2022/05/19
5/18群馬県上野村ツアー 大自然満喫!
皆さんこんにちは。 5月の爽やかな季節が続いております。 そんな中、5/18に 「群馬県上野村 ノルディックウォーキング&鍾乳洞探検ウォーキング」ツアーを 開催致しました。 皆さんは群馬県上野村をご存知でいらっしゃいますか? 森林面積は95%、人口は1200人の村です。群馬県で一番人口の少ない自治体で、 関東の中でも、離島を除けば、関東一少ない人口の自治体です。 自然豊かな山村文化が残る村ですが、 バイオマス発電の普及や世界最大級の揚水式発電所があったり、 全国の自治体が再生可能エネルギーを視察にくる場所でもあります。 当日はとても良いお天気で、まずは、ノルディックウォーキングの歩き方講習です。 現地上野村のガイド、瀧澤さんが丁寧に教えてくれます。 体に負担が少なく、全身運動が出来るノルディックウォーキングは、健康増進に最適です。 とってーーーも気持ちの良い村の中を、皆さんでウォーキング致しました。 ゴール地点の「龍神の滝」!マイナスイオンがたっぷり♪すごく気持ちが良かったです。 このゴール地点で昼食(お弁当)だったのですが、突然、森の中にシェフが! 私達の為に、採れたての椎茸を焼いてくれました。ものすごく美味しい! お弁当も上野村の特産が詰まっていて、大満足でした。 午後は、関東最大級の鍾乳洞「不二洞」の探検ウォーキング。 ここは、かなり奥地にある為、入り口にたどり着くまでで、ヘトヘト(笑) やっとついたと思ったら、100段以上のらせん階段の上りがあり、みんなで 頑張って登りました。 中はところどころライトアップされていたり、仏教にちなんだ名前がついた場所が あったり、ガイドさんの説明を聞きながら、探検致しました。 まるでインディージョーンズの世界です。 鍾乳洞を出ると、高さ90mの吊り橋「スカイブリッジ」を通って、駐車場に向かいます。 ものすごい高さで、空の雲が近く感じる程。山村が一望出来て感動したのですが、 橋下は怖くてあんまり見る事が出来ませんでした。。。 橋の上には、シャボン玉の舞う演出があって、 風に乗ったしゃぼん玉を見ながら、吊り橋を渡り、とても爽やかな気持ちになりました。 最後は、とても綺麗な川の脇にある、道の駅うえのでお買い物と休憩です。 たくさんの特産・名産があります。猪豚や十石味噌が有名だそう。 また「味噌ソフトクリーム」も美味しかったです♪ 秘境の「上野村」、今回皆さんに少しでも魅力が伝わったなら幸いです。 知らない土地に行って、現地の方に色々案内してもらえるのはとても楽しいなぁと 実感致しました。また季節を変えて行ってみたいです。 ※最後にお土産で、1人1人にたくさん入った椎茸を頂きました! 上野村の皆さん、たくさんのおもてなし、本当にありがとうございました。 ご参加頂いた皆様も、ありがとうございます。 約8キロの距離を歩きました!頑張りました。 また機会がございましたら、是非、ご参加頂けましたら幸いです。
0
0
2022/05/19
ランチにもディナーにもおすすめ!旅好きな店主が作る“絶品ハンバーグ!!”
皆様こんにちは!レストラン小林です! 最近の勝浦は、暖かい日が続き、新緑の季節真っ只中ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 今回も私が勝浦二年目になりましたが、まだまだ勝浦や南房総について未熟者ですので、東急ハーヴェストクラブ勝浦から行くことのできる観光地に自ら出向いてみて、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、改めて皆様に自分なりのご紹介をしようと考えております! 今回ご紹介するのは、千葉県夷隅郡大多喜町にございます「Restaurant&Cafe さすらい」さんです。 こちらのお店は、店主が旅好きで日本全国を練り歩き、その土地の材料で料理を作ったり、伝説を訪ねる旅をしていたところから「さすらい」という店名がきています。店内には店主の趣味である民俗学や考古学関連の本が豊富ですので、興味がある方はぜひ覗いてみてください。 お料理は、ランチでは種類が豊富で、ハンバーグやカレー、ナポリタン、、生姜焼き、ガパオライスなど色々な種類の料理を取り揃えております。 ディナーでは、鮮魚とステーキがどちらも味わえる贅沢なコース料理もご用意されています。 さらに、房総なるかポークを使用するなど食材にもこだわりがあり、非常に魅力的なメニューの数々となっております! そして、今回私がいただいたのは「和風おろしハンバーグ」でございます。まず運ばれてくると非常にボリューム満点で、鉄板の上で美味しそうな音が響いてました!一口食べると肉汁が口の中に溢れて、美味しすぎて気づくと完食してしまっていました。 ランチメニューは非常に豊富で、ディナーも是非利用したいと思ったので、また足を運んでみようと思います!! 「Restaurant&Cafe さすらい」さんは、東急ハーヴェストクラブ勝浦から車で30分程でございます。 「Restaurant&Cafe さすらい」さん以外にも、勝浦の隣町にである大多喜町は非常に魅力の詰まった場所なので、是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
勝浦や南房総の情報をお届けします!
0
0
2022/05/19
【6月開催予定日】焚火bar🔥【大人気!焼きマシュマロ】
皆様こんにちは、フロント牧野です。 6月は大好評いただいている『焚火Bar』を毎週土曜日に営業させていただきます。6月ももちろん宿泊される皆様へ『焼きマシュマロ無料チケット』をプレゼントいたします。 浜名湖は日中、暖かいを通り越し少し暑いと感じビールがより一層美味しく感じる時期となってきましたのでキンキンに冷えたビールもご準備しております。(ハートランドビール¥500) 皆様のご来館お待ちしております。 営業日:毎週土曜日(4日、11日、18日、25日) 営業時間:18:00~20:00 ※※荒天時には中止や時間短縮等の可能性がございます。予めご了承ください。
🚴自転車好きお兄さん🚴
0
0
2022/05/19
御柱16本建っていました
みなさまこんにちは。 フロント百瀬です! 4月の山出しから1か月半、諏訪地域の一大行事である御柱祭が月曜日、下社の里曳きをもって、一連の行事を終えました。 山出しはトレーラーでの運搬ということでさみしさがありましたが、里曳きは人力で曳くということもあって、さぞかし盛り上がったのではないでしょうか。 続く火曜日、お休みを利用して早速建て終わったばかりの御柱を見てきました。 御柱は社殿に向かって右手前から一の柱、二の柱・・・と続くようで、下社の春宮秋宮、上社の前宮本宮とそれぞれ4本ずつ計16本もあります。 下社2社と上社本宮の御柱は社殿の手前に建っている2本の柱は近づくことができるのですが、奥の2本は遠目でしか見ることができません。 一方、4本すべて近寄れる場所が上社前宮です。一本一本が太く、とても立派な柱が建っています。 4社すべてに無料の駐車場が備わり、全て回るのに半日とかかりません。ぜひ旅行の参考になさってみてはいかがでしょうか。
趣味:ゴルフ 特技:トラブルショット
0
0
2022/05/19
グランドブッフェ 熱闘!箱根甲子園 春夏選抜大会 ~第1回 肉グルメブッフェ~の開催について
皆様、こんにちは。 レストラン四季彩の青木と申します。 レストラン四季彩では2022年5月18日(水)~ 「熱闘!箱根甲子園 春夏選抜大会」というタイトルで、調理スタッフの料理コンテストを開催いたします。 和食・洋食の料理長がそれぞれ推薦したスタッフが自身の出身地にゆかりのある料理にオリジナリティを加えたものをブッフェスタイルでお楽しみ頂きます。 ご来店くださったお客様には、『専用のQRコード』からお気に入りの料理に簡単な点数を付けていただき、栄えある第1回の優秀調理スタッフを選出しようという企画です。 ※スマートフォンなどの操作が苦手な方には、記入形式の採点用紙もごよういしております。 詳細は下記の通りとなっております。 期間:2022年5月18日(水)~7月22日(金) 料金:大人 6,050円 シニア 5,500円 7歳~12歳 3,850円 4歳~6歳 1,980円 皆様の、熱きご採点をスタッフ一同心よりお待ちしております。
箱根甲子園 レストラン四季彩でお待ちしております。
0
0
2022/05/19
~ほたる鑑賞会~
こんにちは。フロントの青柳です。 梅雨入りしたのではないかと思うような天気が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 本日は、伊東市の「ほたる鑑賞会」をご紹介させていただきます。 6/4(土)~6/12(日)に、丸山公園と松川湖(奥野ダム)でほたる鑑賞会が開催されます。 丸山公園は、伊東の街から徒歩で20分ほどの公園にもかかわらず、ほたるの名所として有名で、夕方から夜にかけてたくさんのゲンジボタルが舞う幻想的な風景を観ることができます。 松川湖は、天城高原ホテルから車で20分ほどのところにある湖で、湖面を飛び交う美しいほたるの光景を観ることができます。 どちらの施設も舗装されていないため、懐中電灯で足元を照らし、歩きやすい靴で見学下さいませ。 ほたるが観られる好条件は、「曇っていて、蒸し暑くて、風がない日」のようです!! 今からホタル観賞スポットをチェックして、初夏の風物詩ホタル観賞をお楽しみ下さいませ。 詳しくはこちらから ほたる鑑賞会 期間:6/4(土)~6/12(日) 時間:19:30~21:00 お問い合わせ先 伊東市観光課 0557-36-0111
静岡が好き。伊豆が好き。天城高原が好き。静岡・伊豆・天城高原の魅力を発信していきます!!
0
0
2022/05/19
アンブレラスカイ
みなさんこんにちは︎︎☺︎ レストラン林です! 今回は、伊東市の ニューヨークランプミュージアム にございます、写真映えスポット『アンブレラスカイ』をご紹介いたします。 毎回その時期に合わせたアンブレラスカイを行っており、今では9色の鮮やかな色合いのアンブレラスカイを楽しめます。 そのまま撮るのはもちろんご家族皆さんでや、ペットの入園も可能なので、大切な愛犬と撮ってみてはいかがでしょうか📸 また、ニューヨークランプミュージアムは、四季折々の花が美しく咲く「フラワーガーデン」や、ステンドグラスの作品を間近で見学できる「ティファニーミュージアム」があり、美しい自然とアートが楽しめます。 5月下旬から7月上旬頃まで、あじさい苑も開催しております。 伊東へお越しの際は、ぜひ1度行ってみてはいかがでしょうか
0
0
2022/05/18
お部屋紹介「スイート洋室タイプ#5403」
皆様こんにちは! フロントの赤堀です。 ホームページのお部屋紹介ページでは伝えきれない、いろいろなお部屋タイプの詳細を紹介するべく・・・・・・ シリーズ第7弾の今回は「スイート洋室タイプ#5403」を紹介いたします。 (第1弾 「スタンダード洋室ユニバーサルタイプ」はこちら ) (第2弾 「メゾネット・ファミリータイプ」はこちら ) (第3弾 「デラックス洋室・喫煙・ビューバスタイプ」はこちら ) (第4弾 「スイート和洋室タイプ」はこちら ) (第5弾 「デラックス和洋室タイプ」はこちら ) (第6弾 「スタンダード和洋室タイプ」はこちら ) 箱根翡翠のスイートタイプは全4部屋ございまして、内1部屋が第4弾にて紹介した和洋室タイプ、内3部屋が洋室タイプ(3名定員)でございます。この洋室タイプですが、お部屋番号でいうと#5401、#5402、#5403の3室ございまして、それぞれ全くお部屋の間取り・形が違うお部屋でございます。 さて今回の#5403ですが、広さは約112平米でスイートタイプの中で唯一玄関があり、靴を脱いで過ごしていただけるお部屋タイプでございます。お子様がいらっしゃるお客様から特にリクエストが多いお部屋かも知れません。ベッドのタイプもスイートタイプの中で唯一ローベッドタイプのお部屋でございます。 ちなみにルームチャージはVIALA会員利用料30,910円、相互利用料34,210円でございます。 皆様のご予約お待ちしております。 今回は#5403をご紹介いたしましたが、#5401、#5402もその内ご紹介いたしますので、お楽しみに・・・。
ラーメンが好きです。
0
0
0
0