2024/06/22
湯の丸高原のレンゲツツジ
皆様こんにちは! フロント岡本です! 梅雨入りが例年より遅く、 『夏』先取りの暑さ感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 夏至も過ぎ、これから12月にかけて日が短くなっていくと思うと 月日の過ぎる速さに思わずびっくりしてしまいます。 さて、のんびりしていて 季節に置いて行かれそうになりつつも [いま]を満喫したい私は 先日、湯ノ丸高原に『レンゲツツジ』を見に行ってまいりました。 6月中旬から下旬に掛けての今の時期が見ごろとなります。 軽井沢を出発する時は、晴天ではなかったものの雨は降っていなかった為、 お花を見ながら高原散策を楽しもうと、わくわくしながら向かっていると だんだん雲行きが怪しくなり目的地まであと少しのところでポツポツ..... 高原の駐車場についたときには豪雨に..☔ さすがは山の天気!! 雷もなっていた為、「まぁそんなこともあるさ!」と思い 1時間ほど雨宿りをしていたところ 小雨になり少し見て回ることができたので、 満足し、無事麓まで降りて来れました。 山の天気の急変には要注意です!! 標高の高いところが多い長野県内では、 他にも志賀高原や美ヶ原高原、白樺高原、開田高原など 多くの群生地があり、親しみやすい花木となっております。 湯の丸高原は当館から車で1時間ほどですので ぜひ、足をのばしてみてはいかがでしょうか? 湯の丸高原つつじ祭 http://www.tsumagoi-kankou.jp/event/yunomaru-azalea 信州とうみ観光協会 http://tomikan.jp/ ☆レンゲツツジ 科目・属性:ツツジ科・ツツジ属 原産地:日本 和名:蓮華躑躅 学名:Rhododendron japonicum (ツツジ属・日本の) 英名:Japanese azalea (日本のアザレア) 花言葉:『情熱』太陽のような朱色の花姿にちなむと言われてます。 毒性:全体に毒があり、馬や牛も食べないことから 別名、馬躑躅(ウマツツジ)や牛躑躅(ベコツツジ)とも 呼ばれています。 引用元: http://lovegreen.net/languageofflower/p263313/
0
0
2024/06/17
トンネルを抜けた先にまっていたのは...
皆様こんにちは! フロント岡本です! 新緑深まる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか? 6月も半ば、雨模様で肌寒い日もありますが 軽井沢でも暖かい日が多くなってまいりました。 お日様が出ている日には、ふとお散歩やサイクリングに出かけたくなる季節でございます♪ そんなぽかぽか陽気に誘われ、 先日、旧碓氷峠鉄道の廃線敷『アプトの道』を歩いてまいりました。 旧熊ノ平駅から歩き始め、いくつかのトンネルを通りながら 有名なめがね橋を渡り、碓氷湖(坂本ダム)の前で折り返す 片道2.3km程で往復1時間半、緩やかな坂道の 行きはよいよい帰りはちょっと怖い、、、お散歩でした! アプトの道ハイキングコースとしては、 信越線横川駅~旧熊野平駅の往復約13km約4時間のコースです! 体力に少し自信のある方はぜひ、フルコースにチャレンジしてみてください! また、横川駅近くにある名物の『峠の釜めし』もおすすめです! 廃線敷や歩くことが好きな方、一度足を運んでみてはいかがでしょうか? ※クマさんなどの野生動物や虫さんにはご注意ください!! 交通アクセス 当館~熊ノ平駐車場 車で15分 ~めがね橋駐車場 車で20分 ~横川駅 車で30分 アプトの道ハイキングコースURL⇒ https://www.city.annaka.lg.jp/page/2000.html
0
0
2024/06/17
「おらんち食堂」について
こんにちは、レストランの土屋です。 今回は、軽井沢町内にある居酒屋「おらんち食堂」を紹介したいと思います。 メニューは、定食から丼もの、ラーメンなどの麺類、肉じゃがや冷やっこ、もつ煮など単品がございます。 おらんち食堂で一番おすすめなのは、からあげ定食でからあげ5個入りです。 私はからあげ定食を食べましたがとてもおいしいので味わってみてはいかがでしょうか。 おらんち食堂は国道18号沿いにあり、借宿の信号付近にございます。 興味をお持ちでしたらぜひ立ち寄ってみてくださいませ。
0
0
2024/06/14
第46回楽打倶楽部開催いたしました!
皆様、こんにちは。このブログを読みながら「おや?」っと思われた方も いるかもしれません。 いつもはツアーのブログを書くことが多い私ですが、本日は先日行われた ゴルフコンペ・楽打倶楽部のお手伝いをさせていただきました。 梅雨入り前の快晴のもと、少し暑すぎるくらいのお天気でしたが 皆様、溌溂とした表情でゴルフ場へチェックイン、開会式を執り行いました。 ゴルフクラブを握ったこともなければ、ゴルフ場へ行ったこともない私は 目に映る全ての光景が新鮮でした! まず、エントランスに入ると「ドレスコード」を記した看板に驚き、 次にプレイヤーの皆さんの少し派手目なゴルフウェアーに目が留まり、 そしてプレーは次の打者が見守る中で、打つというスタイルに勝手に 恥ずかしくなりました… 前述したとおり、この日は快晴で暑すぎるくらいの天気でしたが、 皆様のプレーしている顔がとてもにこやかで、また和気あいあいとした雰囲気も こちらに伝わり、紳士淑女のスポーツの一端を垣間見ました。 初めてのお手伝いということで、表彰式での成績発表のスコア等は 分からないことだらけでしたが、お互いの成績を拍手して称える スポーツマンシップに則った皆様の姿は、素人目ではありますが、 性別や世代を超えてゴルフというスポーツを愛する「ONE TEAM」そのものでした。 最後にご参加いただいた皆様、拙い私のお手伝いを快く受け入れてくださり 誠にありがとうございました。 また機会があれば今後ともよろしくお願いいたします。
猫派です
0
0
2024/06/09
自然と共にある町
こんにちは! フロントの佐藤です! 当館の周辺では野生の動物を見かける時があります。 よくお客様から早朝にリスをみかけたよ!というお声をいただきます。 軽井沢で見かけることができるのはニホンリスです。 その名の通り日本の固有種だそうで、軽井沢の「町獣」で町のシンボルマークにも使われております。 冬眠をしないそうなので通年でも見ることができるかもしれません。 また、日が沈んだころからはキツネやタヌキもみかけるかもしれません。 敷地内の池でカエルが合唱しているのを聞いたことがあるのではないでしょうか? 以前お客様からスピーカーですか?と尋ねられたことがありますが、生のコンサートですよ。 かわいらしい動物ならいいのですが、中には危険な動物もいます。 最近ではイノシシが敷地内に迷い込んできました。 サルが出没することも珍しくありません。 長野県内ではクマによる人身被害が相次いだことを受けて、県は「ツキノワグマ出没注意報」を全県に発令しました。 軽井沢でもクマの目撃情報があります。 クマがホテルの周辺に出没することはかなり珍しいので心配するほどではないかもしれませんが、他の動物はもしかしたら遭遇するかもしれません。 万が一見かけた場合はご報告いただけますと幸いです。 軽井沢は自然と共にある町です。 大自然とまではいきませんが、たくさんの自然を感じることのできる軽井沢はこれからハイシーズンです。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
0
0
2024/06/08
外来のお客様もご利用いただけます!
いつもNADESHICO SPAをご利用くださりありがとうございます。 NADESHICO SPAは、ご宿泊でないお客様もご利用いただけます。 スパご利用のお客様に限り、ホテル大浴場のご利用も可能でございます! (別途入浴料がございます。) ご予定やお食事の前後に、ぜひリラックスしにいらしてくださいませ。 施術では、その日のご体調に合わせて、ぴったりなブレンドオイルを選定しております。 心地よい香りに包まれて、心も身体も至福の時間をお過ごしください。 皆様のご予約・お問い合わせを心よりお待ちしております。 NADESHICO SPA
0
0
2024/05/24
皆様はじめまして
皆様はじめまして。 4月より東急ハーヴェストクラブ旧軽井沢のフロント配属になりました、 高橋まりんと申します。 出身は東京なので、自然豊かな軽井沢の地で働けることとても嬉しく思います。 趣味は、音楽鑑賞やテレビを見ることです。 最近は、料理を作ることや軽井沢の自然や風景の写真を撮ることにはまっています。 軽井沢の多くの場所に訪れたいと思っておりますので、 これから皆様に魅力的な場所をお伝えしていきたいです! 皆様とたくさんお話ししたいと思っておりますので、もし見かけましたら お声がけいただけると嬉しいです♪ まだまだ不慣れではございますが、また来たいと思っていただけるよう 精一杯努力してまいりますので、よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします!
0
0
0
0