2010/10/20
食欲の秋!!ブッフェプラン♪
和洋50種類以上のお料理が食べ放題!! お子様向けのメニューも充実! ご家族でお楽しみいただけるブッフェをご用意致しました。 今回、飲み放題が付いたお得なプランでご用意致します。 この機会に是非お召し上がり下さい!! 【期間】 ~11/30(火)までののブッフェ営業日 【料金】 1泊2食+飲み放題付き 13才以上 12,000円 70才以上 10,700円 1泊2食+ソフトドリンク飲み放題付き 7~12才 7,900円 4~6才 5,600円 ☆ご予約時にご希望のお時間をお申し付け下さい。(17:30/19:20 入替制) ☆小学生以下のお子様は飲み放題なしのプランはございませんので予めご了承下さい。 ☆前日までの要予約となります。 ☆バイキング営業日につきましてはお問合せ下さい。 ☆飲み放題(90分/生ビール、ワイン、ウィスキー、焼酎、日本酒、ソフトドリンク)
0
0
2010/10/20
大多喜町 わらべ
こんばんは。フロント関です。 今日は、大多喜町の山おくに佇む「ろばた焼き わらべ」を紹介したいと思います。 囲炉裏を囲み、季節の旬の素材をふんだんに使用してお食事を楽しむ事が出来ます。 全て個室での利用で、4人から20人くらいまでのお部屋をご用意してありますので、みなさんも大多喜の山おく、自然の中でろばた焼きを楽しんでみてはいかがでしょうか? ろばた焼きわらべ 電話:0470-84-0354 定休日:年中無休(要予約) 営業時間:11:30AM~11:00PM
0
0
2010/10/20
すすき野原
こんにちわ! レストランの川俣です。 楽しかった夏も終わってしまい、あっという間に 10月ですね。 箱根は少々肌寒くなってき始め、パーカーが必要な日が増えてきました。季節の変わり目ですので皆さん体調管理には気をつけてくださいね! さて、今回は仙石原の名物のススキ野原をご紹介いたします。 ご存知の方も多いかと思いますが、仙石原のススキ野原は中を歩くことができます。 下の写真は中を歩いている観光客の方の写真です。 まだ穂が出始めた位で、見頃はこれからですので、まだ行かれた事がない方は是非一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか!?
0
0
2010/10/20
ラ・ヴィータ・エ・ベッラ伊豆高原でX´masディナー
皆様こんにちは。 今日は生憎のお天気ですね。明日も天気は下り坂のようです。 体調管理には充分ご注意ください。 本日は12月から始まるクリスマスディナープランのご案内です。 皆様是非ともお越しくださいませ。 ★ イタリアンの名店「ラ・ヴィータ・エ・ベッラ伊豆高原」で、シェフ・石崎幸雄氏によるクリスマスディナーをお召し上がりいただけます。洋館風の建物で、ステンドグラス美術館も併設したレストランにて、ムード満点の聖なる夜をお過ごし下さい。 日程:12月17日(金)~12月25日(土)までの9日間限定 参加費:13才以上13,500円/4~12才8,000円(宿泊代・夕食代・朝食代込) 募集人員:各日20名 特典:オーバーユース13:00まで/夕食時ワンドリンクサービス/ステンドグラス美術館入館無料 ※翌日のご朝食はホテル内レストラン盧歓談にてバイキング形式のご用意となります。 ※ホテルから目的地間はマイクロバスにて送迎致します。 ラ・ヴィータ・エ・ベッラ
0
0
2010/10/20
今日の蓼科
こんにちは、フロント佐藤です。 今日は曇りのためちょっと寒いです。朝晩は10℃を切る日も出てきました。 このタウン内もだいぶ紅葉がすすんで来ました。今日は本館のロビーバルコニーからの写真を撮って見ました。曇っているため残念ながら蓼科山から八ヶ岳までの山々が写っていません。
0
0
2010/10/19
今のすすきの様子☆
18日晴れ。 天気もいいし、暖かいし、休日だし・・・・ という事でぶらりと言って参りました!ススキの草原へ。 今のすすきはこんな感じです!! 少しずつ穂が広がり始めています! 風に揺れるすすきがとっても気持ち良さそうです。 すすきの草原のすぐ近くにある甘味処『よもぎ茶屋』でよもぎソフトを食べながらひと休み。 ススキの草原を歩いたあとの休憩にはぴったりです! よもぎソフト、美味です♪ ここではあんみつやお団子も召し上がれます! ぜひみなさんも出掛けてみてください!!
0
0
2010/10/19
鹿山神社御柱祭!!
こんにちは。 先日11日に鹿山神社御柱祭がタウン内で盛大に行われました。 天気がよく絶好のお祭り日和となり、たくさんのお客様の参加もあり大変盛り上がっていました! 木落しも行われたのですが、見ることができず残念でした。 フランクフルトやポップコーンの販売もあり、タウン内はとても楽しい雰囲気と美味しそうな匂いで包まれていました。 毎年行われているイベントではなく、7年に1度のお祭りです! 次回は7年後となってしまいますが、ぜひご参加ください!! お待ちしております♪
0
0
0
0