2015/11/29
日本料理「澪里」より
皆様こんにちは! レストラン中村です。 ここ数日で急に冷え込み、いよいよ冬に突入した感じですね。 皆様は寒さに負けていませんか? 早いもので、来年まであと1か月となりました。 12月のご予定はもうお決まりでしょうか? ここ有馬六彩では沢山のイベントを企画しておりますので、是非足をお運び下さいませ! さて、12月の懐石のご紹介を致します。 12月のお造里は、クリスマスを表現したあしらいになっており、とても可愛らしい仕上がりになっています。 さらに、河豚が美味しい季節になりました! 河豚小袖寿司や、「菫」懐石に御座います河豚の唐揚など、各懐石で河豚を堪能できます。 今月のお食事は、全ての懐石で鯖棒鮨と赤出汁をご用意しました。 心身共に温まるお料理で、この寒い季節を乗り越えましょう! 彩り豊かな旬の食材をご用意し、皆様をお待ちしております!
0
0
2015/11/27
はじめまして
みなさま、はじめまして。 この度、HVC京都鷹峯からここ有馬六彩へと転任させていただきました、フロントの吉田孝次(よしだ こうじ)と申します。 先月10月半ばに着任させていただき約1ヵ月が経ちましたが、まだまだ分からない事が沢山あり、有馬六彩にご宿泊いただく皆様にもご迷惑をお掛けする事が多々あるかと存じますが、一日も早く会員の皆様に顔を覚えていただけるよう、また有馬周辺を始めとして兵庫県の魅力的な観光のご案内も出来るよう頑張っていきたいと思いますので、ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願い申し上げます。
0
0
2015/11/23
芦有ドライブウェイ隠れスポット
こんにちは フロント今西でございます。 有馬に来ていろいろスポットを 探したつもりでいたのですが 芦有(ろうゆう)ドライブウェイの 芦屋へ抜ける途中にある 奥池あそびの広場 という場所がありました。 ここにはバーベキューやグランドゴルフも出来、 小さなプールもあり夏もお子様と一緒に 楽しむ事が出来そうです! 広場にはドッグランはないのですが、 リードをつけてお散歩も出来ます。 また、奥池あそびの広場までは、東六甲展望台があります。 神戸の街を見渡せる場所でとても景色が良い所でした。 夜には夜景も楽しめます。 ドラマのロケ地にもなった場所です! 是非芦屋方面に行かれる際には是非寄ってみては いかがでしょうか。
0
0
2015/11/21
~絵画展示のお知らせ~
皆さま、こんにちは。 フロントの井上です。 さて、有馬六彩では恒例の『ギャラリー明治・絵画特別展示・販売会』を開催しております。 国内外の有名作家による、日本画・油彩画・版画などの作品を取り揃えております。 ①藤井 勉(1948~) 画題:『初咲』 技法:油彩 画寸:0号 価格:65万円 繊細で花びら1枚の表情を追求しつつ、その独特のタッチで柔らかさを表現した作品は幻想的の域に。国内様々な美術館が収蔵しており、現代洋画壇において最も重要な画家の1人と評価されています。 ②ジャック・デペルト(1936~) 画題:『木立のある風景』 技法:油彩 画寸:15号 価格:240万円 仏・シューレンヌに生まれ国立芸術大学に学ぶ。黒を基調とした丁寧でデリケートなタッチ、 静寂さの中に漂う暖かさは絵の中に音を感じさせます。パリ・ロンドン・シカゴ・東京で個展を開催し、若くして国際的な評価を得ています。 ③石踊 達哉(1945~) 画題:『行く秋』 技法:岩彩・日本画 画寸:10号 価格:290万 金閣寺の杉戸江、瀬戸内、、寂聴作、源氏物語の挿絵を手掛け、多くの日本画ファンを激賞。 その優雅で流麗な花鳥風月などは、「平成の琳派」と称され海外でも高い評価を得ています。 他にも、多様な作家の良質版画、現・近代の洋画・日本画の肉筆を50枚以上とり揃えています。 ※特別価格よりさらに応相談とさせて頂きますので、お気軽に会場にてご相談下さいませ。 【版画】 斉藤 清、棟方 志功、上村 松篁、アイズピリ、シャガール、ヒロヤマガタ 【真筆原画】 絹谷 幸二、林 武、山本 彪一、佐藤 あつ子、山下 清、 ■期 間■ ~12月6日(日) ■営業時間■ 9:00~20:00 ※諸事情により営業時間が変更になる場合があります。 ■場 所■ 1号館ロビー階 ライブラリーラウンジ 販売元:ギャラリー明治 東京都千代田区紀尾井町3-27 剛堂会館ビル3F 03-3261-7115
0
0
2015/11/17
日本料理“澪里”日本酒だより
皆様こんにちは。 レストラン担当の廣田でございます。 11月も中旬を過ぎ、例年通りですと、寒くなっている時期 なんですが、今年は、暖かいです。その為なのか、葉の色づき がまだあまり良くないです。今年は、遅く色づくのか期待して 待っています。
0
0
2015/11/14
売店新人のおすすめ
皆さまこんにちは。フロント横打です。 有馬では連日の雨の為、 だんだんと冷え込んで参りましたが 皆さま如何おすごしでしょうか。 温かい地域で育った私は これからの有馬の雪景色が楽しみですが 寒がりなので少し不安です。 今回はこれからの季節にピッタリの あったか~い売店商品を一足お先にご紹介いたします! ◎灘の甘酒/¥270(税込) 米こうじの中に灘の酒粕をブレンドした、 昔ながらの奥ゆかしい香りと風味をお楽しみいただけます。 砂糖を加えていない為、麹本来の甘さをお楽しみいただけます。 ◎灘のかす汁/¥216(税込) 灘の香味豊かな酒粕を使用し、独自の製法で調理されたかす汁です。 具材に「鮭」でなく、「豚肉」を入れておりますので、豚汁風になっております。 また、甘酒には肩こり、冷え性、片頭痛、ストレスなどに とっても効果があるそうです! あったかくて美味しくていいこと尽くしですね♪ 他にも多数そろえておりますので 是非是非売店にお立ち寄りください!
0
0
2015/11/12
有馬紅葉通信2015【11月11日 瑞宝寺公園】
皆様こんにちは フロントの赤星です。 今年も紅葉の季節がやってきました。 有馬は山に囲まれた位置にある為、この季節には きれいに色づいた木々を見ることが出来ます。 【瑞宝寺公園】 【ロープウェー周辺】 この2か所が、紅葉の大きな見どころとなっています。 今回は瑞宝寺公園の紅葉を載せたいと思います。 まだ緑の葉っぱもあるようですが、そろそろピークを迎えようとしています。 木によっては、本当にきれいに色づいた赤い葉っぱを見ることが出来ます。 古くから愛されてきた瑞宝寺公園。 このシーズンの、赤と黄色に彩られた景色は圧巻です。 葉っぱが緑から茶色になって落ちていく木。 一度、緑から赤や黄色に変化してから茶色になる木。 木も種類によって冬の迎え方が違います。 そんな色の変化を楽しみ、鮮やかな赤や黄色を美しいと思う。 昔の人も、同じように感じて、こうして残してきたのかなぁ、 なんて考えたりもします。 雑多な感情を忘れ、目の前の景色に心奪われる。 そんな瞬間。 そんな非日常。 それは、きっと旅の醍醐味です。
0
0
2015/11/11
美味いもの便り
山々が彩られ、有馬は見る者が楽しめる風景になってきました。 行楽シーズンではありますが、有馬は少しばかり冷えますので 暖かい格好で来てくださいね。 さて、今回はイタリアンの【ジョイア】コースをご紹介させて頂きます。 菊花茶のジュレと帆立の炙りを合わせた華やかな一皿。 今が旬の茸と野菜をたっぷりと入れたペペロンチーノ お魚料理はニンニクとアンチョビを合わせて蒸し焼きにし、魚の旨味を閉じ込めました。 メインディッシュは黒毛和牛モモ肉の青菜巻 フォアグラを浮き身にしたコンソメのスープでお召し上がりください。 いかがですか?食欲をそそる鮮やかな盛り付け、今が旬の食材をつかった秋を楽しめるコースになっております。 どうぞお召し上がりください。 【ジョイア】コース¥8,640
0
0
0
0