2025/07/07
箱根で1番高い山「神山」(標高1,438m)
2015年から火山ガスの影響で通行止となっていた神山。 10年ぶりに行けるようになったのが、今年2025年3月28日AM10時。 『駒ヶ岳~神山間』の区間が、開放されました。 待ちに待った通行止め解除にさっそく登ってきました。 私が、前回、神山に登ったのが、15年前の2010年11月8日。 15年前は、大涌谷から登りましたが、まだそのルートは通行止めです。 今回は湖尻からセラピーロードを通り防ヶ沢経由で登り、 駒ヶ岳との分岐を経て神山山頂へ 15年ぶりの山頂!箱根で一番高い山に登頂! ただ前回登って分かっていたことですが、 山頂からの景色はないので、 金時山と違い絶景の感動はないです。 神山登頂の後は、駒ヶ岳にも行き登頂 駒ヶ岳は箱根で3番に高い山です。標高1,356m では、2番は?というと冠ケ岳で標高1,409mです。 冠ケ岳への入山はまだ通行止めです。 登山をなさる方は、是非、 箱根で1番高い山「神山」(標高1,438m)登山に 挑戦してみて下さい。
日本遺産ソムリエ
0
0
2025/07/07
恐竜がホテルロビーに!!
皆様!!こんにちは! ホテルフロントの旭 勇都(あさひ ゆうと)です!! この度なんとホテルのロビーに恐竜が現れました!! 恐竜の種類はなんと3種類!!その時の雰囲気で出てくる恐竜が異なります!! 当館ホテルに出てくる恐竜さんはとてもやさしく写真を撮ったりタッチしたり触れ合うことができます!! お越しの際にはぜひ写真を撮ってみてください!!
フレッシュに頑張ります!!
0
0
2025/07/07
【ライブキッチンも大人気】大好評!ジュラシック・ランチバイキング🦖
人気!ジュラシック・ランチバイキング🦖 こんにちは、弥法です(*'▽') 今年のランチバイキングは恐竜がコンセプトで料理も雰囲気も全部が恐竜🦕 恐竜好きの方は是非一度お越し下さい('◇')ゞ 楽しいだけでなく、「料理もすごく美味しかった」と大好評のジュラシックランチバイキングは毎週土日に開催しています^^ 2Fのグランドカフェでお待ちしています♪ 4月20日(日)~11月3日(月)の土日祝 7月19日(土)~8月31日(日)は毎日開催 ※開催日当日、ご利用可能 ※平日は30名様以上でご予約承ります。団体のお客様はご相談ください。 大人:2,500円 小学生:1,800円 4才~6才:1,200円 3才以下:無料 営業時間11:30~14:00(お席利用 14:30まで)
スポーツが大好きです♪
0
0
2025/07/07
チェックイン前:スマートにプールをお楽しみ頂く秘訣!
チェックイン前にプールをご利用時のポイントです プールセットは独立させる! ←これが最も重要!! プールで使う水着やタオルなど 他の荷物とは別のバッグにまとめておきましょう プールセット専用に小さめのバッグを用意 他の荷物はお車に積んだまま プールセットのみをお持ちになってフロントへ チェックイン手続きを行いリストバンドを受取 リストバンドを着用し夏のプールを満喫! プールセット例(トートバッグorビーチバッグ) ・水着 ・ゴーグル(必要に応じ) ・プール用タオル ・ビーチサンダル ・防水スマホケース ・着替え ・小銭入れ(必要に応じ) プールサイドの更衣室にはロッカーがあります 小さめのバックであればこちらをご利用頂けます また、有料レンタルタオルのご用意も御座います 当日の流れのイメージ ・ホテルに到着 ↓ プールセットを持ってフロントカウンターへ ↓ チェックイン手続を行い、リストバンド受取 ↓ リストバンドを付けてプールへGo! ↓ 15時以降にフロントにてルームキーを受取 ↓ 他の荷物を車から降ろしてお部屋へGo! ・温泉、ご夕食、ごゆっくりお寛ぎ下さい プール専用に荷物をまとめることで、 チェックイン前にスマートにプールを楽しめます! よいご滞在を! プールの営業情報はこちら↓↓ 2025年夏!プール営業のご案内はこちら!
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2025/07/07
オススメご膳と観光スポット
4月から入社しました 和食調理の和田です 出身は新潟県になります。 今の仕事は朝のレストラン新樹と浅間ダイニングでのブッフェの料理の準備と盛り込み等を行っています! 仕事は毎日学ぶことが多く大変なこともありますが一歩ずつ成長していけるよう頑張りたいと思います💪 ✨ ただいま、日本料理新樹の朝食メニューでは「福味鶏と滋養卵のすき煮膳」が大変ご好評をいただいております! コクのある福味鶏と、とろりと濃厚な滋養卵が相性抜群の一品です。 これから暑くなる季節ですが、冷たいお料理だけでなく、あえて熱々のお料理で元気をチャージするのもおすすめです! ぜひ一度ご賞味ください! 私は最近プライベートで同期と旧軽井沢の銀座通りの店に行きました! 私自身軽井沢を訪れたことがないので有名な沢村ロースタリーに行ってきました! プライベートでも軽井沢を満喫しています! 美味しい食材と豊かな自然の軽井沢でこれからも頑張って行きます!
よろしくお願いします。
0
0
2025/07/06
夏を味わう新メニュー登場
こんにちは、レストラン中山です。 明日7月7日は、七夕ですね🎋 皆さまは、どんな願いごとをされるでしょうか? 皆さまの願いごとが、無事叶いますように… さて本日は、ディナーブッフェに新たに登場した2つのメニューをご紹介いたします! ◆ ハーヴェストガーデン産 じゃが芋のコンソメ煮とポークフランク(上写真左) こちらは、当館敷地内にある果樹園「ハーヴェストガーデン」で育てたじゃが芋を使用した一品。 太陽の光をたっぷりと浴びて育ったじゃが芋は、ホクホクとした食感とやさしい甘みが魅力です🥔 ◆ カッペリーニとシーフードの冷製パスタ(上写真右) もう一品は、見た目にも涼やかな夏の冷製パスタ🍝 細く繊細なカッペリーニに、イカやタコ、エビなどのシーフードと彩り豊かな野菜を合わせ、さっぱりと仕上げました。 暑さが増すこの季節にぴったりの、温かみのある煮込み料理と涼やかな冷製メニュー。 どちらも素材の持ち味をいかした、おすすめの一品です! 最後に、最近のハーヴェストガーデンの様子を少しご紹介いたします! 緑もいっそう濃くなり、園内はすっかり夏の装いに包まれています。 またガーデンでは、野菜や果樹に加えて、黒ヤギの「うなぎくん」も元気に暮らしています🐐 お越しの際は、ぜひガーデンの風景と、のんびり過ごすうなぎくんの様子もご覧ください。
食べることと自然が大好きです
0
0
2025/07/06
屋外プール利用時のよくある質問
みなさまこんにちは。 静岡県もついに梅雨明け!(といっても空梅雨でしたが) 太陽が一層元気に照っているような気がします。水分補給するなどして体調管理にお気を付けください。 さて、浜名湖の夏の象徴といえば屋外プール。今年は7月19日(土)~8月31日(日)の間でオープンいたします。ウォータースライダーやシャワーカーテンがありお子様に大人気です。気温が高くなってまいりますとプールのお問合せを伺う機会が増えてまいります。 そこで、プール利用時のよくある質問をまとめてみました。浜名湖施設ページ「お知らせ」欄からご確認いただけますので、是非ご活用くださいませ。 今年も楽しい夏にしましょう! よくある質問は以下のリンクからもご確認いただけます。 ホテル隣接 サニーパーク屋外プール よくあるご質問
大人になって身長が伸びました
0
0
2025/07/06
船明ダムと道の駅
皆さま、こんにちは。昨日は七夕でした。ひと昔前まではこの季節は梅雨もまだ続いており、梅雨寒と言われる日もあった季節でした。今年は全くその気配はにありませんでした。日本は亜熱帯にでもなってしまうのでしょうか?。。。。。。。。 さて、今回はそんな暑さを忘れるため天竜川を北上し、ダムの近くで食事をとりゆっくりしようと道の駅『天竜相津花桃の里』にやってきました。涼風が吹いてさぞかしい気持ちが良いかと外に出たら余計に暑く感じました。何故? 調べたらダム湖は水が堰き止められ、水温が暖められるので余計に暑く感じられるそうです。(笑) 写真の道の駅は売店を始めレストランも充実しています。ダム湖を眺めながらのお食事は格別です。お勧めは『花桃カレー』で、地元の女性達が野菜をじっくり煮込んで造った甘口のカレーです。是非ご賞味下さいませ! 当館からは新東名高速道路浜北IC経由約1時間です。
まだまだ元気に頑張ります。
0
0
2025/07/06
修善寺巡り
みなさま、こんにちは。フロントの村上でございます。 本日は「ジオガイドと歩く伊豆半島ウォーク~伊豆の小京都の風情に浸る~」のウォーキングイベントで、修善寺へ行ってきました! 修善寺総合会館にある「ジオリア」で、伊豆半島という地形が生まれた歴史を学んだあと、実際に修善寺の街を歩く中でどれほど自然が街の歴史と結びついているのか見て来ました。普段気に留めていなかったような石が実は大昔の火山の噴火によって発生した歴史ある石であることなど、知っていたらこれだけ見え方が変わってくるのかと感動しました…! また、源頼家がこの土地で過ごした歴史・著名な文豪が過ごしたとされる建築物についてもガイドさんからたくさんお話を聞きました。修善寺が「小京都」と言われる謂れを知れる良いイベントでした。 私は伊豆の出身でないため、「伊豆の歴史・魅力ってこんなにあるんだ」という発見が多く、毎回お客様と一緒に楽しく学ばせていただいております。 次回は9/7、城ヶ崎海岸の巨大柱状節理 大淀小淀を巡るコースとなります。 ご興味のある方は是非ご参加下さい!
パン屋巡りが趣味です
0
0
2025/07/06
夏休みの工作教室開催!~動くおもちゃ~羽ばたくカモメのモビール
皆様こんにちは。 7月に入って、いよいよ夏休み! 暑い都会を離れて、浅間山麓に囲まれた大自然の中の避暑地軽井沢でたくさん遊びましょう。 8/1(金)~8/4(月)は、夏休み工作教室を特別開催! 自由研究や夏休みの工作となる「羽ばたくカモメのモビール」作りです。 胴体についている可愛いお魚を引っ張ると、羽がパタパタ揺れて、 まるで夏の海をカモメが飛んでいるようです。 木材は、ヒノキの間伐材を使用。 材料の一部にはハーヴェスト軽井沢の森の間伐材コナラを使ったSDGsな工作です。 講師が安全・丁寧に指導致しますのでご安心下さい。 今回の工作教室は事前予約制。 ご希望の方は、下記の日程の中から希望日をご予約下さい。 ご予約お待ちしております! 【行程】 カモメのパーツを仕上げる…組み立て…バランスを確認… …色を塗る(白く塗る)…紐を張る…完成! ※※通常の木工クラフトは、予約不要で同日程開催しております。 多数メニューをご用意しております。(1,000円~メニューによって料金変わります) こちらの「羽ばたくカモメのモビール」のみ、工作に少し時間がかかる為、 事前予約制となります。 ◆日程:2025年8月1日(金)13:00~15:00 2025年8月2日(土)13:00~15:00 2025年8月3日(日)13:00~15:00 2025年8月4日(月)13:00~15:00 ※対象年齢:5歳以上(小さなお子様は大人の方のサポートをお願いします。) ※各回最大5名様まで。 ※料金5,000円(税込み / 材料費・講師代含む)
長野が第二の故郷です。
0
0