2010/10/24
蓼科山に登ってきました。
こんにちは。フロントの横関です。 先日、リゾートタウン内からもチラリと見える蓼科山に登ってきました。八ヶ岳の一番北側に位置し、こんもりとお椀のように見える姿は諏訪富士とも呼ばれています。 比較的高い所まで車で上がることが出来、登山口もいくつかあるので用途に合わせて選ぶことが出来るようです。 今回は女神湖周辺にある7合目登山口から登ってみました。所々紅葉した木々の中を抜け、1時間程で山頂手前にある蓼科山荘に到着、そこからはゴツゴツした大きな岩をよじ登るようにして30分程で山頂に到着しました。 広い山頂には溶岩がゴロゴロしておりますが神社もあります。また、遠くは北アルプスに中央アルプス、近くには南アルプスに八ヶ岳と雄大な景色を見ることが出来ます。 これからの時期は積雪や登山道に霜が張ることもあり危険も伴いますが、春から秋にかけては比較的お手軽に登山を楽しむことが出来ます。
0
0
2010/10/24
軽井沢リゾートマラソン参加しました!!!
本日、10/24、「第1サンスポ軽井沢リゾートマラソン」が軽井沢で開催されました! なんと旧軽井沢のフロントスタッフも2人参加したんですよ~!タレントの安田美沙子さんもゲストで出場されていたようです! ハーフを完走してお疲れの堀川さんです!!無理矢理パシャリと撮っちゃいました(笑) いつもとは違う清々しい爽やかなスポーツマンの表情です!! ちなみにもう1人参加したのは内田さんですが、シャイでホテルに戻って来てくれませんでした・・・2ショットも撮りたかったんですけどねぇ・・・笑。
0
0
2010/10/24
今週末は「九頭竜紅葉まつり」
いよいよ紅葉も一番良い時期に突入しております。 今週末10月30日・31日と隣の大野市で 「九頭竜紅葉まつり」 がございます。 会場には手打ちそばや焼きとうもろこしなどの秋の味覚販売の市場や、特性弁当を販売する紅葉茶屋があるようです。 会場まではスキージャムより車で約1時間30分ほど、九頭竜川沿いの自然の中の道を走ります。 今年は夏がすごく暑かったので紅葉の見頃の期間が短いと先日テレビのニュースが言ってました。 今年の貴重な紅葉をお見逃しなく!! 大きな地図で見る
0
0
2010/10/24
勝浦と横浜と波情報。
おはようございます。フロント松本です。 毎度の事ながら最近の勝浦の波情報です。 先週から千葉県では南~南東のうねりがよく入ってきており、風の合う場所ではとってもいい波が立っています。 写真は10/21(木)の部原海岸です。 お昼前後にHVC勝浦のレストランスタッフ小野沢氏が入っていたようですが、それと入れ違いで僕は2時前位から約2時間サーフィンを楽しみました。 夕方、フロントスタッフ益田氏が出勤する際に通りがかったら非常にいい波になっていたとの事。 確かに僕があがる頃には肩~頭サイズで形も良かったですョ(^^)v。 今、携帯電話で日本全国の波情報が見られるようになっています。 千葉ではこんなにいい波が立っているのに、神奈川や静岡の情報を見ると全く無かったりして、同じ日本とは思えない事が良く有ります。 千葉にいて幸せに感じる瞬間です☆。 でも、そんなこんな言いながら神奈川にも素敵な場所がありました。 実はその日、HVC勝浦の会員様で毎月毎月勝浦東急ゴルフコースへゴルフをしにいらっしゃる常連Hさんが所有するレストランにお招きいただき、美味しいディナーを頂きました。 お話を伺うと、なんとビックリ!僕と同郷の山梨県人でした。 勝浦東急GCのメンバーで勝浦に別荘をお持ちのNさん、HVC天城高原メンバーのZさんも一緒に、ゴルフの話や武田節の話などで楽しい時間を過ごさせていただきました。 以前にもフロント吉野氏がブログにて紹介しておりますが、某有名俳優の松○優作氏の歌う『横浜ホンキートンクブルース』にも出てくるこのレストラン、1953年10月創業との事。 今年で57年です。僕の年齢よりもだいぶ古い! 店内の雰囲気も落ち着いていてGOODです。 サーフィンの後はとってもお腹が減るので、そんな歴史あるお店でアンチョビピッツァやナポリタンパスタ、イベリコ黒豚肩ロースステーキなどお腹一杯になるまで食べちゃいました(^^;。 今回おじゃまして分かりましたが、千葉と違って神奈川では『波の無い日は横浜で美味しい食事を楽しむ』なんて事も出来るんですね(^o^)。 当日はアクアラインを通って横浜まで行きましたが、渋滞も無くあっというまに着いちゃいました。 神奈川にお住みの方で波が無くてサーフィン出来ずにうずうずしている方いらっしゃいましたら、ぜひ勝浦までお越し下さい。 写真のような波で楽しめますよ~。
0
0
2010/10/23
フェニックス
本日ブログ担当の桐川です。 よろしくお願いします(^^) 出社しながらブログの内容を考えていましたらなにやらいい匂いが・・・ ロビー玄関前のロータリーに植えられているフェニックスの実の甘い匂いでした! この香りがすると1年も終わりに差し掛かるのだなと感じます。 1年ほど前に客室清掃スタッフの方から「食べてみると美味しいから食べてごらん」と言われ口にしてみました。 結果は・・・食べた実が熟しすぎていたようであまり・・・ 皆様は口にされないほうがよろしいですね。 客室清掃スタッフの方は施設の周辺情報や植物など詳しい方がいたりしますのでチェックアウトの際にスタッフを見かけられたらぜひ聞いてみてください。 隠れた情報等が聞けるかもしれませんよ!! 本日はこの辺で失礼します。 ありがとうございました。
0
0
2010/10/23
ハーヴェストクラブ伊東に咲く花と果実 ~ゴクラクチョウカとムベの実~
皆様こんにちは。 今回のテーマは こちら 『花と果実』 です。 ハーヴェストクラブ伊東入口の10月に咲く花と果実の紹介を致します。 1つ目に、 ゴクラクチョウカ(極楽鳥花) は、入口で可憐に咲き誇り皆様を迎えてくれます。 この花は、(学名:Strelitzia)は単子葉植物ゴクラクチョウカ科の属の一つであり、園芸では学名のカタカナ表記そのままストレリチアやストレチア(属)という呼び名もあります。 花は、鳥の頭のような形をしていて、葉が美しく観葉植物として栽培されるものがあります。 別名、バード(オブ)パラダイス、とも言うそうです。 暖かい伊東ならではで咲く花です。 2つ目に、 ムベの実 です。 ムベ(郁子、野木瓜、学名:Stauntonia hexaphylla)は、アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物で、別名トキワアケビとも呼ばれています。 10月に5~7cmの果実が赤紫に熟し、この果実は同じ科のアケビに似ていますが、果皮はアケビに比べると薄く柔らかく、心皮の縫合線に沿って裂けることはありません。 主に盆栽や日陰棚にしたて、食用となります。 日本では伝統的に果樹として重んじられ、宮中に献上する習慣もあったそうです。 10月の伊東をエントランスからお愉しみください。 ハーヴェストクラブ伊東のイベントページ 秋の伊東を満喫してください♪
0
0
2010/10/23
紅葉行くならマウントジーンズ!
フロント荻原です。今年の紅葉はいいですね。実に色付き鮮やかです。那須の紅葉前線は山麓に向かって徐々に下降中です。昨日は仕事が終わった帰り道、お昼過ぎにマウントジーンズスキー場の紅葉ゴンドラに乗って紅葉の様子を見てきました。 ご覧下さい!だいぶ色づいています。現在、ゴンドラ山頂駅付近の紅葉が見頃を迎えています。来週からはいよいよ、ゴンドラから眺める風景も紅葉に埋め尽くされることでしょう!今週末から来週にかけてはマウントジーンズスキー場の紅葉ゴンドラが見逃せません!
0
0
2010/10/23
伊豆大島への旅 自然と遊ぶ
皆様こんにちは。 今回のテーマは こちら 自然と遊ぶ 【伊豆大島編】 です。 伊豆大島観光協会ホームページ 10月16日から12月26日の土日出発 伊豆大島の観光船が伊東から出発 します。 伊東から大島間、片道35分、時速80キロの海のジェット機で快適。 料金は、日帰りセット:11,800円から14,600円。大島観光付。 大島公園、三原山頂口、椿花ガーデン、リス村、ぶらっとハウスコース。 伊東発、伊東着コースと伊東発、東京着コースがあります。 ご利用の際は、ホテルフロントにてチケットをお渡しします。 問合せ:伊東観光協会東海汽船伊東代理店 0557の37の1125 東海汽船ホームページ この機会にぜひ、伊東へお越し下さい。
0
0
0
0