スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

京都鷹峯 & VIALA

2022/04/08

東寺~夜桜ライトアップ~

皆様こんにちは!フロントの中西です。 桜の季節も終盤を迎えようとしていますが、 皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回、東寺の夜桜ライトアップに行って参りました。 染井吉野・枝垂桜など約200本が植えられ、 高さ約54.8メートルの五重塔の北側に植えられている樹齢130年を超えるとも言われている 不二桜(八重紅枝垂桜)などがライトアップされていました。 不二桜(ふじざくら)は高さ約13メートル・枝張り約10メートルで、 真言宗の開祖である弘法大師・空海の不二の教えに因んで、不二桜と名付けられたそうです。 観光客で賑わっており、非常に綺麗でございました。 見頃を迎えている東寺の夜桜ライトアップはいかがでしょうか。 毎年この時期になると行われておりますので、 春の時期、京都にお越しの際は、ぜひ訪れてみてください🌸 ◇アクセス◇ 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1 TEL:075-691-3325 ・京都駅より徒歩約15分 ・東寺駅より徒歩約10分 ◇期間◇ 2022年3月19日(土)~4月17日(日) ◇時間◇ 18:30~21:30(受付21:00終了) ◇料金◇ 大人・高校生…¥1,000 中学生以下…¥500

  • 0

  • 0

斑尾

2022/04/08

善光寺御開帳~☆祈りの糸を紡ぎ世界に光を☆~

皆様こんにちは。 斑尾ではスキーシーズンが終わり、各部署掃除や片付けの日々を送っています。     さて本日は、先日始まりました善光寺の御開帳についてご案内致します。 今年は4/3(日)~6/29(水)までで、通常は七年に一度、4月~5月の約2ヵ月間の開催ですが、 今回は1年延期され期間も88日間、3ヵ月に延びました。   伝説『牛に引かれて善光寺詣り』で有名な善光寺ですが、善光寺の御開帳は… 絶対秘仏とされる御本尊:一光三尊阿弥陀如来像(いっこうさんぞんあみだにょらいぞう)と同じ姿につくられたという阿弥陀如来像が御本尊の前に安置され、その姿が公開されます。 この期間中だけ御本尊の前に立つことから『前立本尊(まえだちほんぞん)』と呼ばれるそうです。   この前立本尊の右手の中指には金糸が結ばれていて、その金糸は五色の糸となって本堂内を巡り、さらに白布に変わり、本堂前に建つ回向柱の上部につながれています。 この回向柱には、四面に仏法が宇宙をあまねく照らしていることを表す梵字などが書かれていて、その一面に触れることで、祈りは前立本尊に伝わり、さらには御本尊へとつながり縁が結ばれるそうです。   世界では今なお、悲惨な争いが続いている場所があります。 世界平和を祈らずにはいられません🍀     期間中は色々なイベントが行われます。 また、善光寺は宗派を問わず全ての人々を受け入れますので、是非ご参拝されてみてはいかがでしょうか。   詳しくは こちら をご覧ください。

  • 0

  • 0

軽井沢 & VIALA

2022/04/08

リフレッシュ🍋

みなさんこんにちは‼︎スタッフの堀でございます☺︎   4月は季節の変わり目で、入学式、入社式、新生活などなど、、新しい環境に変わる時期でもありますね。 わたしも入社して2年が経ち、今年で3年目になりますが、もう2年経ったのかと思うと、時の流れは早いなと感じてしまいます😅まだまだ自分のスキルアップをしていかなければと思うばかりです…   さて、先日草津温泉に行って参りました‼︎ 温泉は残念ながら入ることはできませんでしたが、足湯に浸かってきました👣夜に行ったので湯畑がライトアップもされており、とても綺麗でした。 軽井沢からは1時間程で行け、温泉や足湯に浸かって体をリフレッシュできます‼︎ また今度行く機会がありましたら、今度は温泉に入りたいと思っています♨︎♨︎   草津温泉おすすめの観光スポット↓ ①草津熱帯圏 カピバラやエリマキキツネザルなど、数種類の動物や色鮮やかな植物を見ることができる、珍しい動物園。 営業時間:8:30〜17:30(最終入園17:00) 入園料大人:¥1,100   高校生:¥800   子ども:¥700 湯畑から徒歩8分   ②西の河原公園ライトアップ 足湯や散歩道がの周りがライトアップされ、足湯に入りながら、お散歩しながらライトアップを楽しめます。 営業時間:4/1〜11/30→7:00〜20:00                   12/1〜3/31→9:00〜20:00 入園料大人:¥600   小人¥300 湯畑から徒歩10分

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)