2013/05/17
カエルの季節がやってきました
ここ蓼科でも暖かい日が続き、だんだんと暑く感じるようになってきています。 それでも、夜は冷たい風が吹きますので、まだ長袖は必須です。 桜の季節も終わり、日に日に新緑が多くなってきました。 茅野の町では、夜の田んぼからカエルの鳴き声が聞こえてきます。蓼科近辺には色々なカエルがいますが、よく見られるのはニホンアマガエルです。夜の自動販売機などにはりついています。 嫌いな方もいると思いますが、よく見るとかわいらしいですよ。 ☆雨の日に田舎道を運転していると、カエルがゆっくり歩いていることがあります。潰さないようにご注意ください。 写真1 アマガエルが鳴いている姿 ハーヴェストクラブ蓼科ではイベントを行います。 5月20日 ヨカデミー第一回 養命酒 5月29日 ~ありがとうを伝える旅~ 第2回 新緑の上高地 どちらも催行決定となりました。まだ募集しておりますので、お気軽にご参加ください。
0
0
2013/05/16
このところ晴天が続いています
このところ、蓼科周辺は晴天が続いています。昨日はまた少し暑い 一日になりました。 蓼科もいよいよ新緑の季節になりました。周辺の山並みは緑が濃くなってきました。 さて、八ヶ岳中信高原国定公園内に、白樺高原がありますが、その先に蓼科御泉水自然園が有り、野鳥と高山植物の園ともいわれています。標高は1,830メートルに位置します。園内には一周約40分の遊歩道が整備されています。神秘的な自然を楽しみながらの巡るトレッキングも最適です。また、貴重な高山植物が咲きそろう自然園では、さまざまな山野草との出逢いをお楽しみいただけます。 <蓼科本館5月・6月空室状況> 5/18(土)⇒○ 5/25(土)⇒○ 6/1 (土)⇒○ 6/8 (土)⇒○ ※○⇒20R以上空き有り 空室状況は2013年5月16日12:00現在の状況です。 詳しくはお問合せください。 ぜひ、また当タウン内にお越しくださいませ。皆様のご利用をお待ちしております。
0
0
2013/05/15
おすすめ宿泊プラン
おはようございます。フロント山﨑です。 蓼科も新緑が気持ち良い季節となりました。ロビーから見る景色も青々した緑が とても綺麗で見ているだけで癒されます。 ☆☆☆おすすめご宿泊プラン☆☆☆ 『25周年記念 無料送迎バス付蛍プラン』 蛍の生息地で有名な辰野町ほたる童謡公園まで皆様をご案内いたします。 日程 6/10(月)~6/14(金)・6/17(月)~6/20(木) 6/24(月)~6/28(金) 料金 1泊2食付 11,000円(別途ホタル保護育成助成金 300円) 行程 19:15蓼科本館→19:20蓼科リゾート→19:25蓼科アネックス 20:40~21:40ほたる童謡公園散策(1時間)→ 22:50蓼科アネックス→22:55蓼科リゾート→23:00蓼科本館着 ◎数多くのホタルが舞いとても幻想的な雰囲気に包まれる公園です。 毎年多くの方にご参加いただいているプランとなりますのでお早めのご予約を おすすめいたします。 <今月の空室状況> 2013年5月18日(土)⇒◎ 2013年5月25日(土)⇒◎ 2013年6月 1日(土)⇒◎ 2013年6月 8日(土)⇒◎ ・・予約状況マーク凡例・・ ×→満室 △→10R以下空きあり ◎→25R以上空きあり 空室状況は2013年5月14日時点の状況です 詳しくはお問合せくださいませ
0
0
2013/05/13
山の宝石
こんにちは! レストラン【ラコルタ】中島でございます。 新緑眩しい季節になりましたね! 夏山の力強い逞しさとは違い、瑞々しい若草色の輝きや初々しい生命力を感じさせられるこの頃の蓼科です。 気候も涼しく快晴の日が多いので、私個人的にも大好きな季節です。 さらに、湿度も低くて何をするにもちょうど良いと思います。 思わず、どこか木陰にハンモックを用意しそこで暫く休みたいなぁ… と考えてしまうほどです。 ここで豆知識を一つ。 「新芽」をイタリア語で「gemma」(ジェンマ)と言います。 他に「宝石」や「大切な人」という意味も持っているんです。 イタリアの方にとって新芽はきらきら輝き、まるで宝石のように映ったのではないでしょうか… 確かに新芽が芽吹く景色は、大切な人に見せたい、一緒に見たい美しい景色ですよね。 是非、そんな「gemma」が見られる蓼科にお越しくださいませ。 きらきら輝く山の宝石を、大切な方と一緒にご覧下さい。 レストラン【ラコルタ】中島でした。
0
0
2013/05/12
春日和
こんにちは!フロント小林です。 今日はお天気がよく、気温も23度ととても過ごしやすい日和でした。 春らしい陽射しと小鳥の声がとても心地好かったです♪ 八ヶ岳はまだほんのりと残雪がありますが、 ロビーから見る景色には緑が増え、新緑の季節の訪れを感じさせられます。 そろそろ緑に包まれるのではないかなぁと、楽しみにしながら窓の外を眺めております♪ これからは新緑の季節ですが、 現在、蓼科第一駐車場にある桜の木は、まだ淡い桃色の花を咲かせております。 真っ青な空とのコントラストがとても素敵でした♪ イベントのご案内として、 現在、岡谷の鶴峯公園にてつつじ祭りが開かれております。 お祭りは19日まで、入園は無料ですので、ぜひ足をお運びになられてはいかがでしょうか? ☆蓼科では、5月いっぱい、週末の割引キャンペーンを行っております。 蓼科にお越しの際は、ぜひ売店をご利用くださいませ! <蓼科本館空室状況> 5/18(土)⇒◎ 5/19(日)⇒◎ 5/25(土)⇒◎ 5/26(日)⇒◎ ※ ○⇒10R以下空室有り ◎⇒25R以上空室有り ×⇒満室 ※空室状況は2013年5月12日現在の状況です。 詳しくはお問合せくださいませ。
0
0
2013/05/11
鶴峯公園つつじ祭り
こんにちは。 フロント三村です。 先日、岡谷市にある鶴峯公園のつつじが見頃をむかえていると聞いたので早速見に行ってきました。 つつじの木はきれいな丸い形になっており、公園内どこもかしこも埋め尽くされていました。 公園内のつつじの木のだいたい半分くらいは花が咲いており、紫、白、赤、ピンクなどさまざまな色に染まっていました。 場所によっても咲いている色と咲いていない色があります。 つつじによっては緑の葉が見えないほど花が咲いているものもあり、とても綺麗で楽しめました。 顔を近づけてみると良い香りも漂っていました。 公園内は奥に進むのに、少し滑りやすい土の上を階段などで進んでいくのですが、公園の左横にはコンクリートの道路もあったのでそちらでも中腹あたりまで行けました。 その道路沿いには屋台も出ていて、中腹の広場のベンチで屋台のものを食べながら休憩している方も結構いました。 公園の無料駐車場はないので、近くの野球グラウンドを有料で開放していました。 普通車500円です。 公園内のつつじはまだこれからが咲き乱れるようなので、近々行ってみると楽しめると思います。
0
0
2013/05/10
新緑の季節
こんにちは!レストランの渡邉です。 冬の寒さも吹き飛び、暖かい日々が続いております。 桜の時期も終わりに近づき、新緑の季節になってきましたね! 春から夏にかけての、この明るく過ごしやすい気候がとても好きです。 さて、新緑の時期ということで、新緑カクテルのご案内をさせていただきます。 『翠~Midori~』という名前のカクテルです。 ベースは、新緑の緑色を引き立たせる、お茶のリキュールを使います。 あとはサッパリと、ジン・フレッシュレモンジュース・グレープフルーツジュースを入れ、シェークします。 最後にミントリーフを添え、出来上がりです。 春の桜カクテルは、甘酸っぱく、女性向きでしたが、今回のカクテルはサッパリと、男性にも女性にも飲みやすいカクテルとなっております。 まだまだ修行中の渡邉ですが、様々な意見が伺えたらと思っております。
0
0
2013/05/09
☆ヨカデミーイベント第1回~養命酒駒ヶ根工場~下見レポート☆
こんにちは!フロント、八幡です。今日は素晴らしいお天気!快晴です♪蓼科からも素晴らしい景色でございます★こんな最高の日に駒ヶ根まで下見へ行ってまいりました! 養命酒駒ヶ根工場へ行って参りました♪今まで行った事がなかったのですが、入り口に入って早々に中央アルプスが真正面に堂々とそびえたっている様を見て、感動しました♪敷地もかなり広く自然があふれていました☆ 工場内は撮影が出来ませんでしたが、製品が作られる様子をリアルタイムで見ることが出来ました☆ほとんどロボットで製造しており、その動きに驚きました♪また、養命酒に使われる生薬のサンプルなどが置いてあり、独特な香りのするものがありました☆養命酒の試飲もできますので、お楽しみに♪お土産タイムと散策タイムもございますので、ごゆっくりお楽しみいただけます! 昼食は明治亭登山口へご案内致します。駒ヶ根のB級グルメで有名なソースカツ丼のお店です♪ボリュームがあるため、当日はメニューの中から自由にお選びいただけます☆こちらもお楽しみに! 帰る前にヒカリゴケが見れる光前寺、お土産と自家栽培の農家の方の野菜を販売している駒ヶ根ファームへ立ち寄る予定です★ゆったりした行程ですのでご安心ください♪ <蓼科本館空室状況> 5/11(土)⇒◎ 5/18(土)⇒◎ 5/25(土)⇒◎ 6/1 (土)⇒◎ 6/8 (土)⇒◎ ※ ○⇒10R以下空室有り ◎⇒25R以上空室有り ×⇒満室 ※空室状況は2013年5月8日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。
0
0
0
0
0
0