2014/08/21
八ヶ岳アルパカ牧場
以前より、ずっと気になっていた「八ヶ岳アルパカ牧場」へ行ってきました。 アルパカ牧場は、当館よりお車で40程の距離で、富士見町にございます。 入園料無料で100円で餌の販売があり、柵の外からアルパカに餌を与えることができます。 さらに、柵の中に入って餌を与える場合300円で餌付きです。 私は、柵の外から餌やりをしましたが、アルパカが寄ってきてくれて、触ることもできました。 フカフカでかわいらしいです。 奥に進むと「ふれあい広場」があります。 ウサギの餌やりと柵に入ったアルパカの親子がいて、1頭のアルパカが綱につながれて触れました。 アルパカの子供は、ヒツジの様なクリクリの毛をしていて、親とは毛の質感が異なりました。 広大な施設ではございませんが、空いた時間に」ちょっと立ち寄るのには最適だと思います。 アルパカグッズ専門ショップもあり、楽しめました。 「八ヶ岳アルパカ牧場」 Tel0266-75-2554 公式ホームページ http://alpaca-farm.net
0
0
2014/08/20
蓼科東急リゾートタウントレッキング
おはようございます。 今日の蓼科は、外気温20度です。天気は晴れで朝から青空が広がっています。 ここ最近では、朝晩が涼しくなりとても過ごしやすいです。 さて、蓼科リゾートタウン内にありますトレッキングコースの ご紹介をしたいと思います。 600万m2を有する蓼科東急の敷地内には、絶景を堪能できる 本格的なトレッキングコースがあります。 八子ケ峰をまわる最長6時間コースから40分程度でも楽しめる、 手軽なコースまでバリエーションが豊富です。 おすすめは2時間~3時間コースの西側駐車場~東側駐車場です。 景色も良く目の前には、蓼科山、女神湖もご覧いただけます。 初心者の方でも安心して登れますので、是非挑戦してみてはいかがでしょうか。
0
0
2014/08/19
世界の昆虫大集合
車山高原内特設会場(スカイゲイト)にて世界の昆虫大集合が開催されています。 世界各地の生きているカブトムシやクワガタ展示や、日本のカブトムシ・クワガタなど実際に生きている昆虫に触って楽しめるコーナーがあり、命の大切さを知ってもらうために、昆虫たちの飼育の方法や虫たちの一生を紹介するコーナーもあります。 お子様の夏休み学習に行かれてみてはいかがでしょうか ◇開催期間:~8月31日(日) ◇開館時間:AM 9:00~PM5:00 ◇場所:車山高原特設会場(スカイゲイト) ◇入場料:大人(中学生以上)450円 小人(4歳~12歳) 350円
0
0
2014/08/18
諏訪湖花火大会に行ってきました。
おはようございます。 フロント高橋です。 本日は、8月15日に開催されました第66回諏訪湖花火大会の模様を紹介いたします。 今回、ホテルで販売をしておりました枡席チケットのバスに同行し花火を観覧しましたが、40,000発の花火が打ち上げられ、枡席から見る花火の迫力・規模に圧巻されました。 年間を通しての最大のイベントということで、かなりの人が花火を見に来ており、 屋台も数百メートルに渡り出ておりました。 桝席の場所は花火の打ちあがる正面だったため、絶好のポジションでした。 ただ、後半あたりから雨が降ってきてしまい、メインのナイアガラの滝やスターマインが煙にかかってしまった事が少し残念でした。 9月6日には、新作花火大会もあり、昨年は30万人もの人が訪れた花火大会なので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
0
0
2014/08/17
松本市 縄手通り
こんにちは、フロント大沼です。 先日、松本駅から徒歩10分ほどの距離にある縄手(なわて)通り という商店街へ散策してきました。 松本城の城下町にあたり、下町情緒が再現された通りでした。 駄菓子屋・骨董品屋・プラモデル屋・カフェテラスなど様々なお店 が連なり見ているだけで楽しくなること間違いなしです。 ちなみに、「縄手」という名前は、この地が松本城南惣堀と通りの側を流れる女鳥羽川に挟まれた縄のように細い土手だったことから名付けられたそうです。
0
0
2014/08/16
伊那市みはらしファーム
おはようございます。 今日の蓼科は、朝から雨が降り続いており気温は、7時現在20度です。 さて、当館よりお車で1時間20分程の所にあります、 伊那市みはらしファームのご紹介をしたいと思います。 みはらしファームでは、四季を通して野菜や果物狩りが出来る場所です。 8月中旬までは、ブルーベリー狩りやスイートコーン狩りが出来ます。 これからのシーズン8月下旬からは、りんご狩りが主になります。 寒暖差の大きな気候で育った美味しい信州りんごを是非召し上がってみて下さい。 お食事は、ファームレストランの【トマトの木】がお勧めです。 四季折々の地元産で作る30種類以上の料理が楽しめます。 ご家族で是非、お出かけしてみてはいかがでしょうか。 パノラマ伊那市 羽広温泉 はびろ農業公園 みはらしファーム 〒399-4501 長野県伊那市西箕輪3447-2 TEL.0265-74-1807
0
0
2014/08/15
諏訪湖まちじゅう芸術祭
フロント担当 大西です。 今日は朝から青空がのぞくお天気となりましたが、午後からはまた 雲の多い空模様となりました。 午後6時の気温は22度です。 最近はかなり涼しい日が続いており半そででは涼しすぎるくらいです。 蓼科にお出かけの際は薄手の羽織物を是非お持ちください。 今日は諏訪湖の花火大会です。去年は過去経験のない大雨の為、中止に なってしまった花火なので、今年は是非とも美しい花火を見せてほしい と思います。 今日は来週からひと月行われる諏訪湖のイベントをご紹介いたします。 ◇諏訪湖まちじゅう芸術祭2014◇ 開催日程 8/22(金)~9/23(火) 周囲約16kmの諏訪湖の周りにある様々な美術館・博物館が集積して 毎年夏に「諏訪湖まちじゅう芸術祭」が行われているそうです。 各館ではワークショップやコンサート、シンポジウムのほか、バスツアー や諏訪湖のナイトカフェクルージングなど、地元に暮らす人もこの時期 訪れた方にも楽しめるイベントになっています。 諏訪湖での散策に是非このイベントをご参考になさってください。 諏訪湖まちじゅう芸術祭実行委員会事務局 0266-52-2155 http://suwako-art.jp/
0
0
2014/08/14
ハイジの村でセグウェイ体験
こんにちは。フロント畝本です。 いよいよ明日は諏訪湖の花火大会です。 昨年は雨天で開催以来の中止となってしまったので、 今年の開催を待ち望んでいる方が多いのではないでしょうか。 お出かけの方はぜひお楽しみ下さい。 さて、本日は少し変わった乗り物体験をご紹介致します。 【セグウェイ】という乗り物はご存じでしょうか。 体重移動で乗り物を操作する乗り物なのですが、 山梨県「ハイジの村」にて体験することが出来ます。 講習と園内ツアー45分で3,300円です。 私も以前変わったもの好きの父と体験して来ました。 ハイジの村の近くでは明野サンフラワーフェスティバルも開催中です。 ぜひ一度訪れてみて下さい。
0
0
0
0