2025/02/10
神戸電鉄 有馬温泉駅がリニューアルされました
全国的に雪が降り、寒い日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて有馬温泉の最寄り駅、神戸電鉄 有馬温泉駅がリニューアル工事が終わりましたのでお知らせします。 ホームの椅子が浴槽の洗い場をモチーフにした座席になっていたり、照明が提灯になっていたりと、温泉街ならではのとても素敵な駅に変身しました。 駅に到着した瞬間、有馬温泉が感じられてとてもワクワクした気分になりますね。 有馬六彩の温泉もゆっくりと堪能して下さいませ。
0
0
2025/02/10
2/10(月) ⛄那須の積雪情報⛄ 16:00時点
皆さまこんにちは🌞フロントの今井です! 本日は風が少しあり、寒い一日となりました⛄ フロント付近で写真を撮っていると、かわいい雪だるまを発見! 思わずその可愛さにパシャリと一枚撮影してしまいました📸✨ ほっこりと癒される瞬間でした💗 さて、16:00時点の那須の状況をお知らせいたします。 高速道路や主要道路は除雪されておりますが、敷地内に入ると雪が残っており、朝晩は凍結している状態でございます。 那須へお越しの際は、スタッドレスタイヤかチェーンのご用意をお願いいたします。 明日は晴れの予報です🌞 最高気温は5度、最低気温は-3度と冷え込む予想ですので、防寒対策をしっかりとしてお越しください! 皆さまのご安全をお祈りしつつ、素敵な旅となりますように♪ 皆さまのお越しを心よりお待ちしております🥰
0
0
2025/02/10
【売店】いちごフェア開催🍓
**************************************************************** みなさまこんにちは フロントの豊川です 今回はこの季節ならではのイベントを紹介させていただきます! ≪数量限定!売店いちごフェア≫ この季節はいちごが美味しい季節ですね 週末限定となりますが、いちご大福を販売いたします! 新鮮でおいしい苺を使用し、餡の甘みと苺の甘酸っぱさをお楽しみいただけます。 フェア期間中は大福だけでなく他のいちご商品も多数ご用意しております。 ぜひお買い求めくださいませ! **************************************************************** ■開催期間 2/14(金)・15(土)・21(金)・22(土)・28(金)・3/1(土) 10時より数量限定で販売予定 無くなり次第終了 (仕入れ状況により時間が前後することがございます。) ■苺大福 1個 450円(税込) 熱海 和菓子屋 間瀬より ■売店営業時間 8:00~21:00 ■売店場所 本館ロビー階(7階)
0
0
2025/02/10
ひな人形 3月3日まで展示しております☆彡
皆様こんにちは。 暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いております。 皆様どうぞご自愛くださいませ。 今年もフロントカウンター前にひな人形を展示しておりますので、ご紹介させていただきます☆★ お越しの際には是非お写真をお撮り下さい☆ 3月3日まで展示しております!! ちなみに、雛人形の並べ方ですが、関東と関西で違いがあるのをご存知でしょうか? 厳密に言いますと関東雛は向かって左側に男雛(お殿様)が座っておりますが、京都雛は向かって右側に男雛(お殿様)が座っております。 日本古来から、左は右より格が高いとされ(左方上位)、お殿様が左側(向かって右側)、お雛様が右側(向かって左側)に座っていました。しかし、明治時代、西洋文化が伝わると右が上位という国際儀礼の考えが入って来て、大正天皇が即位する時に、洋装の天皇陛下が西洋スタイルで、皇后陛下の右に立たれたことから、関東では新しい考え方を取り入れた風習が広まったと言われています。 関西など、古来の習慣を大事にする地域では、現在でも昔風に左上位で飾っているんですね♪ 南紀田辺は関西ですが、現在の主流の飾り方とさせていただきますので悪しからずご容赦ください!!笑
虹を見つけたらその日ラッキーな気分になりますよね
0
0
2025/02/10
2/10(月) 那須の積雪情報 8:00時点
おはようございます、フロントの阿部です! 本日の那須は、最高気温-1度 最低気温-6度と、かなり冷え込んでおります。 また、少し雪が降っておりますが、道路上の積雪は2cmくらいです。 今日も明日も午前中は雪予報が出ておりますので、皆様暖かい格好でお越しくださいませ。 高速道路や主要道路は除雪されておりますが、敷地内に入ると雪が残っており、 朝晩は凍結している状態でございます。 那須へお越しの際は、スタッドレスタイヤやチェーンのご持参をおすすめいたします。 皆様どうぞ安全運転でお越しくださいませ。 スタッフ一同、皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
自然豊かな那須で癒しのひとときを・・・♪
0
0
2025/02/10
一足先に満開の桜「土肥桜」
皆様こんにちは。 お楽しみにされているお客様も多くいらっしゃるかと思いますが、今年は例年2月に見ごろを迎える伊豆の風物詩でもある河津桜の開花が遅れています。 西伊豆・土肥での「第10回 土肥桜まつり」も開花が遅れたため、本来2月5日まで開催予定だった11日まで延長となったので観賞して参りました。 土肥桜が満開を迎えており、特徴的な濃いピンク色の花が、まだ冷たい海風の吹く中、一足早く春の訪れを彩っていました。 土肥桜は、海が目の前に広がる、土肥温泉バスターミナルの真横の「松原公園」や「土肥金山」、「土肥神社」や少し離れますが「恋人岬」などで観賞できます。 是非、少し足を伸ばして一足早い春を感じてみてはいかがでしょうか。 情報はこちらから 5枚目の画像は当館からお車で土肥方面に向かう途中にある大木乳業様運営の「グリーンヒル土肥」で販売されているソフトクリームです。 プリンをはじめとする乳製品が美味しく、少し酸味のある伊豆産の橙をトッピングしたソフトクリームも濃厚な味わいでした。 グリーンヒル土肥様のホームページ
0
0
2025/02/10
当館より車で30分。今春オープン予定の絶景スポットご紹介
皆様、こんにちは。フロントの袴田でございます。今回は今春4月オープン箱根新名所のご紹介です。 http://www.princehotels.co.jp/hakone-area/hakone_komagatake_renewal_ashinosora/ 箱根の定番観光スポットである「箱根駒ヶ岳ロープウェイ」がこの4月リニューアルされます。これに合わせ、山頂駅の芦ノ湖を見下ろす広場が「芦ノソラ」として生まれ変わります。 駒ヶ岳は標高1,356mと箱根で2番目に高い山ですが、ロープウェイを使えば僅か7分で山頂。そこは360度絶景のパノラマスポットで、眼下に広がる芦ノ湖から富士山・相模湾はもちろん、スカイツリー、駿河湾、伊豆七島まで望めます。 今回のリニューアルで、ここに浮遊感を味わえる400㎡の突き出しデッキ『芦ノソラ』が広がり、富士山をバックに写真を撮れる巨大フォトフレーム『富士ノガク』も設置されます。 箱根きってのビュースポット・フォトスポットとして、人気名所となることでしょう。オープンは4月です。 この春の箱根観光のおひとつに加えてみられてはいかがでしょうか。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2025/02/10
~炅チャンネル 第四十一章~ 「柴田農園」のご紹介
皆さまこんにちは。レストランの上野です。 「レストラン炅-kei-」をより知っていただく為に、シェフが厳選した食材や、関わる生産者さん中心にピックアップしていきながら、レストラン炅ならではの「こだわり」「取り組み」をより多くの皆様に知って頂きたいという思いから始まった「炅チャンネル」。 第四十一章は「柴田農園」をご紹介いたします。 柴田農園 は茨城県高萩市の太平洋から2kmほどの中山間地域にあり、海風が流れこむことで比較的夏は涼しく冬は暖かい気候のため、この土地の自然を活かして季節に合わせた少量多品種の作物を育てています。 また、日々の食卓に並ぶご飯やお野菜、料理人によって魅力的なお皿を演出するハーブやエディブルフラワーなど、皆様の「生活に彩りと美味しさと楽しさをプラスすること」をモットーにしている農園です。 主に「花」、「野菜・米」、「ハーブ」の3つの部門で成り立っており、現在では年間約50種類のベビーリーフ、ハーブ、エディブルフラワーを生産しています。 特に、スーパーでは出回らない品種やマイクロハーブ、ミニハーブの出荷もしています。 これらを、柴田農園の柱を築いてきた1代目正雄さんと千代乃さん、「花部門」2代目の祐子さん、「ハーブ部門」を担当する3代目の祥平さんを中心として育てられています。 素材本来の旨味、甘味、酸味、苦味、辛味を感じられるよう栽培方法にもこだわっているのが特徴です。そのため柴田農園さんのベビーリーフ、ハーブ、エディブルフラワーは飾りではなく食材・調味料としての使用を理想としています。 「レストラン炅-kei-」では柴田農園さんのマイクロリーフをテーブルコースKUNUGIのサラダで使用しております。 素材本来の味わいを楽しんでいただくため、さつまいものニョッキを添えたシンプルなサラダ仕立てをご用意いたしております。 是非この機会に一度、ご賞味くださいませ。 皆様のご来店を心よりお待ち致しております。 以上、「炅チャンネル」第四十一回目でございました。 ”毎月10・20・30の日は「炅チャンネル」”
0
0
0
0
0
0