2010/11/27
人工造雪機「テスト稼働中」
今シーズンより導入いたします、「人工造雪機」がテスト稼動で雪を造ってます。 吹き出し口のそばに行くとかなりの勢いで雪が出ています。 本稼動は12月1日からです。 12月18日のオープンをお楽しみしてください。
0
0
2010/11/26
消防訓練!!
今日は消防訓練を実施しております。 私どもはお客様に安全にご宿泊いただく為、定期的に訓練を行っております。 訓練は深夜に客室からの出火を想定し、初期消火や119番通報・避難誘導の訓練を行います。 当直勤務役のスタッフもお客様役のスタッフも緊迫したムードで行われます。 また、実際に消火器をつかった消火訓練も行っております。 このように行っている訓練が役立つ日が来ない為の予防を行っております。
0
0
2010/11/20
茜色に染まるスキージャム勝山
はじめまして、フロント濱嶋です。 今日はとても良いお天気でした。 お天気の良い夕方には、スキージャム勝山から素晴らしい夕日を見ることができます。 スキージャムは山の西側にあり、夕日が当たるとホテルもゲレンデも茜色に染まり、刻一刻とその表情を変えていきます。 私のおすすめは、なんと言っても露天風呂から眺める夕日です。 露天風呂にゆったりと浸かりながら夕日を眺めていると、一日の疲れもどこかに飛んでいってしまいます。 これからは日没時刻も日に日に早くなりますので、チェックインされた後、夕日を眺めながら露天風呂に浸かり、リフレッシュした後に美味しい夕食を召し上がってみてはいかがでしょうか。 皆様のお越しをスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2010/11/19
雲ひとつないいいお天気です。
おはようございます。 今日はご覧の通り見事な快晴ですが、 今朝の冷え込みは一段と厳しくなって降ります。 車の窓ガラスも今年初めて凍ってました。 路面も凍結している場所もございます。 橋の上やトンネルの出入口付近、日陰のところは夜露が凍って滑りやすくなってます。 日中でも日陰の部分は凍結している箇所もございますので、ジャムにお越しの際は十分ご注意してください。
0
0
2010/11/15
人工造雪機準備中!
今年導入いたします「人工造雪機」から昨日、雪が出ていました。 まだ設置作業中ではございますが、この造雪機からは1日に300トンの雪を造ることが出来るそうです。 そろそろ準備が整い、12月18日のオープンに向けて本格的に雪を造りに入ります。 乞うご期待を!!
0
0
2010/11/14
売店おすすめ商品トップ3!!
初めまして!フロント池谷です。 さて本日は当ホテル売店にて販売している、おすすめ商品をご紹介いたします! 今回は勝手にトップ3にて発表いたします。 では張り切って参りましょう! まずNo.3! 『里芋あられ』 越前大野産の里芋を使用しております。 里芋を蒸してお餅に搗き込み、サクサクとした食感に仕上がっております。 先日、女性誌にも掲載されたのもあって、沢山の女性のお客様に好評をいただいております。 続きまして、第2位! 『団助ごまどうふ』 大本山永平寺の修行僧たちに愛され受け継がれてきた「ごまどうふ」です。 香ばしい風味となめらかさは絶品の一言。 味も、ごまどうふとみそと2種類、さらに赤いパッケージにはごまどうふも白と黒とありますので、色々な味が楽しめる1品になっております。 そしていよいよ第1位!! 『三色羽二重餅』 福井県と言えば羽二重餅! かつて勝山市特産品だった羽二重織をイメージして作られました。 こちらは餡入りです。しかも白餅・梅餅・草餅の3種類! 勝山に来た際にはぜひご賞味ください。 最後に番外編を・・・ 勝山と言えば、恐竜です。 ハーヴェストにも恐竜グッズはたくさん取り揃えております。 勝山にきた記念に、旅の思い出に・・・ぜひ!!
0
0
2010/11/13
冬のイルミネーション!!
勝山市内にある はたや記念館「ゆめおーれ勝山」 が今年も冬のイルミネーションが点灯しました。 広場にはツリーや建物や木に飾りつけされているイルミネーションがとっても綺麗です。 このイルミネーションは来年の2月28日毎日22:00まで点灯しています。 お食事のあとにちょっとお出かけして、ご覧いただくのもいいと思います。 はたや記念館「ゆめおーれ勝山」 とは・・・ 明治38年から平成10年まで勝山の中堅機業場として操業していた建物を昨年、記念館としてオープンいたしました。「繊維のまち・勝山」を紹介するミュージアムゾーンのほか、手織り体験コーナーやカフェ、勝山の物産販売コーナーなどもございます。 開館時間は午前9時から午後7時までです。 (イルミネーションは広場で午後10時までご覧いただけます。)
0
0
0
0