2024/07/19
館内の屋内プールのご紹介🌊
皆様、こんにちは^^ 最近は気温が高く夏本番!という時期ですね。 軽井沢町も「避暑地」とは言われていますが、 昨日は30℃まで気温が上昇しました。 そんな夏の時期に特にお問合せが多いのがプールです。 今回は館内の屋内プールについてご紹介致します。 館内は屋内プールとなっており、料金は無料で事前予約などは不要です。 ※外来でのご利用はお断りさせて頂いております。 営業時間:6:00~10:00、15:00~21:00 (チェックイン前利用・チェックアウト後利用共に不可) 15mプールの水温は約30℃で水深は1.1mです。 15mプールの他にはジャグジープールもございます。 ご利用にあたって、皆様には水着・スイムキャップのご利用をお願いしております。 スイムキャップをお持ちでない方はフロントにてレンタル(¥200/1個)もございます。 ※水着のレンタルはございません。 レンタル料は有料になりますのでお持ちの方はご自宅からご持参いただくのがおすすめです^^ おむつが取れていないお子様のご利用はご遠慮頂いております。予めご了承くださいませ。 また浮き輪に関しましては、大型浮き輪(直径1m以上)の持ち込みは混雑時ご遠慮頂いております。 当館では屋内プールは原則、通年営業しております。 (諸事情により変更になる場合がございます。その場合は予めお知らせ致します。) ぜひ、当館にご宿泊の際はご利用くださいませ。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。 施設案内│軽井沢│東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club-
0
0
2024/07/18
おかげさまで6周年
おかげさまで東急ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAは、7月20日に6周年を迎えることができました。 会員の皆様に支えられ成長してきたホテルを、「また訪れたいハーヴェストクラブ」になるよう、スタッフ一同精進して参ります。今後とも変わらぬご愛顧賜りますようよろしくお願いいたします。
0
0
2024/07/17
軽井沢の気候情報
皆様こんにちは。 ここ数週間の気温は、日中は28度前後 朝晩は、20度前後です。 軽井沢に来てみたら意外と暑い! といったお声も多いです。 お天気は雨が降ったり止んだり 不安定な日が多いのですか 来週あたりには梅雨明けでは!という 天気予報を聞きました。 夏らしいパッとしたお天気は元気になります。 楽しみですね!
0
0
2024/07/16
南軽井沢にある穴場カフェ『ル・プティ・二・トロワ』
皆さまこんにちは。スタッフの大野です。 7月に入り、軽井沢は日中ですと30度を超える日が増えてきましたが 朝晩は涼しく過ごしやすくなっております。 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私は暑くなるにつれて日中は涼しいカフェでゆっくり過ごすといったような 日も増えてきました。 今回は先日、軽井沢にございますカフェ『ル・プティ・ニ・トロワ』に 行ってきましたのでそちらのご紹介です。 南軽井沢にあり、当館から車で10分程の距離にあるため、アクセスも良く、 軽井沢の中心部から離れた距離にあるため、人もあまり多くなく、落ち着いて おり、知る人ぞ知るといった穴場のカフェになっております。 こちらの名物はフレンチトーストになっており、ふわっふわで口の中でとろけて とてもおいしいです。 私はフレンチトースト目当てでこちらのカフェに何度も足を運んでおります。 フレンチトースト目当てで行かれる際は前日までの事前予約制になっておりますのでご注意くださいませ。 皆様も夏の軽井沢でカフェ巡りをされてみてはいかがでしょうか。
旬な周辺観光情報を発信していきたいです。
0
0
2024/07/15
軽井沢で軽やかな『大人ワンピース』を楽しむ
皆様こんにちは。 軽井沢では、7/20(土)~7/28(日)まで、 天然素材リネンのお洋服販売会を開催致します。 今回担当して下さるkomof kamakura (コモフ カマクラ)さんは、 大人の方向けの天然素材のお洋服を仕立てていらっしゃいます。 日本の織物の産地から仕入れた上質なリネンで、 大量生産ではなく、丁寧に1着1着制作された作品たちが並びます。 高原の軽井沢ご滞在には、 こういった軽やかなリネンのお洋服がぴったり♪ 大きな夏用のお帽子や、ストールなどを合わせて、 お散歩へお出掛けしてみて下さい。 ワンピース以外にも、色々な商品を取り添えております。 期間限定となりますので、この期間にお泊りご予定のお客様は是非、 本館2階ライブラリーへお立ちより下さい。 お待ちしております。 ◆ komof kamakura コモフ カマクラ ◆ 場所:本館2階ライブラリー ◆ 時間:9:00~18:00
0
0
2024/07/15
ワイン交流会(ランチ会)のご案内
皆様、こんにちは。 ソムリエの堀込です。 当館のワインを主とした新たなイベントでもあります、ワイン交流会の第二回開催日時が決定しましたので、改めてワイン交流会についてご説明もさせて頂きます。 洋食副料理長の小野とソムリエ堀込によるカジュアルなランチ会となっており、ご参加頂く皆様と私共も、畏まらずに純粋にその場を和気あいあいと楽しめる空間に致します。 お食事は前菜2種とサラダ、メインにデザートとご満足頂ける内容とボリュームになっており、ワインも3種類のテーマに沿った物をご用意致します。 お食事やワインを通じて、会員様同士の交流の場としてもご活用頂けます! ご予約については、7月21日(土)9:30からの受付と今回させて頂きます。 普段のイベント事とは異なる予約方法となり、ご不便おかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。 皆様のご予約を一同心よりお待ちしております! ※料理内容の当日の変更は出来かねますので、アレルギーやお苦手食材をお持ちの方は事前にご申告下さいませ。 ※ノンアルコールでご参加希望のお客様は、ご相談ください。同一料金で宜しければ、オリジナルノンアルコールカクテルなどをご用意致します。 日時:9月21日(土) 13:00~14:30 会場:軽井沢VIALAリトリート プライベートダイニング内 料金:8,800円(税込み) テーマ:オーストラリア、ニュージーランドワイン 予約受付:7月21日(土)9:30~ 定員:12名様まで
0
0
2024/07/14
尾瀬・一の倉沢ハイキングツアー
皆様こんにちは。 いよいよ夏休みが始まりましたが、 軽井沢はここ数日小雨が続いており、少し肌寒い程でございます。 来週末辺りから夏本番の天気になりそうです。 それでも、東京などから比べると、とても過ごしやすい気候かと思います。 どうぞ軽井沢に涼みにいらっしゃって下さい。 お待ちしております。 さて、7/10(水)~1泊2日で、尾瀬と一の倉沢という、 群馬県のハイキングの名所を巡るツアーを開催致しました。 あいにくのお天気でしたが・・・ 先日の猛烈な暑さと比べたら、少しは歩きやすかったのかな、と感じました。 1泊目は谷川岳の一の倉沢へ。 往復約2時間のコースです。舗装されている道路なので歩きやすくあっという間に 一の倉沢が見える場所まで行けます。 一の倉沢は、剣岳・穂高岳と並び、三大岩場の一つです。 魔の山と称される谷川岳の東麓にあり、 何万年もの歳月をかけて作り出された氷河の爪痕です。 真ん中の白くなっているのは雪渓です。 剣岳や穂高岳などは上級登山者でないと、その麓までも行く事が出来ませんが、 「一の倉沢」は登らずに眺める事が出来ます。 曇っていましたが、その雄大な景色は圧巻でした。 また2日は尾瀬ヶ原にハイキングへ。 この日は・・・スタート時点でかなりの雨で、遊歩道に滝のように水が流れており、 大丈夫かな~と不安になっておりましたが、皆さん頑張って湿原まで下りる事ができ、 メインの湿原辺りで少し雨が弱まりました。 「夏が来ーれば思い出す、はるかな尾瀬」とも謡われている群馬県片品村にある尾瀬。 群馬県・栃木県・福島県・新潟県の4県にまたがり、本州最大規模の高層湿原です。 東西6キロ、南北2キロあり、6000年~7000年もの長い年月をかけて 湿原がつくりだされ、希少な自然を間近に感じる事が出来ます。 年の半分は雪の閉ざされていて、短い夏の間、たくさんの方々が訪れる場所です。 ただ当日は謡のようにはいかず・・・ でも、霧がかかったまわりの山々を見ながらのハイキングも幻想的で、 こういう日でないと体験できないハイキングとなりました。 戻りは大変な上り坂でしたが、怪我もなく、無事に戻ってこられましたのは、 皆様にご協力いただいたからこそだと思います。感謝申し上げます。 尾瀬という遠方であり、また悪天候もありましたが、 ご参加頂きました皆様に盛り上げて頂き、支えて頂いて、 とても思い出に残る旅となりました。ありがとうございました。 雨の中、踏ん張りながら尾瀬の湿原を目指した事、忘れません! また機会がございましたら、是非ご参加頂けましたら幸いです。 軽井沢でまたお会いできます事、楽しみにしております。
0
0
2024/07/14
軽井沢町 🎇花火のできる公園情報🎇
皆様こんにちは🌻 暑さが徐々に厳しくなってきたこの頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。 避暑地の軽井沢も、お天気のいい日は日中30℃を超える日もございます。 朝晩との寒暖差が10~15℃ほどある日も多いので、 お越しの際は体温調節のしやすい薄手の上着などをご用意いただければと思います😎 まだ梅雨ではありますが、お天気のいい日も多くございます。 お子様とご一緒に手持ち花火を…とご計画の方もいらっしゃるかと思います。 ホテルのホームページに、軽井沢で花火ができる場所を掲載しておりますので、 改めてご紹介させていただきます! エクスペリエンス 花火のできる公園 ホテルの敷地内では花火はできませんので、 手持ち花火をご利用の際は、軽井沢町から花火の許可が下りている公園までご移動をお願いいたします! ☆軽井沢町の公式ホームページにも、同様のご案内がございます。 こちらもリンクを張っておりますので、併せてご確認をお願いいたします。 軽井沢町公式HP 都市公園の利用について 7月に入り、町を歩く人が増えてきたな、と感じます😌 軽井沢が一番賑わうシーズンはもうすぐです✨ 夏の素敵な思い出ができますように、スタッフ一同努めてまいります。 皆様のお越しをお待ち申し上げております。
お酒は呑んだり呑まれたり
0
0
0
0
0
0