スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

熱海伊豆山 & VIALA

2022/06/28

暑い日が続いております 

皆様こんにちは、フロントの籾山でございます。 気温の高い日が続いておりますが、皆様いかがおすごしでしょうか。   本日熱海市の最高気温は32℃でございました。 日本各地で6月とは思えないほどの真夏日が記録されており、 東海地方では例年より20日以上早い梅雨明けが発表されました。   皆様は6月の雨期をなぜ「梅雨(つゆ)」というかご存知でしょうか。   「梅雨」に「梅」の漢字が使われた由来は中国にあるといわれています。 中国では「梅の実が熟す頃が雨期にあたる」ということで梅の字を使うように なったといわれています。中国から伝わった際には「つゆ」ではなく 「ばいう」として伝わったそうです。 また、もともとは雨が多く黴(カビ)の生えやすい時期であることから、 「黴雨(ばいう)」とも呼ばれていたそうです。 しかし、語感があまり良くないということで「梅」の字になったともいわれています。   なぜ「ばいう」ではなく「つゆ」と読むようになったのか。 6月や7月は雨がたくさん降り木々に「露」がたくさん付くことから 「つゆ」へ派生した、という説があります。(諸説あり)   これから夏本番を迎えるにあたり気温はどんどん高くなることが予想されます。 皆様におかれましても熱中症には十分に気を付けて、 お身体お大事にお過ごしください。

  • 0

  • 0

天城高原

2022/06/28

わさび薫る炭酸

こんにちは、売店スタッフです。   7月も近くなり、湿度も温度も上がって随分と熱くなってきましたね。今回はそんな時期に一番おいしく、    新しく売店に入ってきた炭酸飲料、「WASABIジンジャーエール」をご紹介いたします。   まずは前者の紹介から致します。「わさび」の“和“のピリピリ、「ジンジャーエール」の“洋“ピリピリ、   方向性は同じではありますが、まさかのコラボレーション。 製造元である「木村飲料株式会社」曰はく、「様々な飲料を開発したが、ジンジャーエールだけは開発した  ことがなかった」「制作するのなら当社の地元である静岡の“ご当地もの”を発売したかった」という思い  が商品には込められています。わさびはわさび漬けの老舗である「田丸屋本店」と共同開発しており、品への製作者の思いが伺えます。   口に入れるとまずはジンジャーエールの味と炭酸が広がり、そこからさらにわさびのツンとくるものが広がる味の2段構成となっております。わさびの風味はジンジャーエールを打ち消すほど強くなく、        逆にジンジャーエールの風味、味わいをより引き出してくれるようになっており、炭酸独特の感覚が好きな人には是非お勧めしたい一品です。   皆様、夏の暑い日には是非ご賞味ください。

  • 0

  • 0

伊東

2022/06/28

体感型動物園【iZoo(イズー)】に行ってきました!

こんにちは、フロントの大川です。 日暮れが早い季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は静岡県賀茂郡にある 体験型動物園【iZoo(イズ―)】 を紹介させて頂きます。 【iZoo(イズー)】は日本最大の爬虫類・両生類の動物園で、従来の動物園、水族館ではできなかった飼育体験や見学の仕方をご提案する、体感型動物園としてオープンしたそうです! ヘビやトカゲ等に触れることのできる体感ゾーンがあり、確かに体感型と言えます。 室内外に多くのヘビやトカゲが飼育されていて、時間によっては餌やりや講義等も開催されていました。 館内の通路が土で、リクガメが歩いており100円で餌の野菜を買って食べさせる事も出来ます。 またヘビを触らせてもらえ、普通の動物園にはないインパクトのある展示がなされています。 動物に興味のあるお子様はもちろん、大人の方でも楽しめると感じました。 小さなお子様から大人の方まで、普段触れ合う機会のない爬虫類・両生類たちと思う存分触れ合ってみてはいかがでしょうか。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/06/27

シングルモルトフェア開催中

雨に萌ゆる緑が風情を漂わせる季節。 お客様には健やかにご活躍のこととお喜び申し上げます。   今回、ただいまハーヴェスト那須で開催しております、シングルモルト(ウイスキー)フェアについて、ご紹介させていただきます。 まず、シングルモルトウイスキーとは、単一の蒸留所でつくられたウイスキーで、原料に大麦麦芽のみ使用しているもののことを指します。 違う蒸留所のウイスキーがブレンドされた「ブレンデッドウイスキー」とは異なり、その蒸留所の個性がダイレクトに伝わるところが、シングルモルトウイスキーの魅力です。   ・1本目は「グレンモーレンジ オリジナル」です。 爽やかな柑橘の香りと華やかなバニラの風味が、グラスの中でどんどん変化をとげ、万華鏡のように多彩な表現を見せてくれます。 ピート香が控えめで、スミレの花や柑橘系のアロマ、バニラ、ハチミツのような甘い味わいにさわやかな口当たりが特徴で女性にも人気なシングルモルト。 バーボン樽熟成です。オードブルにおすすめ。   ・2本目は「カリラ 12年」 クリーンで食欲をそそる香りの中に、かすかな柑橘系と一筋のスモークが包まれています。 しっかりとしてスムーズ、最初は甘く、その後にフレグランスでスモーキーさと長く尾を引くフィニッシュが続きます。こちらもバーボン樽熟成です。 魚料理や肉料理の少し濃いめのソースにおすすめです。   ・3本目は「グレンドロナック 12年」です。 辛口のオロロソと極甘口のペドロヒメネスの熟成した、ヨーロピアンオークのシェリー樽のみを使用。 フルーティさとビターさのバランスの良いハイランドモルト入門編です。 甘くクリーミーなバニラや、ジンジャーの ような風味に、オータムフルーツ、クルミなどを思わせる味わい。 こちらはシェリー樽熟成です。 デザート(特にアイス)との相性は◎です。   今、ウイスキーブームが再来しています。 興味はあるけど中々入りにくい方もいらっしゃるかと思います。 これを機会にご堪能していただけたら幸いです。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/06/27

7、8月 料理長おまかせ会席~金~

こんにちは。 レストラン穴山です。   レストラン所属2年目となり、初めてのブログ投稿となります! どうぞよろしくお願いいたします。   今回ご紹介させていただくお料理は、7、8月の料理長おまかせ会席『金-kin-』です。   【お品書き】   《先 付》 オクラ寄せ  鮑 ラディッシュ 美味出汁       梅味噌和え  蛸 海老 蓮根 セロリ       鮎魚腸和え  炙り鮎 長芋 酢取茗荷 花山椒   《お 椀》 結び鱚葛打ち  魚素麺  楓冬瓜  短冊野菜  青柚子                      《造 里》 本日のお造り盛り合わせ つま物一式             《煮 物》 無花果黄味衣揚げ  合鴨蒸し煮       短冊パプリカ 甘長唐辛子 揚げ牛蒡 利久餡                  《焼 肴》 太刀魚酒盗焼き  はじかみ  丸十カステラ       メゴチ薄衣揚げ  山桃シロップ漬   《留 肴》 鰻と茄子の柳川風  打ち茗荷  三葉  粉山椒   《食 事》 玉蜀黍ご飯  三葉       赤出汁 香の物盛り合わせ   《デザート》マンゴープリン       メロン、パパイヤ、ブルーベリー、ラズベリー、ミント     以上となります。   《料 金》11,000円(税込)   《予 約》前日17:00     今回、私がおすすめする1品は「玉蜀黍ご飯」です!   玉蜀黍とバター、昆布出汁を入れて釜で炊き上げました。 玉蜀黍は甘くておいしく、バターとの相性抜群です! 是非、ご賞味ください。   入社2年目になりまして、コースのサービス担当をさせていただくようになりました。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。   梅雨空が続きますが、お気をつけてお越しくださいませ。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)