スタッフがお届けする現地ブログ

蓼科の記事一覧

2013/05/24

お世話になりました

こんにちは!お久し振りです。レストランの渡邉です。 最近は晴れの日が続き、暖かく、風も気持ち良く最高の日々を蓼科で過ごしております。 お客様も朝食時、テラスに出てティータイムを各々楽しんでいらっしゃるようです。 そんな今日、皆様にご報告がございます。 私渡邉は、6月より箱根翡翠に異動することとなりました。 私自身、急なお話でビックリしましたが、異動することを決意いたしました。 入社して5年2ヶ月、楽しいことも、大変なことも多々ありました。 しかし多くのお客様に支えられ、温かいお言葉をかけていただき、仕事に励むことができました。 本当にありがとうございました。 もし、箱根翡翠で見かけましたら、声を掛けていただけたら幸いです。 最後に2点ご案内です。 ◆5月29日(水) 開業25周年企画 ありがとうを伝える旅 第2回 新緑の上高地 25周年節目を迎えるにあたり、日頃の感謝の気持ちを込めまして、日帰りイベントを月に1回行なっております。 今回は、春の新緑が美しい上高地へご案内いたします。 定員数まであと4名様となっております。 お誘い合わせの上、お早めのお申し込みをお待ちいたしております。 ◆6月21日(金)25周年イベント 食の饗宴 おかげ様で、蓼科誕生から25年を迎えることができました。 初代料理長の中村氏を迎えて、現料理長中津と食の饗宴を開催いたします。 現時点で9割ほどお席が埋まっております。 おそらくあと1~4名様ほどのお席のみとなります。

  • 0

  • 0

2013/05/23

売店新入荷商品のご紹介

こんにちは。フロント高取です。 今回は売店の新入荷した商品を1部ご紹介したいと思います。 まずはSUWAガラスの里さんの商品カエルシリーズです。 種類は4種あり、カエル蓮の葉(¥735)・カエルベビーカー(¥1,470)・カエルカップル(¥945)・丸型カエル(¥525)があります。 どのカエルもとてもかわいくて梅雨の季節にぴったりです! 2つ目に、同じくSUWAガラスの里さんのビールグラス(¥840)と冷酒グラスセット(右:琥珀(¥5,250)左:和がらす(¥6,300))です。 ビールグラスはクリーミーな泡ができるビアグラスになっており、口当たりを良くするグラスになっています。 冷酒グラスセットは涼しげな色合いでおしゃれな形です。 6月16日の父の日ギフトにぴったりの商品になっております。 3つ目にご紹介するのは穂高観光食品さんのがんこ親父の味道楽野沢菜(¥525)です。 この商品は本館スタッフの方いちおしの野沢菜で昆布と醤油の自然味です。 お酒のおつまみにぴったりの商品です。 このほかにも新入荷の商品はまだまだありますので蓼科本館にお泊りの際はぜひ売店にお立ち寄り下さいませ。 最後に、先日のお休みで、岡谷市にある鶴峯公園のつつじ祭りを見に行ってきました。 鶴峯公園のつつじは赤、紫、ピンク、白、時々赤と白が交ざったつつじなどもあってほんとに綺麗でした。 この日はあいにく雨でしたが祭りの最終日ともあって、お客様も多く、出店もでておりとてもにぎわっていました。 写真を撮ってきましたので皆様に鶴峯公園の様子をと思いまして紹介させていただきました。 <蓼科本館5月・6月空室状況> 5/25(土)⇒○ 6/1 (土)⇒○ 6/8 (土)⇒○ ※○⇒20R以上空き有り 空室状況は2013年5月23日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。

  • 0

  • 0

2013/05/22

森の香り

 こんにちは、ラコルタの小澤です。  今日も蓼科高原は青い空が続く清清しい天気☆ 絶好のトレッキング日和です!!  中休みの時間、高原の心地良い風に吹かれながら カメラを持ち本館周辺を散歩してみました♪  一昨日のブログにも掲載がありましたが、 本館周辺は『ヤマツツジ』がまさに見頃!! 本館へと続く坂道では、ヤマツツジの朱色と若葉、 そして青空のコントラストが皆様を迎えてくれます♪  また、駐車場周辺にはスミレやシバザクラなど 可愛らしい紫色の花達が心を和ませてくれます♪  そのまま調子に乗って、トレッキングコースの入り口へ♪  階段を登り森の中を進むこと5分、展望台へと到着です。  木々の香りや、鳥のさえずり、風に揺られる葉の音を 感じながら最高の森林浴を体験できます☆  上を見上げれば、木漏れ日に照らされた白樺の若葉や 落葉松の新芽がキラキラと輝いておりました★  これからトレッキングが楽しみな季節ですね♪  蓼科本館では6月末まで、フェリーチェコースと 北八ヶ岳ロープウェイの往復チケットが付いた お得なご宿泊プランをご用意しております♪  ≪詳しくはフロントへご連絡下さい♪≫  今週末も晴天の日々が続くようです!! ここ蓼科本館をベースにトレッキングや登山を 楽しまれてみてはいかがでしょうか・・・☆★☆        

  • 0

  • 0

2013/05/21

田植えの季節

こんにちは、フロント小林です。 本日の蓼科の最高気温は26度と、少々暑めの気温でした。 お天気は快晴で、清々しいお散歩日和でした♪ 私は四季の中で春が一番好きなので、 少しだけ春らしいぽかぽか陽気が恋しくなってしまっていました。 さて、昨日は帰り道を少し回り道して、 エコーラインを走ってきました! カメラを忘れてしまうという大失態をしてしまったのですが… 両手に見える田植えが終わり、田んぼの苗が風に揺れている風景と、 真っ青な空がとても綺麗でした。 ぜひ、こちらにいらっしゃった際は、 エコーラインをドライブしてみてはいかがでしょうか? 窓を開けて車を走らせれば、高原の風がとても心地好いですよ♪ 写真はエコーライン沿いの田んぼ…ではなく、 先日田植えが済んだ我が家の田んぼです。 雲がはっきりと水面に映っていてとっても綺麗でした。 植えたばかりの苗はまだまだ背が低いですが、 これからどんどん成長して、田んぼが苗の緑で覆われるのが楽しみです! 写真を撮っている最中、ずっとあちらこちらからカエルの大合唱が響いていました。 うるさいくらいにケロケロと鳴いていたのに、一匹も姿を見ることができませんでした。 いったいどこに隠れていたのやら……。 田植えの終わった田んぼとカエルの合唱で、 春だなぁとしみじみと思うのは私が農家の人間だからでしょうか? 皆様も、そんな「春」に出会いに、ぜひ蓼科にお越しくださいませ♪ <蓼科本館5月・6月空室状況> 5/25(土)⇒○ 6/1 (土)⇒○ 6/8 (土)⇒○ ※○⇒20R以上空き有り 空室状況は5月21日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。

  • 0

  • 0

2013/05/20

今が見頃!!!

こんにちは。レストラン『ラコルタ』の山口です。 沖縄では早くも梅雨入りし、夏がもうすぐ目の前って感じですが、こちら蓼科では、ようやく『花春』を迎えようとしております。 今朝は朝より霧が視界を遮り少し肌寒く、雄大な八ヶ岳を望む事も叶いませんが、そんな中にあって、白樺の新緑が朝露に濡れて、 一際存在感を放っております。 これからの時期というもの、新緑の芽吹きを皮切りに、様々な植物が芽を出し、花をつけ、競うようにその美しさを一斉に解き放ち続けます。 そして、今一番奇麗に彩っているのが【 ヤマツツジ 】です。 日本に広く分布し、野生ツツジの中でも一番多く見られる代表格のような存在だそうです。 色は主に『朱色』が殆どなのだそうですが、中には『白色』も見られるとか・・・。 先週までは朝鮮連翹や雪柳が見頃を迎えておりましたが、今や選手交代、主役の座は【 ヤマツツジ 】が奪っております。 萌木の香り漂う蓼科は、何とも清々しく心洗われる様です。 新鮮な空気と、雄大な自然の恵みを堪能しにいらしては如何でしょうか。 <蓼科本館5月・6月空室状況> 5/25(土)⇒○ 6/1 (土)⇒○ 6/8 (土)⇒○ ※○⇒20R以上空き有り 空室状況は2013年5月20日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。

  • 0

  • 0

2013/05/19

蓼科1日ぶらり散歩

こんにちは、フロント大森です。 昨日、地元神奈川から友人が遊びにきてくれて 蓼科満喫コースを案内してきました。 <行程> 11:00茅野駅出発 ↓ 12:00横谷温泉旅館駐車場到着 ↓ (川沿いをゆっくり歩き2時間) ↓ 14:00に駐車場出発 ↓ 14:30車山展望台で遅めのランチ ※冷たい山菜そば 800円/切り干し大根おやき 250円 ↓ 16:00車山肩絶景カフェでお茶 この日はお天気も良く、 最高のドライブ・お散歩日和でした。 横谷渓谷はレンゲツツジやユキヤナギがとても綺麗で 日に照らされた乙女滝の水しぶきが美しく 新緑の中の散策を楽しむことが出来ました。 そして締めくくりに訪れた 高原カフェ「ころぼっくるカフェ」は、 飲んだコーヒーが本当に美味しく、 今日1日あった事を振り返りながら 車山の景色を眺めながら幸せな時間を過ごす事が出来ました。 5月は、過ごしやすい時にも関わらず さほど混雑も無くとてもお勧めの季節です!! 近々蓼科へお出かけ予定がある方の参考になれば幸いです。 <蓼科本館5月・6月空室状況> 5/25(土)⇒○ 6/1 (土)⇒○ 6/8 (土)⇒○ ※○⇒20R以上空き有り 空室状況は2013年5月19日現在の状況です。 詳しくはお問合せください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)