・伊豆・天城高原の魅力を発信していきます!!

  • 0

  • 0

伊東

2022/03/19

かなれっじ新聞 第7号 伊豆のジビエ

皆さま、こんにちは! レストランの佐藤です。   春を感じる暖かい日が増えましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? 寒暖差に気を付けながら(花粉症と戦いながら😢)、春の陽気を楽しみたいですね。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   さて今回は、伊豆のジビエについてお話しします!   ○「ジビエ」とは? 【ジビエ gibier(フランス語)】   狩猟によって捕獲された野生鳥獣やその食肉のことを、フランス語で「ジビエ」といいます。 例えば、鹿や猪、野うさぎなどです。 これらを使ったジビエ料理は、古くから狩猟の盛んなヨーロッパで親しまれています。   「ジビエ」という言葉が日本で一般的になったのは、近年のことです。 農村地域における、野生の動物や鳥たちによる作物への被害は深刻で、今も人々を悩ませています。 野生鳥獣の捕獲数が増える中で、これを資源として捉え有効に活用しようという取り組みが、農林水産省の推進活動のもと、10年ほど前から広がっていきました。   ○天城でも様々な被害が… 当ホテルの伊東出身のスタッフより、こんなお話を聞きました。   「天城越え」で有名な、伊豆市・天城。 自然豊かなこの地域では、ゴルフ場などの施設に猪が現れることがたくさんあったそうです。 猪に荒らされるのを防ぐため、電気柵などを設置して対処しました。 しかし今度は、猪の減少により天敵がいなくなった、鹿が増えてしまったのです!   この天城の話にあるように、1つ対処しても別の問題が表れることで、長年被害を受け続けている地域が日本全国にあるのでしょう。 動物たちによる被害を減らしつつ、命を無駄にしないように、ジビエとしての活用が増えています。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   ○天城の鹿肉を食べてみませんか? 当ホテルのメイン付きブッフェのレストラン【旬彩 tsu・ba・ki】にて、4月1日より、「天城産鹿ハンバーグ」をお召し上がりいただけます。 この「かなれっじ新聞」でも何度か登場しております、『静岡を食べよう』シリーズの、第43弾として始まります。 伊豆の鹿肉は、徹底した管理により、臭みやクセを感じにくいという特徴があります。 地元のお野菜と、トリュフソースと一緒にお楽しみください!     ・メニュー名: 静岡を食べよう第43弾 天城産鹿ハンバーグ ・料金:ブッフェ込 7,150円 ・期間:2022年4月1日(金)~2022年5月8日(日) ・注意事項:前日17時までにご予約をお願いします。メインのお料理以外は、ブッフェスタイルでございます。   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー   いかがでしたか? 東急ハーヴェストクラブ伊東の レストラン で、伊豆のジビエを代表する鹿肉を、静岡の食材をふんだんに使ったブッフェと一緒に、ぜひお召し上がりください!   最後までお読みいただき、ありがとうございました! 次回もお楽しみに♪

  • 0

  • 0

VIALA箱根翡翠

2022/03/19

「ミツマタさん」~自然の恵みのお話~

皆様こんにちは。シークレットスパ大村です。 翡翠中庭では蛙の鳴き声も聞こえ始め、先日はウグイスの声も聞こえてきました。近頃続く温かな日々からか、通年よりちょっとタイミングが早いよ?等と思ったりしておりますが…。 冬眠から地上に出てきた蛙は、寒い日が続いたら「あ、間違えた、もう少し冬眠しよ。」と土の中に戻るのかな?等と、スタッフで話したりしていました。 (笑) 中庭の桜芽は日毎少しずつ膨らんできておりますが、今最も開花の時期を迎えようとしているのは「ミツマタ」です。 先日レストランスタッフより「春の山菜天婦羅」についてお話させて頂きましたが、四季ある日本ならではの「春の食」。目と舌で味わい、心でも味わう。「食」一つとっても日本文化の深き素晴らしさを思います。 「自然の恵み」の有り難さをとても思います。 そして毎年、春の訪れを感じさせてくれる「ミツマタ」の事を改めて知りたく調べてみました。 ●かならず3つ一緒。 そんな様子が親子そろっているように見えて「肉親の絆」という花言葉がつけられました。 ●樹皮は強度があるため、紙の原料となる。(初めて知りました!) ●花の香りは、甘く心を緩めてくれる。(目にも効能がある) シークレットスパでも、施術オイルを始め様々な自然の恵みを頂きながら、皆様をお迎えさせて頂いておりますが、箱根にいらした折には、温泉始め箱根の自然の恵みを感じて頂けたら…と思っております。 お読み頂き、有り難うございました。 お問合せ: ザ・シークレットスパ 箱根翡翠 tel:0460-84-8600(スパ直通)

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/03/19

今日から販売開始!限定30袋‼春のお楽しみ袋🌸

皆さまこんにちは。 いかがお過ごしでしょうか? 福岡で開花宣言が🌸発表されましたね~♪ 寒い軽井沢に暮らす私にとって春の訪れを知らせるニュースはこの上なく嬉しく感動すら                                       覚える程の待って待って待って待ってやっと来た春なんです🌸 なので春やこれから訪れる季節では草花の開花の便りにアンテナを張って休みの日に愛で                                           に行くのが今から待ち遠しいです☺花と一緒に団子もですが…(笑) さて、SHOPでは只今【春の大感謝祭】を開催中です! そんな大感謝祭の目玉として本日3月19日から『春のお楽しみ袋』を30袋の数量限定                                           30,000円(税込)で販売致します。 内容としましては…                 ・ホテルハーヴェストクラブ軽井沢 1泊朝食付ペア宿泊券 1組                               ・NADESHICO SPA スパ45分利用券 1名様分 ・オリジナルアロマディフューザー ・軽井沢ブルワリー 桜花爛漫 2缶 ・一彫堂 桐箱夫婦箸 ・桜きんつば ・桜そば 以上通常価格48,782円(税込)の大変お得な商品が満載のお楽しみ袋となります!!   販売前からお問い合わせがあるなど皆さまの関心度が高い『お楽しみ袋』となります! 19日SHOPの開店時間のAM:8:00~販売となりますので確実にお買い求め頂くにはお早目の                                         来店をオススメいたします。 SHOP入口正面にて販売こちらの可愛らしい花柄の袋が目印です🌸🌸   尚、お楽しみ袋は一度のお買い上げ金額が税込3,000円以上30%OFFの対象外となりますので                                      ご了承下さい。 ~詳細~                                                   *宿泊券のご利用除外日    特定期間:4/29~5/5、7/16~8/31       休館日:4/11~4/15  *スパ利用券のご利用除外日           特定期間:8/12~8/15       休館日:4/11~4/15 詳しくはSHOPスタッフにお尋ねください。 ~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・ 3月31日までSHOP全商品30%OFF(除外品あり)春の大感謝祭を開催していますのでこの機会に                                        是非今まで気になっていた商品などのお買い求めをおすすめ致します。                 SHOPスタッフ一同ご来店お待ちしております。                                                                           

  • 0

  • 0

天城高原

2022/03/19

本当は教えたくない・・・

こんにちは レストランの雨宮です。 天城高原でも暖かさを感じる日が多くなってきて春の訪れを感じます。 日課のランニングを再開でき気持ちの良い毎日です。 さて今回は本当は教えてくない穴場のパン屋を紹介します。 伊豆高原にある「ル・フィヤージュ」というカフェ&ベーカリーです。 別荘地の中にあるので少し行きづらいですがすごく雰囲気の良いお店です。 私のオススメは「湯種食パン」と「フォカッチャ」です。 食パンはサクサク・モチモチ・しっとりの3種類あって中でもオススメが 湯種食パンです。食パンが好きでよく食パン専門店の生食パンなど食べてきましたが私は断トツでここの食パンが好きです。ほぼ予約必須で予約していかないとなかなか買えません。私の調査だと10:30、13:30くらいに焼き上がるのでそこをめがけていくのも手だと思います。確実にゲットしたい場合は予約をオススメします。 またフォカッチャも王道のザ・フォカッチャという感じでパクパク食べれてしまいます。   二つとも常に家に置いておきたいパンです。 またフランスパンも総菜系のパン、菓子パンも種類豊富でどれもおいしいです。 売り切れ続出なので本当は教えたくないパン屋さんですがぜひ一度訪れてみてください。11時からはランチ営業も行っていますのでパン屋特製の日替わりのお料理と一緒に美味しいパンでランチはいかかでしょうか

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/03/18

軽井沢の休日

皆さんこんにちは! フロントの本田でございます。   皆さんは軽井沢の休日はどの様にお過ごしでしょうか?   最近は軽井沢でも花粉症で苦しんでいる人をよく見かけます。 かく言う私も花粉症に悩まされていますが、軽井沢のオススメの喫茶店を紹介していこうと思います!   今回は「ストーブカフェ オキザリス」というお店を発見しました。 ここは「軽井沢東部小学校」の近くにあり、 ホテルからは徒歩20分、車で10分弱くらいの距離にある場所で、 席数はテーブル席4つ、カウンター席3つくらいの小さな喫茶店ですが、軽井沢では数少ないモーニングもやっている場所です。   今回はランチの時間帯に入店したので「チキンセット」というお料理をオーダーしました。 こちらのお店の料理はメインに加えてライスかパンを選べて、セットドリンクも付けられるメニューでしたので、カレーソースを使われているというこちらの料理にはライスが合うと判断して、ドリンクは外が18度と暑い日だったのでアイスコーヒーをオーダーしました。   そして料理は少しピリッとしており、さっぱりとした付け合わせのキャベツと相性が良く、カレーソースの掛かったお肉をご飯に一緒に食べても良し、と中々に美味でした!   最後にデザートでワッフルをオーダーしようとしましだが、大きめのサイズが2切れ出てくるらしく、メニュー表にはありませんでしたが、1切れのハーフを勧めてくれたので、お言葉に甘えてオーダーしてみました。 用意されたワッフルは確かに大きく、食後のデザートでオーダーにするなら確かに1切れで十分でしたが柔らかくサクサクで、苦いコーヒーと良く合う自分好みの味でした!   これだけ食べて代金も1.400円と手頃な価格でしたので、今回はランチを挑戦しましたが、次回はモーニングも挑戦をしたいと思っております!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)