2022/04/19
初めまして
初めまして、今年の四月から入社しました、施設管理課の瀬戸一馬と申します。 出身は千葉ですが、育ちは神奈川です。 写真は一番最初に教えてもらった業務である、温泉の水質検査をしているところです。 皆様とお会いする機会は少ないかと思いますが、 快適な空間をお届けできるよう、仕事に励みたいと思います。 何卒宜しくお願い致します。
0
0
2022/04/19
日の入り時間をお知らせするポスターを設置しました!
皆さま、こんにちは。フロントの黒瀧です。 あっという間に4月も中旬となりました。去年の4月、新入社員として入社した私ですが 気付けば一年経っておりました。 思うと、去年の今頃は慣れない環境や人間関係、業務内容の定着など様々な不安に、 四苦八苦していたのを思い出します。 一年経った今、まだまだ未熟ですが、少しは自信がつき、成長をしたと思っております。 ですが、新入社員だった頃の初心の気持ちを忘れず、色んなことを学んで挑戦する気持ちは忘れてはいけないと思っております。 皆さま、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 さて今回は、館内に夕日の日の入り時間を表示するポスターを設置いたしましたのでご紹介です。 場所は一階フロントカウンター前です。毎日更新をいたします。 天城高原は夕日がとても綺麗に映ります。 特に夕日ヶ丘テラスからの夕焼け色に染まる富士山は圧巻の景色です。 日没10分後からの30分間は「マジックアワー」と呼ばれ、夕焼けと夜がふけっていく色とが グラデーションとなり、初心者の方でもシャッターを切れば幻想的な写真を撮ることができます。 是非ご宿泊された方に、夕日をご覧になっていただきたく思います。 ※雨の日はこのポスターの掲示はいたしておりません。 余談ですが… 夕陽と夕日、この漢字一文字の違いは何なのかを調べました。 意味自体に大きな違いはないのですがニュアンスに少し違いがあるようで 「夕日」は沈んでいく太陽そのものを指します。 対して「夕陽」は沈んでいく太陽の光というニュアンスが強いようです。 ではまた次回。
バイク乗ってます!自然と映画が好きです!
0
0
2022/04/19
意外と楽しい海の釣り堀!
先日、太海フラワー礒釣りセンターへ行ってきました。 ハーヴェストクラブ勝浦から車で約30分、鴨川の少し先の海沿いに有ります。 以前は名前の通りフラワーセンターが有りましたが現在は釣り堀のみ営業しています。 海に面した釣り堀には近くの漁師さんから仕入れた多くの魚が泳いでいます。 キャッチアンドリリースが基本で、釣れた魚は係の方が針から外してリリースしてくれます。 釣り方や魚のいるポイントなども丁寧に教えて下さるので、ビギナーやお子様でも気軽に楽しめると思います。 私も試しにちょっと寄って見ただけなのですが、気が付けば2時間程経っておりカワハギやカサゴ等が8匹ほどが釣れました。 意外と楽しめます! ※当日は大きな鯛も沢山泳いでいましたが、仕入れたばかりと言うことで餌には見向きもしませんでした。 係りの方の話によると、鯛は環境が変わると全く餌を食べなくなるそうで再び活性が上がるのは2か月後になるとの事でした。 丁度ゴールデンウイークの辺りが狙い目の時期となるようです。 是非挑戦してみては! 料金は1,500円/1名・日 釣り竿・餌付き(餌の補充は200円) 同行の見学者は無料、駐車場も無料です。 住所: 千葉県鴨川市太海浜67 近くには仁右衛門島も有り、この駐車場にお停め頂いたままお出掛け頂けます。
愛犬はチワワ、趣味はドライブです。
0
0
2022/04/18
リピーター続出!大人気ご当地パン🍞✨
こんにちは!スタッフの田上です^^ 以前に他のスタッフがご紹介した 『ベーカリー Cocorade (ココラデ)』さんに 皆様行かれたことはありますか? 春は1年でパン需要が最も高まる時期だそうです。 今回のブログでは、 ココラデさんで大注目のパンをご紹介します! 長野のソウルフード〝牛乳のパン〟です! 【牛乳パンとは…?】 約60年前に誕生した、 長野県を代表するご当地パンです🍞 カステラのようなふわふわの分厚いパンに、 白いクリームが詰まっています。 パッケージはお店によって多少異なりますが、 レトロな感じが可愛いと人気です♪ 数年前に大ヒットした映画や、 最近ではいくつかの某テレビ番組で登場し、 大変話題となっています。 見た目は至ってシンプル。 食感はふわふわなのですが、 パンにしてはずっしりとした重さがあり、 食べ応えは十分あります。 中に挟まっているクリームは 生クリームを多く使用した牛乳クリームで、 甘さ控えめですが濃厚な味わい。 ココラデさんの牛乳のパンは、 1つ260円という安さでとても驚きました! 週末は特に9時半頃には完売してしまうほど、 多くの方に愛されるパンです。 予約や取り置きも出来るそうなので、 ご購入の際は相談された方がいいかもしれません。 ※牛乳のパンは大変人気のため、 お一人様限定2個までご購入が可能です。 他にもおいしいパンがたくさんあるので、 まだ一度も食べたことのない方、 長野へ来た時にお土産で悩まれている方は、 ぜひ一度訪れてみてくださいね♪ 〜Cocorade (ココラデ) 〜 営業時間: 8:00〜18:00 住所: 〒389-0207 長野県北佐久郡御代田町馬瀬口459-2 電話: 0267-41-0383 定休日: なし 駐車場: 有(34台分)
0
0
2022/04/18
山中湖おすすめカフェ(studioHOUSEⅢⅨさん)
皆さまこんにちは フロントの秋山です🌼 遅ばせながら山中湖も桜が見頃を迎えました🌸 連日雨が降っておりますので桜と富士山のお写真をお届け出来ておらず残念です… 明日、晴れそうなので富士山が顔を出しましたらブログ更新させていただければと思っております。 先日、株式会社未来建築工房 studio HOUSEⅢⅨさんで行われた フジホクロクマルシェに行ってきました! 以前ブログで紹介させていただいた、 暮らしの香りさんの出店もありました。 この日は、ブルーミングディフューザー、ハンドミルク、 ハンドバター、ハンドリフレッシュミストとスープの販売をして いらっしゃいましたのでハンドミルクを購入しました。 どんどん香りのアイテムが増えて嬉しいです♥ 暮らしの香りさんのブログ記事は下記からご覧いただけます。 【2022年03月18日】山中湖おすすめショップ(暮らしの香り 山中湖アトリエ さん) | スタッフブログ「ただいま日和」 | 東急ハーヴェストクラブ -TOKYU Harvest Club- 今回ご紹介させていただくのは、 マルシェ会場になっていたstudioHOUSEⅢⅨさんの フォトジェニックな飲むパフェ専門のカフェです! ホワイトとグレーを基調としたニューヨークのブルックリンを イメージした内観だそうで、そのおしゃれさに圧倒されます… どのメニューも美味しそうですごく迷ってしまいました。 しばらく悩んだ末、クッキー&キャラメルシナモンを注文しました。 きっとこの日は特別だったのでしょう、上にアイスコーンが付いていました! もともと可愛くてフォトジェニックなドリンクをさらに可愛くしてご提供していただき、 飲むのがもったいなく感じてしまうほどでした。 見た目からすごく甘いのかなと思っておりましたがそんなことはなく、 甘さ控えめでミルク、キャラメル、シナモンのバランスが絶妙で アクセントのクッキーも最高でした♥ 友人が注文した紅茶のアレンジも美味しそうでしたよ☺ (このご時世なので一口ちょうだいが出来なかったので、味の感想をお伝え出来ませんが…) 今回いただいたもの以外にも気になるドリンク、アレンジがありましたのでまたぜひお伺いしようと思います! カフェの営業は不定期で行っており、 営業日は週に一度インスタグラムストーリーズにて更新しております。 インスタグラム@studio_house39で検索し、ご確認下さい。 当館からはお車で約10分程です。 ブルックリンの雰囲気を味わいながらいただく飲むパフェ、 最高ですのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
趣味はカフェ巡り☺富士五湖地域の魅力お届けします♡
0
0
2022/04/18
ブッフェレストラン「彩」より私のおすすめ料理
3月にリニューアルしたばかりのディナーブッフェですが、 今日は私のおすすめの料理を和食から2品ご紹介します^^ まず一品目は「信州ハーブ鶏と筍の茶碗蒸し」です。 信州ハーブ鶏は餌の中にハーブを混ぜて食べさせています。 それにより鶏特有の臭みが和らぎ、肉質も柔らかになります。 筍も大きめのものがゴロっと入っていてシャキシャキの食感をたのしめます。 卵は長野県安曇野市で飼育された平飼い卵を使用しています。 仕上げに餡と柚子の香りで仕上げています。 これは何個食べても飽きません。 二品目は「信州そば」です。使用している蕎麦は長野県塩尻市の 澤志庵製麺所の生蕎麦を使用しています。とても香り豊かなお蕎麦です。 軽井沢はまだ時期的に寒い日もあるので、温かいおつゆでご用意しております。 ここでアレンジして頂きたいのが天ぷらコーナーの天ぷらを乗せて 天ぷら蕎麦にすることです。(王道ですが) 天婦羅コーナーに揚げたての天婦羅が並んでます。 この時期ですと蕗の薹、姫筍(細い筍)、菜の花など旬の食材を使用しております。 最後の締めにもぴったりです。 こちらのメニューは夜だけのメニューになっております。 ご利用の際はぜひご賞味ください^^
0
0
2022/04/18
リンパと血液の違いとは?|箱根のリンパマッサージ専門「リンパの女神」
リンパマッサージ専門店「リンパの女神リゾート」鈴木です。 「リンパと血液って何が違うの?」 本日はまじめにリンパのお話をしたいと思います。 お客さまからよく聞かれることについて、まとめてみました。 血液は、心臓から動脈に入り毛細血管に至ると、今度は静脈から心臓へと戻ってきます。 動脈では、カラダに必要な酸素や栄養素を細胞へ届けるために運び、静脈では、カラダで生じた二酸化炭素や老廃物を細胞から受け取って運び、心臓のポンプ機能を使って全身を循環しています。 一方リンパは、カラダの末端の毛細リンパ管から集合リンパ管となり太くまとまっていき、身体の中心に向かって流れていきます。最終的に首の根元の静脈に注がれますが、末端からゴールまで一方通行の流れです。リンパ管では、静脈で回収できなかった老廃物や余分な水分を回収します。 リンパ系には心臓のような強力なポンプ機能はありません。主に私たちの筋肉が重要なポンプの役割をしています。 ですので、ずっと座りっぱなしだったり、立ちっぱなしだったり、筋肉のポンプをうまく使えないと、余分な水分が溜まりっぱなしになり滞りやすくなります。足に水タンクが付いているような状態に。。こうして足のむくみや冷えに繋がるわけですね。 血管は皮膚に透けて見えるので身近ですが、リンパは脂肪組織に埋もれ見えないので、イメージしにくいかもしれません。存在感の薄いリンパですが(涙)私たちのカラダの中で実はものすごくがんばってくれています! たかが「むくみ」かもしれませんが、されど「むくみ」です。カラダが、カラダの中で起きている変化を教えてくれているので、こうしたカラダの声を聞いてあげることが未病の改善につながっていくのではないかと思います。ぜひご自分のお身体の声に耳を傾けてみてください。 リンパの女神でも日頃のケアのお手伝いをさせていただけたら嬉しいです。 皆さまのご来店をお待ちしております。 =========================================================== 【ご予約・お問い合わせ】 リンパの女神リゾート箱根甲子園店 TEL:0460-84-0128 営業時間:13:00~22:00(受付時間:21:00まで) ===========================================================
0
0
2022/04/18
「リピート確定!万能調味料」
皆様こんにちは、売店スタッフです。 今回ご紹介するのは、フジノネさんの『ねこんぶだし』です。 お土産に?と思われる方もいらっしゃると思いますが、これが本当においしいんです!だしには焼津港で 水揚げされた鰹を、熟練の技でさらに旨味が凝縮した”荒本節”と希少な北海道日高産の”根昆布”をたっぷり 使用しております。そのため、味はもちろんのこと栄養バランスにも優れた調味料となっております。 蓋を開けると出汁の風味豊かな香りが広がります。液体タイプですので使いやすく、お味噌汁・野菜炒めは もちろんチャーハン・和風パスタなど様々な料理に使える万能調味料となっております。 これを使うだけで、いつものお料理がワンランクアップ!一味変えたい時にもおすすめです。 ご来店、心よりお待ちしております。 ♢ねこんぶだし(500ml) ¥864(税込)
週ごとに様々なお土産を紹介いたします。
0
0
0
0
0
0