スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

勝浦

2022/04/11

今が旬の筍を是非!!“地元の人からも観光客からも愛される道の駅”

皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近の勝浦は、春の日差しが心地よく、すっかり暖かい日々を送っておりますが、皆さまはいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦二年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県夷隅郡大多喜町の道の駅「たけゆらの里おおたき」さんでございます。 こちらの道の駅は、勝浦市の隣町になる大多喜町の道の駅で、平日は多くの地元の方々が新鮮な野菜を朝から買いに来られ、休日には多くの観光客の方々で溢れかえる、色々な方々に愛されている道の駅でございます。 産地直送の為どの野菜も新鮮で、珍しい野菜があることもしばしばございます。その時期に旬を迎える野菜も多くあり、今の時期ですと大多喜町の名産である筍が多く並んでいます。 さらに、野菜だけでなく、卵や近くのお豆腐屋さんの豆腐、秋には新米が多く店先に並ぶなど、大多喜町の良さが詰まっている道の駅でございます。   そして、こちらの道の駅では、飲食スペースも有り、そちらでは美味しいソフトクリームや地元の猪肉を使った​​​​猪肉を使った「忠勝カレー」や「猪メンチカツバーガー」などのジビエ料理をいただくことが出来ます!! この時期には旬の筍を使った「たけのこ御膳」もいただくことが出来ます! ただ、どちらのお料理も数量限定となっておりますので、ご了承ください。   「たけゆらの里おおたき」さんは、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で20分程でございます。   大多喜町はとても自然豊かで美味しいものもたくさんございますし、隣町で非常に行きやすい町ともなっておりますので、是非勝浦にお越しの際には足を運んでみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

鬼怒川

2022/04/10

川のせせらぎと桜をご一緒に素敵なお花見を・・・。

こんにちは。フロントの田澤です。 今回は、日光市も見頃を迎えております「桜」の個人的におすすめするお花見スポットをご紹介致します。 場所は「杉の子広場」。下今市駅から車で5分、徒歩で20分の場所にございます「日光市 赤間々会館」の隣の脇道からお入り頂ける広場となっております。 こちらの広場は大谷川と隣接しており、辺りは芝生になっています。 その為、レジャーシート等を敷いて桜を近くでお楽しみつつ川の景色も同時にお楽しみ頂けるスポットとなっております。 また、芝生の場所を超えて少し歩いていただきますと奥側に歩道もあり、そちらから桜の下をくぐりながら歩くことも可能でございまして、まるで「桜のトンネル」を歩いているかのようなとても綺麗な歩道もございます。 桜との距離も近く、春の季節を感じつつ川のせせらぎを一緒にお楽しみ頂ける「杉の子広場」。桜の開花も見頃を迎えております。お立ち寄る機会があればぜひ、足を運んでみてはいかかでしょうか。 また、こちらの駐車場へと続く坂道でございますが、道幅が狭く車1台分程の幅となっております。ご利用の際は周囲の交通状況等十分ご注意くださいませ。   【 杉の子広場 】  住所:栃木県日光市今市1206付近 駐車場台数:15台程度

  • 0

  • 0

天城高原

2022/04/10

イベント情報!【5/29】天城山 しゃくなげトレッキング

皆様こんにちは。 フロントの臼井です。 今日は5/29(日)開催の「日本百名山を歩く~天城山しゃくなげトレッキング~」を紹介します。 伊豆で有名なしゃくなげコースはホテルから車で約10分のところにある登山口(1,050m)からスタートして、万ニ郎岳(1,299m)、万三郎岳(1,406m)を歩いて一周する約6時間のコースです(昼食含む・歩行距離約8.2km) 地元の自然ガイドを呼んでおりますので説明を聞きながら、天城山の自然を身近に感じてみませんか。 伊豆半島の山地にしか咲かない淡いピンク色の「アマギシャクナゲ」が咲き誇るこの季節に是非ご参加をお待ちしております!   日程:5/29(日) 行程:ホテル8:30集合・出発-登山口-万ニ郎岳-万三郎岳-昼食-登山口15:10頃到着 〇伊東駅に帰られるお客様は15:15伊東駅行き路線バスに乗車ください。 〇ホテルに戻られるお客様は登山口から送迎いたします。 参加費:5,500円 (お弁当代・ガイド代) 募集人数:8名 最少催行人数5名 締切:10日前 注意事項: ※やや健脚な方向けのコースです。 ※歩きやすい服装・トレッキングシューズでご参加ください。 ※山の上は天候が変わりやすいため、雨具(カッパ)を必ずご持参ください。 ※登山コースにはトイレが一切ございません。 ※悪天候などにより中止となる場合がございます。 ※当日の状況により、到着のお時間が遅れる場合がございます。 ※往路はホテルから登山口まで路線バスで向かいます。 ※復路は登山口からホテルまで無料送迎いたします。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)