スタッフがお届けする現地ブログ

鬼怒川の記事一覧

2024/11/25

日光手打ちそばスタンプラリー 現在開催中

皆様こんにちは フロントの君嶋です。 今回紹介するのは 〔日光手打ちそばスタンプラリー〕 です。 現在開催中で10.5(土)~12.22(日)で日光市の名物手打ちそばをそれぞれの店舗で楽しんでいただけるように、スタンプラリーを実施しております。 スタンプを3つ集めると豪華景品が抽選で139名様に当たるチャンス! さらに参加店舗全てのスタンプを集めると抽選で10名様に全店舗制覇賞のプレゼントも当たるかも! スタンプラリー冊子は参加各店舗で配布するほか、日光市農政課窓口、日光市観光協会でも配布しております。 開催中は何回でもご応募できるので、ただスタンプを集めるだけでなく蕎麦屋を巡り、自身の好きなお店を探しに行くこともできます。これを機に是非ともご参加ください。   日光の蕎麦は他県の有名な蕎麦にも引けを取らない、自然が作る豊かな環境下の元で作られた伝統のお蕎麦です。 「そばのまち日光」を大きく掲げるほどに、スタンプ対象店舗だけでは留まらず数多くのお店が存在しますので、日光にお越しになった際は是非と手打ち蕎麦をご堪能下さい。   詳しい情報は日光市のサイトに掲載されております。対象店舗、景品等知りたい方は下のURLからご覧ください。 2024日光手打ちそばスタンプラリーの詳細はこちら↓ https://www.city.nikko.lg.jp/soshiki/6/1030/5/2235.html  

  • 0

  • 0

2024/11/21

11/17 龍王峡の紅葉を楽しむために行ってまいりました。

皆様こんにちは フロントの君嶋と申します。 鬼怒川温泉や川治温泉周辺がかなり紅葉が見ごろを迎え、赤、黄、緑が綺麗に街並みを写す季節になりました。 鬼怒川温泉近くで紅葉を楽しめる所といえば龍王峡と言われておりましたの、早速現地へ。この日は日曜日という事もあり、朝早くにも関わらず沢山の方々が同じく紅葉を見に集まっておりました。 今回は約1時間ほどのハイキングコースで紅葉を堪能。天気が良かったので、空の青色と日の光で優しく照らされた紅葉が癒しを与えてくれました。 今年の紅葉は進行が遅かったり、日によって寒暖差が激しかったりと紅葉のタイミングがわかりずらかったので、また次回行く際は今以上の絶景が見るようしっかりと状況を調べ、ベストタイミングをお伝え出来るよう頑張ります。 龍王峡のハイキングコースは自然の中に道が作られており、足幅の狭い階段や細い道、山道などございます。登山用のジャケットや靴などを用いてご利用することをお勧め致します。 龍王峡は当施設から片道約15分と、比較的近場にある為車でお越しの際、気になった際は是非とも足を運んでみてください。11月の平日はお部屋に空きがまだまだございます。鬼怒川温泉駅や当施設周辺でも十分楽しめるほど綺麗になっておりますので、是非とも皆様のお越しをお待ち申し上げます。

  • 0

  • 0

2024/10/28

駐車場ご利用のご案内

みなさまこんにちは、フロント君嶋でございます! 朝晩はかなり冷え込み、日に日に冬が近づいているのを感じる時期になってきました。とても体調を崩しやすいのでしっかりと対策をとり、体調管理にご留意くださいませ。  今回、私が電話対応でお問い合わせが多いと感じた、「駐車場」についてご説明いたします。 当施設の駐車場は大きく3つ設けております。 ●出入口から近い第一駐車場 ●ロータリー横の坂を下った先ある第二駐車場 ●施設には入らず、先に進むとある第三駐車場 ※画像①、②参照 当施設ご利用のお客様は無料でご利用いただけます。空いている場所にご自由にお停めいただければと存じます。ただEV電気自動車駐車場は有料となります。1日1,100円(税込)で一台のみ、事前予約可能で当日でも空きがあった際は、ご利用いただけます。 ただテスラ以外の外車と車種によっては、うまく充電できない可能性があるためご了承下さい。※低速充電の為満タンになるまでに約半日ほどかかります。 第一駐車場は数が少ないので、第二駐車場、第三駐車場にお停めいただくようになります。画像参照の上ご不明な点ございましたら直接お問合せ下さい。 また休日はご利用する方が多く混雑する恐れがあります。譲り合いながら安全にお停めいただきますよう、ご協力の程お願い申し上げます。 以上当館の駐車場についてのご案内でした。最後によくある質問の回答をお載せ致しますので、お読みいただけたら幸いです。ありがとうございました。   ●よくある質問Q&A Q.チェックアウトした際、近くを観光したいのですが車は置いても大丈夫でしょうか?  A.問題ございませんので、車を置いて鬼怒川温泉周辺の観光をお楽しみください。 Q.バイクの駐車はできますか?   A.はい、もちろん可能です。 ただ二輪車用のスペースは設けてはおりません、   一般の車と同じようにお停め頂きます。 Q.足の不自由な方(怪我などで歩行困難も含む)がいるとき、近くに停めることはできますか?   A.第一駐車場の一部に、思いやり駐車スペースという場所を設けております。※写真③ ご利用ご希望の方  は事前にお申し付けください。尚台数に限りがございますので、お取りできない場合がございます。  あらかじめご了承ください。 Q.駐車場に屋根の付いた場所はありますか?  A.ご用意はありません。

  • 0

  • 0

2024/10/21

日光紅葉情報 ~まだまだ募集中 YOCADEMY奥日光 黄落の美を肌で感じる~

皆様、こんにちは。すっかり秋らしく紅葉も見頃を迎えてきている箇所が増えている日光・鬼怒川地区 皆様どのようにお過ごしでしょうか。 今年の紅葉は少し遅め?ゆっくりと紅葉の準備をしている日光の自然美。現状の紅葉の見ごろ情報をお伝えいたします。 日光紅葉情報URL 紅葉状況 - 開花情報 |【公式】日光市の観光サイト 日光旅ナビ これから徐々に色づきを増してきて、紅葉の景観美をお楽しみ頂けます。 さて、11/5(火曜日)に奥日光での紅葉をお楽しみいただけるイベントをご用意しております。ホテルからバスで行くので道路の混雑も気にせず、紅葉をお楽しみ頂けます。万が一、紅葉が終わってしまっても、秋の澄んだ空気の中で散策を楽しんで非日常を体験して頂けます。 ★まだまだ募集中です★ YOCADEMY 奥日光 黄落の美を肌で感じる https://www.harvestclub.com/Un/blog/_facility/detail.html?VM=view&CN=164118&UC=Kn&FC=940&facility=Kn 締め切りは11/3(日曜日)でございます。 皆様のご参加、お待ち申し上げております。   ご予約はお電話にてお待ち申し上げております。 ※募集人数12名様に達しない場合にはイベント自体が不催行になりますこと、ご了承下さいませ。  

  • 0

  • 0

2024/10/02

11月5日(火曜日) ヨカデミーイベント開催決定:黄落の美を肌で感じる 竜頭の滝から千手ヶ浜へ...

皆様、こんにちは。フロント 我妻でございます。 もうすぐ日光の美 秋本番です!   『日光生まれ』の私の『心』も『紅葉』の美に『高揚』する季節! さて、秋の日光はいつも以上に多くのお客様がお見えになる季節、本当に魅力が多いです!     秋の季節も感じながら、ゆっくりしたい。自然の美を静かに感じたい... ★★そんな方に“朗報”です!!★★   今回、11月5日(火曜日) ヨカデミーイベントとして、 “奥日光 黄落の美を肌で感じる” というイベントを行うことにいたしました。   【行程】 ホテル出発8:40頃⇒竜頭の滝(滝鑑賞) ⇒赤岩⇒栃窪の浜⇒熊窪の浜⇒千手ヶ浜(周辺散策&お弁当)⇒低公害バス乗車⇒赤沼駐車場⇒ホテル16:30頃 実歩2時間30分 緩やかな道ですが、一部アップダウンの箇所有 ご参加料金:12,000円 (バス代、昼食代、保険代、ガイド代含む)   11月?奥日光の紅葉は終わりでは?と思いますよね!また、『黄落』と聞くと何か儚さを感じるかとは思います。   しかし、地面に落ちた色鮮やかな葉とそれを踏みながら歩き感じる自然の音...日光生まれの私がオススメ出来る素晴らしい自然美を皆様にも感じてもらいたい 最盛期の秋とは違った目線でお楽しみ頂きたいと思い、企画をいたしました! この時期、通年奥日光の木々は落葉していますが、逆にとても静かで、自分と自然を重ね合わせ、向き合えるいい季節です。 ぜひこの機会にご参加、いかがでしょう。 ★★奥日光の紅葉は終わっていても、日光鬼怒川が11月が通年の見頃!★★ 場合によっては、奥日光もまだ紅葉が見ごろかも?! バスから紅葉の移り変わりも楽しめるかと思います! 私の好きな季節、皆様にも肌で感じていただきたく思います! 皆様のご参加、お待ちしております!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)