2010/10/22
お待ちしています!!
皆様こんにちは。レストラン・ホールの伯田です。 入社して早いもので半年が過ぎました!!!! まだ至らない点も多くありますが、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。 だんだんと過ごしやすい気候になってきました。しかし季節の変わり目は体調を崩しやすい時でもあります・・・。風邪などにはどうぞご注意ください。 今日は、レストラン・ラマレーに飾られている花を紹介したいと思います。レストラン入り口付近には、週代わりで様々な花を飾っています。今朝も新しい花が届きました。やはり、花が飾られていると、その場が華やぎますね。ぜひ、浜名湖にお越しの際は、美味しい食事・浜名湖の景色を堪能していただき、レストランに飾られた花にも注目してみて下さい。 皆様のご来店を、スタッフ一同お待ちしております。
0
0
2010/10/22
メルヘン街道をドライブ②
本日の蓼科は曇り、外気は日中で18℃。 昨日の降雨により、より一層肌寒く感じます。 蓼科にお越しの際は、ジャケットのご持参をお忘れないようご注意ください。 以前、メルヘン街道周辺の観光スポットをご案内いたしましたが、第二弾として「腸詰屋」をご案内します。 「腸詰屋」は本店は群馬県の太田市となりますが、蓼科にも横谷渓谷周辺に1件ございます。 名前の通りソーセージ・ハム・サラミ・ベーコンなど醗酵食肉製品店となります。 全国各地のリゾート地に店舗があるので、皆様にとって馴染みのあるお店かもしれません。 私は軽井沢店はよく利用しておりましたが、蓼科店は始めての利用でした。 商品内容はどちらの店舗でもあまり変わりの無い提供となると思います。 私のお気に入りは「コッパ(肩ロース生ハム)」です。コッパは豚肉の肩ロースを塩漬け後、軽くスモーク乾燥させ、その後冷暗所で長期熟成させたものです。 程よい塩分と軽く燻された程よい薫りが、ウィスキーとマッチします。恐らくウィスキーだけではなく、様々なお酒にマッチすると思われます。 横谷渓谷の紅葉は今週末より来週がピークになります。 この機会にお立ち寄り頂き、秋の夜長お酒のお供に食してみては如何でしょうか?
0
0
2010/10/22
~売店便り~ 美肌の味方☆彡
こんにちは。 売店では、10月よりこの秋話題の『火山灰せっけん』を販売しています!! 何といってもその特徴は、もちもちっとした“泡”。 少し泡立てただけで、みるみるうちにきめ細かい泡が出来上がります。 そんな泡に魅せられて、試した売店スタッフの間でも、ついにリピーターができました!!! 美容の秋!! お肌も綺麗にしませんか? 大浴場でもお試しいただけます。 ぜひもちっとした泡の質感を、直接感じてみてください☆彡
0
0
2010/10/21
☆子供が主人公☆ 秋のわんぱくフェスティバル
今回は、ホテルよりお車で約30分程の伊豆高原旅の駅ぐらんぱるぽーとと伊豆ぐらんぱる公園でのイベントをご紹介致します。 今回のテーマは こちら 子供が主人公 です。 【ぐらんぱる公園】にて 10月中の土日開催 『ハロウィンフェス2010』 ハロウィン宝探しが開催されデカカボチャ重さ当てクイズも行っております。 10月24日(日)大道芸パフォーマンス・マジックショー:10時・11時30分・13時30分・15時より。 11月14日(日)までの土曜・日曜。わくわく運動会、だるまさんが転んだ大会14時から。大鬼ごっこ14時から。 【旅の駅ぐらんぱるぽーと】にて 10月30日・31日・11月3日 11時より『伊勢えび味噌汁祭り、限定先着300食。 『さわってみよう海の生き物』『音楽パフォーマンス・スティールパン演奏』 11月3日(水)『よさいこいソーラン登場』華麗なる踊りの競演。 ぐらんぱる公園ホームページ 秋の伊東でお子様とお愉しみください。
0
0
2010/10/21
ホテルから歩いていける絶景
こんにちは☆ 本当は昨日更新するはずでしたが今日になってしまいました。 申し訳ありません。 最近の蓼科は暑さが少し戻ってきた気がします。 お客様も多くいらっしゃいまして賑やかで楽しいです。 最近は紅葉が各地で見られ、みなさんお出かけになっていますが、ホテルから歩いて行ける絶景スポットもあります! それは東急ハーヴェストクラブ蓼科(本館)のロータリーを右の下るほうに進むと、山の上に登れる階段が左側に出てきます。 見た感じ、登山コース専用の入口かと思ってしまう階段ですが、そこを登って少し右に進むと絶景の山々を見渡せるスポットがあるんです。登山の格好などの準備はいりません! しかも蓼科東急のどのホテルよりも標高が高いです! 座るところもありますので、ぜひ行ってみて ください♪ たまに鹿の糞が落ちていたりして、山だからこそ見れる自然が感じられると思います。
0
0
2010/10/21
「○○の秋」
こんにちわ フロント益田です。 勝浦はすっかり秋らしくなってきました。 よく「読書の秋」、「スポーツの秋」、「食欲の秋」など言われますが皆様はどのような秋をお過ごしでいらっしゃいますか? 私がお薦めするのは「ゴルフの秋」です。 ハーヴェストクラブ勝浦では、勝浦東急ゴルフコースでプレーのお得な平日ゴルフプランをご用意しております。勝浦東急ゴルフコースは『500ラウンドしても飽きない隠れた名コース』と有名な作家の方がおっしゃっていました。 特典はこちら ①お1人様に1つ 干物のプレゼント ②レストランでのコース料理を特別価格にてご提供 ③10名様以上は、1泊2名素泊まりご招待券を1枚進呈 です! 期間は10月29日(金)まで 4名様からのお申し込みとなります。 ご予約の際は「とってもお得な平日ゴルフプラン」と申し付けください。 お待ちしております。
0
0
2010/10/20
ふじさん
田子の浦ゆ うちいでてみれば 真白にぞ 富士の高嶺に 雪は降りける (田子の浦を通って、やっと見晴しの良い地点に出て望み見ると、真っ白に雪が降り積もった富士山の美しさは何ということだ) 万葉集の、奈良時代に山部赤人が富士を雄大に詠い上げた句です。 ハーヴェストクラブ静波海岸へのお問い合わせで、お部屋から海が見えますか?とか、富士山は見えますか?とのご質問を頂く事がございます。残念ながら建物の前に防風林の松林がございますので、3階のお部屋からでも、松に遮られてほとんど海をご覧頂く事は出来ません。富士山も建物の向きの関係で、駐車場と非常階段3階の窓ぐらいからしか、ご覧頂く事が出来ません。 ただ、「静波海岸」は当館から歩いて数分の所にございます。これから冬に向かい乾燥した季節になると、お天気が良い日には海岸から海の風景とあわせた美しい富士山の景色をお楽しみ頂けける日が多くなります。又、由比から三島あたりまで足を伸ばされますと、雄大な富士山がご覧頂けます。以前、冬に富士市まで出掛けた折に、富士山を午後日が沈むまで、ぼ~っと眺めている機会があったのですが、雄大な富士の色が刻々と変わっていく様子には本当に感激を致しました。 ただ、雄大な富士といっても色々な景色があり、上記の山部赤人が田子の浦ゆ(田子の浦を通って)と詠った田子の浦も、富士のすぐ麓にある現在の田子の浦ではなく、『続日本紀』に「廬原郡多胡浦」と記されている辺りと考えられ、現在の静岡市清水区蒲原辺りであろうと云われています。 他の書にも「蒲原から江尻までみな田子の浦なり」という記載もあるそうなので、すぐ麓にある現在の田子の浦あたりから何度も見ていたであろう富士を見上げて惚れ直したという句ではなく、(富士からは少し離れてはいるけれど)進んでいるうちに、視界を遮っていた木々や山々が除かれて、ぱっと視界が開けた瞬間に見えた景色の、初めて見たに等しい富士山の雄大さ美しさの感激を詠ったものではないかと思います。 富士から少し離れますが、由比に薩埵峠という景勝地があり、ここから撮影された写真を一度はご覧になられた事がある方が多いのではないかと思います。 左に山(崖)、右に海。その間に国道1号線と東名高速道路がクロスしており、その奥、正面に富士山が写っているという写真で、歌川広重の「東海道五拾三次」の「由井」にも描かれている所です。 素晴らしい景観なので、富士のすぐ近くからの景色はもちろん、ここからの景色もご覧になられてみたら如何でしょうか。(奈良時代にはこの峠道は無かったそうなので、場所は異なるかも知れませんが)山部赤人と同じような感動を覚えられる事でしょう。 私も富士が良く見える時期になったら、ぜひ訪れたいと思います。
0
0
0
0