2016/06/14
見晴台バスのオススメ活用方法
皆さんこんにちは フロントの薩田でございます。 今回皆さんのご紹介するのは、ご存じの方も多いと思いますが、 見晴台行バスのご紹介です。 当ホテルから見晴台に行かれる方が多く利用していましす。 しかし意外と知られていませんが、旧軽井沢銀座通りや万平ホテル への観光に便利な乗り物となっております。 というのもどちらも歩いて行くにも距離があるし、駐車スペースも 限られているためホテルから直接出ている見晴台行バスがとても便利です。 運賃は以下の通りとなっております。 ハーヴェストクラブ旧軽井沢→万平ホテル 片道:200円 ハーヴェストクラブ旧軽井沢→観光会館前 片道:200円 ハーヴェストクラブ旧軽井沢→見晴台 片道:500円 往復;800円 ※雨天運休となります。 ※ホテル発は午前中のみとなっております。 ※時刻等詳細はホテルフロントまでお問い合わせください。 皆さんも是非観光にご利用下さい。
0
0
2016/06/12
雨予報のなかバーベキューに行ってきました
皆様、こんにちは。フロントスタッフの竹花でございます。先日、バーベキューのために松井農園に行ってまいりました。当日は軽井沢周辺雨の予報でしたが、晴れた天気になって暑いくらいでした。私達は買出しをしてから利用しましたが、松井農園内の受付所にて食材や紙皿、紙コップ等の販売もございますのでテーブルの予約をしておけば、手ぶらで行ってもバーベキューが楽しめます。 【テーブル利用料金】 大人(小学生以上):600円 3~5歳:500円 3歳未満:無料
0
0
2016/06/10
来週の天気予報のご案内
皆様こんにちは! フロントスタッフの濵野です。 今回は軽井沢の直近の天気、気温などを ご案内していきます。 本日の中庭風景です。 都内での平均気温は28℃~30℃前後ですが、軽井沢では 平均が20℃~25℃前後と5℃~8℃気温差があります。 梅雨入りしたこともあり来週の天気は13日は崩れるものの その後は晴れ、曇りという予報となっております。 前回のブログにて梅雨でも楽しめるスポットを紹介していますので ご覧下さいませ。 是非梅雨の軽井沢も楽しんで頂ければと思います。 ご来館をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。
0
0
2016/06/08
雨の日でも楽しめるスポットPART2
皆様こんにちは。 フロントスタッフ伊藤です。 昨日の投稿に続き、雨の日でも楽しめるスポットを紹介したいと思います。 ・軽井沢ニューアートミュージアム 【連絡先】 〒389-0102 長野県北佐久群軽井沢町軽井沢(大字)1151-5 TEL0267-46-8691 http://knam.jp/ 軽井沢ニューアートミュージアムは軽井沢駅から徒歩10分程度 当ホテルから5分程度の場所にあります。 白い建物で清涼な外観、館内はガラス張りであり、明るい雰囲気な建物となっています。 もちろん現代アート作品、常設展や企画展を行っており、 冬季中は休館している美術館が多い軽井沢ですが こちらは年中開館しています。 また、館内にはイタリアンレストランがあり、お食事やお茶も楽しめますので、当ホテルに来た際にはお立ち寄り頂ければと思います。
0
0
2016/06/07
雨の日でも楽しめるスポット紹介
皆様こんにちは、新入社員のフロント佐藤徳彦です。 フロントには佐藤が2人いますのでフルネームでの自己紹介です。 6月から軽井沢も梅雨入りし、これから雨も多くなる事かと思います。 しかし軽井沢はそんな雨の日でも楽しめるスポットをご紹介したいと思います。 ・ジャム手作り体験 軽井沢で有名なジャム屋の「沢屋」 ここでは季節ごとに旬の国産生果実を使い 自分だけのオリジナルジャムをおみやげにお持ち帰りいただけるジャム作り体験ができます。 予約制となっているので連絡はお早めに。 【連絡先】 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町発地2785番地108 TEL:0267-46-2400 http://www.sawaya-jam.com/factory.html ・ウインナー手作り体験 ハム・ソーセージを作る工房「軽井沢工房」 こちらではウィンナーの手作り体験を行っています。 【連絡先】 〒389-0104 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢東236 TEL: 0267-41-1186 http://www.shinshuham.co.jp/atelier/handmade/ ・吹きガラス体験 吹きガラスという貴重な体験が出来るのは「軽井沢ガラス工房」 ガラス製のコップや風鈴をオリジナルのデザインで作成できます。 【連絡先】 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-9 TEL:0267-48-0881 http://homepage3.nifty.com/glass/glass06.html この他にも体験教室はいくつもあります。 雨の日の軽井沢でいつもと違った1日を過ごしませんか? お問い合わせはそれぞれの連絡先にて受け付けておりますのでご連絡お願い致します。
0
0
2016/06/05
6月のおすすめコース料理
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの幅です。 いよいよ6月、梅雨の時期ですね。 この時期の軽井沢は霧の深い日が多いですが、それもまた幻想的な雰囲気に変わります。 温かい地域にお住まいの方は驚かれるかもしれませんが、私は寒がりで この時期になっても、こたつが手放せません♪ 軽井沢へお越しの際は、羽織れる衣類を一枚 お持ちになられることをオススメします♪(笑) さて本日は コースレストラン【Avant】より、『おすすめコース』のご案内です♪ 今月の『おすすめコース』は 【和洋折衷】 ~結(ゆい)~コース 昨年の5月より販売を開始いたしました旧軽井沢イチオシの和洋折衷コースも 残すところ6月30日(木)までとなりました。 前菜は、和洋それぞれ季節の食材を取り入れた鮮やかな『9種盛り』をご用意。 また和食ではお椀に『湯葉真丈』を、洋食ではメインに 『鴨肉のポワレ ブルーベリー風味のソースと赤いフルーツのソースで』など、 和洋両料理長が力を合わせ丹精込めて作り上げた料理の数々をぜひお楽しみください。 ☆ライブコメント☆ ~和食料理長 大塚より~ 前菜はその日に入った旬の食材を使い、和洋共に色鮮やかな盛り合わせにて ご用意いたします。 お椀の出汁は北海道産の『尾札部昆布(おさつべこんぶ)』を前日から水に漬け じっくりと昆布の味を引き出しています。 水は、長野県小諸市の『湧き水』を使用し、鰹節とメジマグロの出汁を合わせた こだわりの出汁です。ぜひ一度ご賞味下さいませ。 ~洋食料理長 尾方より~ お魚料理は「真鯛のポワレ キャベツ包み フヌイユのソース」をご用意しました。 真鯛を蒸しキャベツで包み込み、フヌイユの独特の風味とペルノ酒というハーブの 風味が効いたお酒で作るクリーム仕立てのソースでお楽しみいただきます。 メイン料理は「鴨胸肉のポワレ ブルーベリーと赤いフルーツのソース」です。 鴨胸肉に合わせ、ブルーベリー、フランボワーズ、グロゼイユなどのフルーツを使い 少し甘酸っぱいソースでお召し上がりいただきます。 両料理長が腕を振るって作る自慢のお料理を“出来立てのまま” 皆様のお席へお届けいたします!どうぞご堪能ください☆ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。
0
0
2016/06/02
お勧めのお蕎麦屋さん☆★
皆様こんにちは。 本日のブログは軽井沢から車で約25分、「浅間 翁」さんをご紹介いたします。 実は旧軽井沢のスタッフの中でもファンが多い翁さん。 軽井沢でも人気が高いお蕎麦屋さんはありますが、今回は少し足をのばして御代田まで行って参りました。
0
0
2016/06/01
信州ワインフェア
皆さん、こんにちは^^ レストランの幅です。 本日は、「信州ワインフェア」のご案内をさせて頂きます☆ 6月1日より恒例の「信州ワインフェア」を開催いたします! 今回も豊富なラインナップにてご用意させていただきました! これまでの通常のワインリストに信州ワインのご案内は赤・白、各1種類ずつでしたが 今回「フェアメニュー」といたしまして、県内3ヶ所のワイナリーからそれぞれ 赤・白、計6種類の厳選した信州ワインを取り揃えました! 【期間限定】となりますので是非この機会に一度ご賞味いただきまして、 軽井沢での“思い出の味”をつくられてみてはいかがでしょうか♪ 【Wine List】 <マンズワイン 長野県小諸市> ●リュナリス シャルドネ(白 辛口) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇長野県産シャルドネ100% シャルドネ種の果実香が特長的で、ほどよいボディーとフレッシュ感をあわせ持つ 辛口の白ワイン。 ●リュナリス メルロー(赤 ミディアム) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇長野県産メルロ100% 長野県内の畑の異なるメルロ種を念入りに醸造し、ブレンド。柔らかく繊細な タンニンを持ち、若いうちから美味しく楽しめる辛口の赤ワイン。 <アルプスワイン 長野県塩尻市> ●善光寺竜眼(白 辛口) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇善光寺平産竜眼100% 長野県原産地呼称管理委員会認定品。低温でじっくり発酵させた後に、 フレンチオーク樽にて熟成。酸味と香味がバランスの良い白ワイン。 ●松本平ブラッククイーン(赤 ミディアム) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇長野県松本平産ブラッククイーン100% 長野県原産地呼称管理委員会認定品。濃紫色の深い色合い、凝縮された果実味、 適度な渋みが特徴のバランスの良い 赤ワイン。 <五一ワイン 長野県塩尻市> ●ゴールド(白 やや辛口) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇長野県産セミヨン 長野県産セイベル セミヨンの華やかで上品な甘い香りと、セイベルのフルーティーで爽やかな酸味が 心地よい白ワイン。 ●塩尻ツヴァイゲルトレーベ(赤 ミディアム) Glass ¥1,080 Bottle ¥5,040 ◇塩尻産ツヴァイゲルトレーベ100% アンズやカシスを思わせる甘酸っぱい果実香と、きめ細やかで滑らかなタンニンが特徴の 赤ワイン。 ★ドリンク担当者コメント★ 今回セレクトしたワインは全て長野県産の葡萄を100%使用したワインです。 アルプスワインと五一ワインは同じ塩尻市で造られていますが、 それぞれの葡萄品種や造り手の違いを比べながら味わっていただければと思います。 マンズワインからは国際品種であるシャルドネとメルロを選びました。 ヨーロッパワインなどとは一味違う魅力をぜひお楽しみください。 byレストラン 増井 ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にスタッフまでお問い合わせくださいませ。 皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております。 ※レストラン『Avant』『彩』にて販売しております。
0
0
0
0