2022/07/27
YOCADEMY 知られざる巨木とヒエヒエ川
こんにちはフロントの大島です。 本日「YOCADEMY 知られざる巨木とヒエヒエ川」を開催いたしました。 以前から雨予報、さらには出発直前まで雨が降っていました… しかし!目的地に到着する頃には雨は止み、陽射しが暑いくらいに晴れました! ご参加の皆様が楽しみにしていた奥日光での森林浴、西ノ湖の湖畔での昼食、ヒエヒエ川のリバーウォーク。 全てを周ることができ、大変嬉しく思います。 夏にぴったりのリバーウォークも好評で、「まだもう少し入っていたかった。」と言われた方もいらっしゃいました。 次回開催は9月21日(水)に小田代ヶ原の草紅葉ツアーを予定しております。 ご都合がよろしければ是非ご参加くださいませ。
生まれも育ちも鬼怒川です!日光・鬼怒川の魅力をお届けします!
0
0
2022/07/27
おすすめビール Vol.3
みなさんこんにちは!レストランの大森です。 最近、箱根の気温も急に上がり、仕事終わりのビールが一段と美味しく感じるようになってきました。 そして野球の季節にもなり、大森のテンションも一段と上がっております。 今回みなさまにご紹介するものは「バドワイザー」です。 ご存知の方も多いと思いますが、日本だけでなく、全米でも1位の人気を誇るビールです! トロピカルな香りと、あっさりすっきりとした味わいでかなり飲みやすいところが特徴です。 →飲んだ方の中には、水くらい飲みやすい!という方もいらっしゃるくらいです笑 スーパードライ系統がお好きな方や、重めのビールが苦手。という方にもオススメのビールです! 暑さにやられそうな夏ののどを潤したい方は、とりあえずの「バドワイザー」を試してみてはいかがでしょうか!
0
0
2022/07/26
夏の思い出作り「夕涼みシアター」はいかがでしょうか?
みなさま、こんにちは! ここ最近はちらほら雨模様のお天気も続きましたが まだまだ暑い日が続いていますね。 みなさま、海やプールで遊んだ後はしっかりと体を冷やして クールダウンをお忘れなく…。 さて、本日は東急リゾートタウン勝浦内にて開催されます 「夕涼みシアターin Tokyu」のご案内をいたします。 【夕涼みシアターin Tokyu】 自由にご参加頂ける夕暮れ時の屋外シアターで 夏の思い出作りはいかがでしょうか? 【日程】 8/11(木) ※8/11(木)が悪天候等により中止の場合、8/12(金)に日程変更の可能性があります 【イベント会場】 東急リゾートタウン勝浦「ふれあい広場」内にて ※ホテルから会場までは徒歩約13分です 【イベント内容】 15:30~キッチンカーの出店(17:00頃まで) 18:30~屋外特設シアター上映 【参加費】 無料 参加費はかかりませんので、どうぞお気軽に足をお運びください♪
太平洋の恵みあふれる勝浦からお届け!
0
0
2022/07/26
一皮剥けた夏
まだまだ昆虫なら現役で触れます。 レストラン稲葉です。 身体は大きくなっても、心は夏の少年。 現役短パン小僧をよろしくお願いします。 夏らしい陽気になり、 本格的な暑さを感じさせます。 いかがお過ごしでしょうか。 私は夏らしいことをするべく、 自然を散策していると面白いものを見つけました。 セミの抜け殻です。 ただの抜け殻ではなく、 泥を被った状態の抜け殻です。 調べてみると「ニイニイゼミ」ということがわかりました。 初夏から見かけることのできる、セミのトップバッターと言われているそうです。 改めて夏が始まったのかと実感しました。 抜け殻集めに夢中だった、あの頃を少し思い出します。 土の中で何年も過ごし、 新しい自分に生まれ生まれ変わる。 日焼けで、新しい素肌に生まれ変わろうとしている後輩たちにも、 見習ってほしいものです。 この蝉もどこかで鳴いているのでしょうか ならば私も鳴きましょう 「暑いよー!」「暑いよー!!」 暑さでおかしくなったようです。 皆様も熱中症にはご注意ください。
こう見えて【低燃費】です。
0
0
2022/07/26
いよいよ夏本番
みなさんこんにちは、フロントの清水です。 戻り梅雨もようやく落ち着き、お天気が良い日も多くなってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか。 暑い日が続きますので、水分補給などこまめにとりながらお過ごしください。 ここにずっといると気づきませんが、やはり蓼科は涼しいようです。 お客様からもそういったお話を伺います。 年々厳しくなっていくように感じる暑さですが、少しでも涼やかな風を感じにお越し下さると幸いです。
0
0
2022/07/26
バイキングメニューのおすすめ
暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。浜名湖ではプールがよりプールがオープンし、夏が来たと肌で感じています。 さて、当館では7月22日(金)よりディナーバイキングのメニューを一新いたしました。5種の野菜を使用した餡の「浜松餃子」、タレが自慢の「うなぎ飯」といった定番メニューはもちろん、地元市場の海鮮、季節野菜の冷製料理など、浜松・三河のおいしいを集めた構成となっております。 個人的なおすすめは、やはり「うなぎ飯」。浜松と言ったら絶対に外せない一品です。ひつまぶし風に一杯目は通常通り、二杯目はお出汁をかけてお茶漬けに。二度楽しめる自慢のお料理です。 また、遠州灘産の鰹はタタキで。薬味と一緒にお召し上がりください。 夏野菜を使った冷製料理もおすすめ。個人的にも大好きな茄子が冷たい煮物でお召し上がりいただきます。 他にもすき焼きや濃厚ソフトクリームなどおすすめしたお料理は沢山あります! お料理は90分間食べ放題です。お食事のご予約をお待ちしております!
大人になって身長が伸びました
0
0
2022/07/26
夕陽に染まる静波海岸
美しい夕陽に誘われて、ぶらりと静波海岸へ行ってみました。 沢山の海水浴客で賑わっていた日中とは一転、人影もまばらでとても静か。時間の流れがゆっくりになった気がします。 空には、むくむくと盛り上がった夏の雲。夕陽を受けて黄金に染まり、こちらへ伸し掛かるように迫ってきています。 海は、オレンジの雲や青みを残した空を映して、無限に複雑な色で輝いています。 あたりに響いているのは波の音だけ。大気は澄み切って硝子の様に透明です。 心地よい汐風が頬を撫ぜて通り過ぎていきました。 あまりに美しすぎて怖いほどです。 ぼんやり眺めていたら、胸が締め付けられる様な切ない気持ちになりました。 静波海岸は当ホテルより徒歩1分。朝夕の散策にお勧めです。 (画像は7月25日19時頃です)
0
0
2022/07/26
丹波ワイン
こんにちは レストランの三林です。 本日は京都丹波の丹波ワインさんへお手伝いに行ったのでご紹介します。 お手伝いに行ったのは6月22日、この時期のワイン畑での作業は枝の誘引です。ぶどうの実がなりはじめて電柱のように棒と棒との間にワイヤーをつたわせてそのワイヤーに木の幹や枝をくくり、整頓していくという作業です。(記事の下の一枚目の写真が誘引の作業) そうすることで風通しが良くなり、ぶどうの病気予防にもなりまた、光合成がしやすくなり、実が元気に育つのです。 丹波ワインさんはワイン畑をいくつか持っていて、記事の下の二枚目の写真はすぐ隣に大自然が広がる場所で作業をした際の写真です。この自然の中の空気はこの京都鷹峯と比べても清々しいものでした。 ワインを販売するレストランで働いている身として、ワイナリーのお手伝いをするのはとても貴重な体験で勉強にもなります。また機会があればお手伝いに行きたいと思います。 只今、通常メニューでは丹波ワインさんのワインは取り扱ってはいませんが今後取り扱っていく予定なので、乞うご期待くださいませ。 丹波ワインさんではヴィンヤードグリルという、ぶどう畑を眺めながらワインとグリルが楽しめるものがございますので、行ってみてはどうでしょうか?(記事の下の三枚目の写真) 京都丹波ワイン Vineyard Grill 営業日:月火金土日祝日(4月~11月) 営業時間:12:00~16:00(ラストオーダー14:30) 席数10席 TEL:0771-82-2003
0
0
0
0
0
0