スタッフがお届けする現地ブログ

熱海伊豆山 & VIALAの記事一覧

2024/10/01

秋を堪能する炊き込み御飯。

  みなさまこんにちは レストランの水口です。   晴れやかな秋空が広がる季節となりました、いかがお過ごしでしょうか。   本日は、日本料理「㐂らく」のお料理から 秋の味覚を存分に楽しめる締めの御飯をご紹介いたします。   秋の御飯と言えばやはり「松茸御飯」「栗御飯」ですね!   ですがなんとこの秋、「㐂らく」では 二つの炊き込み御飯を同時に楽しめるメニューがございます。   10月に入る本日から夕凪会席のお食事で食べられる新メニュー 「松茸と栗の炊き込み御飯」です。   香り豊かな松茸と、甘くほくほくの栗を炊き込んだ御飯が、実りの秋を演出します。 一緒に炊き込んだ御飯はどんな香りと味わいなのか、とてもワクワクします! 秋の味覚が大好きな方には、ぜひお召し上がりいただきたい一品です。   もちろん締めのお食事だけではなく、 秋ならではの食材をふんだんに使った懐石料理は 見た目も味わいも豊かで、季節感を存分に楽しめる内容です。   熱海にお越しいただいた際には日本料理「㐂らく」にてご賞味くださいませ!     提供店舗:本館一階 日本料理 㐂らく 提供コース:夕凪 詳しくはこちら: https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.html

  • 0

  • 0

2024/09/30

ごちそうレシピ最優秀賞受賞【熱海を旅して秋探し~焼津港ミナミマグロと本わさびのネム風~】

こんにちは! 洋食調理 松本せれなでございます。   9月の終わりも近づきほんの少しずつ 秋の空気を感じられるようになってきましたね。   私事ですが 6月に東急ハーヴェスト社内で開催された「ごちそうレシピコンクール2024」にて 洋食部門 最優秀賞を受賞いたしました。 洋食部門のテーマ食材は「マグロ」でした。   今回は受賞料理の紹介をさせていただきます。   【料理名】 熱海を旅して秋探し~焼津港ミナミマグロと本わさびのネム風~ 【紹介ポイント】 鮪は生の状態で「わさび、醤油、米」と一緒のイメージが強かったので 同じ組み合わせでも「火入れをした状態でのおいしさ」の魅力を発信したいと思いました。   ネムとはベトナムの揚げ春巻きです。 そこからヒントを得て作成しました。   熱海感と季節感の両方を表現するために 実際にある並木道の秋を思い浮かべて盛り付けました。   添えてあるわさびクリームや柑橘ピューレで 味の変化を楽しみながら熱海伊豆山という土地と秋を感じていただきたいです。     こちらの1皿は10月1日から11月31日までの期間限定で レストラン「コート・エ・シエル」でコントォンコースにてお召し上がりいただけます。 この1皿が大切な旅行時間の片隅に残ることができたら幸いです。 コート・エ・シエルで皆様のご来店お待ちしております♡ ****************************************************** 【グリルフレンチ コート・エ・シエル】  レストラン:東館ロビー階  時間:17:30/18:00/18:30/19:00/19:30  詳しくは こちら

  • 0

  • 0

2024/09/29

ごちそうレシピ優秀賞受賞【静岡県産お米香るムース、抹茶のアイスを添えて】

みなさんこんにちは、当ホテルの洋食調理に携わっております三ツ井香穂でございます。   今回は10月からグリルフレンチ コート・エ・シエル にて 提供されるデセールについて、ご紹介いたします。   こちらのデセールは今年6月に、東急ハーヴェスト社内で開催された 『ごちそうレシピコンクール』に出場し、デザート部門で優秀賞をいただきました。 デザート部門のテーマは『お米』を使ったデザートでした。   【~静岡県産お米香るムース、抹茶のアイスを添えて~】   お皿全体で『お米』を表現しようと思い、まずは最初に目で見て楽しんでいただくことを考えました。 米俵に見立てたチュイール、チョコレートの飾りを稲穂に、 ソースで稲穂から飛び散る穂をイメージし表現しました。   チュイールのサクサク食感、中にはお米のムースでふわふわ食感と 酸味のあるレモンジュレのぷるぷる食感が、お口の中を楽しませ喜ばせます いまにも膨らみそうな、お餅のような形の牛乳ゼリーもご一緒に味わってみてください。   静岡といえばお茶!!というフレーズが一番に出てくるのと、お米を栽培する田畑、 といえばお茶畑という連想でアイスとチョコは抹茶にしました。 抹茶には『静岡抹茶』お米は『静岡県産コシヒカリ』を使用しています。   全体を合わせて食感と風味を感じていただけたらと思います。 日本で慣れ親しんでいるお米を消すことなく、活かすことのできる一皿ができたのではと思います。   デセールだけでなくコート・エ・シエルでは、たくさんのおいしい料理をご用意してます。 こちらのデセールは、10月1日から11月31日までの期間限定でプレズィールコースで提供いたします。 みなさまのご利用をお待ちしてます。 ****************************************************** 【グリルフレンチ コート・エ・シエル】  レストラン:東館ロビー階  時間:17:30/18:00/18:30/19:00/19:30  詳しくは こちら

  • 0

  • 0

2024/09/27

オリーヴァでは朝食でもピッツァが出るようになりましたよ!!

皆様こんにちは! レストランに勤務している、新入社員のタパ カビタと申します。   朝夕はめっきり涼し季節になりましたが、皆様いかかお過ごしでしょうか。 さっそくですが、今回私が皆さまにご紹介したいメニューは「静岡産いきいき鶏照り焼きピッツァ」と「魚介類とマカロニのクリーミーグラタン」こちら二品となります。    ❶静岡産いきいき鶏照り焼きピッツァ         9月に入りブッフェレストラン Oli-vaでは朝食メニューでもピッツァが出るようになりました。こちらのピッツァに使っているお肉はマリネードした静岡県産の鶏むね肉となります。その他チーズ、玉ねぎ、マヨネーズ、照り焼きソースを使用して作られています。 そして刻みのりと万能ねぎでトッピングし日本料理らしい味わいをピザで実現しています。        ❷ [魚介類とマカロニのクリーミーグラタン]   こちらは香り豊かな魚介類のエキスでコクを引き出したクリーミーなホワイトソースとたっぷりの魚介類でつくりあげたマカロニグラタンです。 使用している魚介類はエビ、イカ、アサリとなります。そしてミックスチーズが入っていて濃厚かつまろやかに仕上げています。   この季節にぴったり、朝食で暖かいクリーミーグラタンいかかでしょうか。ぜひお召し上がりくださいませ。   ※上記の二品ですが日替わり制なのでニつの中一つ出ます。 ***********************************   ★ブッフェレストラン Oli-va★   【場所】本館ロビー階   【ご朝食時間】7:00~9:30(最終入店)     10:00  (CLOSE)  ※ご朝食はご予約制ではございません。 →→→こちらをクリックで朝食の混雑状況が確認できます。   皆様のご来店を心よりお待ちしております。

  • 0

  • 0

2024/09/24

オリーヴァのアミューズ紹介

皆さまこんにちは、レストランのケシサントシです。   9月になりましたが、暑い日がまだまだ続いております。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?    ブッフェレストランでは9月から夕食が新メニューになりました。 今回、私は六種類ある前菜の中から二つご紹介します。       一つ目は「駿河湾産桜えびのクレームブリュレ」です。 クレームブリュレとは生クリーム、牛乳、卵黄、砂糖、バニラで作った濃厚なカスタードソースを蒸し焼きにし、冷めたら砂糖をかけてガスバーナーでキャラメリゼした料理です。 この料理には静岡県産の桜えびを使用しております。そしてクレームブリュレには卵をたくさん使用しているため濃厚な口あたりになっております。 メレンゲが載っているからふわふわした食感をお楽しみいただけます。その上に桜えびを載せて焼いているので召し上がる際にえびの良い香りがします。   二つ目は「鶏むね肉の静岡の鰹入りアブラダレ添え」です。 アブラダレはチリパウダーやラー油などを使用している料理です。こちらの前菜は静岡県産のいきいき鶏の胸肉を使用しております。 低温調理しているためとても柔らかく仕上がっています。味がピリ辛なのでビールやワイン🍷🥃と相性がばっちり👍です。   オリーヴァご利用の際は、ぜひ召し上がってください。  お待ちしております。    ブッフェレストラン Oli-va    【場所】本館ロビー階    【ご夕食時間】17:15/17:40/19:15/19:40 ご予約制     *ご予約の時間により90分の入れ替えでございます。

  • 0

  • 0

2024/09/19

見逃してはいけないオリーヴァの自家製デザート

みなさま、こんにちは! レストランのフィリップです。 日ごとに秋の色が深まっております。みなさま夏のお疲れはいかがですか。 みなさま、食後の欠かせないことは何でしょうか。 もちろんデザートですよね! フルーツやケーキなど色々な甘い物があると思います。 9月からオリーヴァのメニューが変わりました。 これからご紹介する物もブログのタイトル通り、オリーヴァの新しい自家製デザートです!^-^   まずは、 「マロンタルト」   タルトの上にクリームをかけて、マロンがつけられています。 タルトとクリームと栗の甘さが口の中で混ざって、一個食べたら、 もっともっと食べたい気分になると思います。笑   二番目は、 「ガトーショコラブラン」 普段、ガトーショコラといえば黒いチョコレートのイメージが出てくると思いますが、 オリーヴァのガトーショコラブランはホワイトチョコから作られて、白いガトーショコラです。 底には色んなベリーがつけられてあるので、甘くて、酸っぱい味が感じられます。 最後は、 「ハーブティのサブレ」 サブレはいつもオリーヴァのデザートとして出しておりますが、今回のサブレは「ハーブティ」の味です。 ハーブティの味ですので、甘さひかえめで、甘い物が好きではない方にもオススメです。 ご紹介いたしました「マロンタルト」、「ガトーショコラブラン」、「ハーブティのサブレ」はオリーヴァの 新しい自家製デザートでございます。 甘い物が好きな私からのオススメするデザートです。^^ もちろん、他のデザート「ケーキ類、プリン、ゼリー、フルーツなど」もございますので、 飽きることなくご利用いただけます。 最後に、みなさまの秋が実り深いものになるよう願っています。   写真はイメージです。   ブッフェレストラン Oli-va 【場所】本館ロビー階 【時間】17:15/17:40/19:15/19:40  ご予約制 【注意事項】  ※ご予約のお時間より90分制となっております。 ※お席はあらかじめ決まっております。ご予約のお時間に順次ご案内いたします。

  • 0

  • 0

2024/09/17

秋の味覚を土瓶で味わう♪

 こんにちは!レストランの鶴岡です!気が付けば9月も中旬ですが相変わらず暑い日が続いております。皆さまいかがお過ごしでしょうか? 本日は皆さまに、日本料理「きらく」の夕食コースから一品お料理をご紹介させていただきます。 「夕凪」会席のお椀替わり、「松茸の土瓶蒸し」でございます。 皆さまは土瓶蒸しというお料理をご存じですか?土瓶蒸しとは、その名の通り土瓶を器にして作る蒸し物のことです。土瓶に一番だしを注ぎ、松茸、海老、鱧、鶏肉、銀杏、三つ葉を加えて蒸し上げた、風味豊かで上品なお出汁が魅力のお料理です。   また、写真にある通り、酢橘を添えてご用意しております。さっぱりとした酢橘の香りが暑さの残る今の季節にぴったりです♪   そんな土瓶蒸しですが、最大限土瓶蒸しをお楽しみいただくために私のおすすめの召し上がり方を紹介します! ①出汁をおちょこに注ぎそのままの出汁の風味を楽しむ ②土瓶に酢橘を絞り、5秒程蒸らす ③再びおちょこに出汁を注ぎ、風味の変化を楽しむ ④土瓶に入っている具材をそのまま食べる ⑤具材を少し食べ出汁を飲むことを繰り返す   もちろんお客様ご自身のお好きな手順、方法で召し上がっていただくのが1番ですが、今後どこかで土瓶蒸しに出会ったときにはこの①~⑤を思い出していただければ嬉しいです。 また、きらくでは来月10月11月の夕凪会席でも「松茸と鱧の土瓶蒸し」をご提供する予定でございます。旬の食材を土瓶蒸しでいだだけるこの機会にぜひ日本料理 きらくにお越しください!お待ちしております。   提供店舗:本館一階 日本料理 きらく 提供コース:夕凪 詳しくはこちら: https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/At/restaurant.html

  • 0

  • 0

2024/09/13

レストラン「㐂らく」朝食 焼き魚のご紹介!

みなさまこんにちは。 レストラン「㐂らく」に勤務しております、新入社員の五十嵐と申します。 9月に入ったとはいえ、依然として厳しい暑さが続いております。 みなさまいかがお過ごしでしょうか。     今回は㐂らくの朝食メニューの焼き魚を紹介いたします。 㐂らくでは、朝食メニューの和朝食御膳、お粥御膳、熱海海鮮御膳を頼まれますと 鰺の干物または鮭の塩焼きの2種類どちらかをお選びいただけます。 また、大鰺御膳をお選びいただくと25cmほどの大きな鯵をお召し上がりいただけます。 毎朝、レストラン中央にある焼き場で調理スタッフが丁寧に魚を焼き、焼き魚のいい匂いがレストランいっぱいに広がります。   そしてなんといっても、炭火で焼く焼き魚は絶品です。 炭火で焼くことで、表面がパリッと中は柔らかく、ふっくらと仕上がります。   熱海にお越しいただいた際にはレストラン「㐂らく」にてぜひご賞味くださいませ!   【レストラン】 本館1階 日本料理「㐂らく」   【時間】    朝食 7:30~10:00(最終入店)                                                                        10:30 (CLOSE)        

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)