2011/06/21
第17回会員様懇親会開催しました!!
皆様こんにちは。 蒸し暑い日が続きますね~。 また、雨の日が多く暫く晴れ間を見ていないような気がします。 梅雨はいつごろ明けてくれるのでしょうか?! 気持ちの良い青空を早く見たいものです。 【会員様懇親会】 一昨日の6月19日(日)にHVC伊東の2階コミュニティールームにて今回で17回を迎える会員様懇親会を開催しました。 今開催も多くのお客様で盛り上がり、楽しい一大イベントとして実施することができました。 会員様同士で楽しくお話・お食事をしていただき、会の中頃ではアトラクションとしてイントロクイズを行いました。 懐かしの人気曲や童謡など、皆様必死になってお考えになりお答えしていただけました。 アトラクションが終わった後は、今回のメインイベントである落語家による寄席!! 林家ぼたん様・三遊亭窓輝様による落語で、会場は笑いの渦に包まれました。 落語は普段この辺りでは、めったに見ることができないので私たちスタッフも思わず見入ってしまいました。 “笑う”ということが生きている中で本当に幸せだと感じる瞬間なのだと改めて実感しました。 今回私たちも落語家さんたちをお呼びするというのが、初めての試みでしたので、どのように準備すればよいかなど戸惑いもありましたが、何とか無事に終えることができました。 落語は素晴らしいエンターテイメントですね!!
0
0
2011/06/21
トレッキング
こんにちは!フロントの松村です♪ 本日は、先日タウン内のトレッキングに行ってきたので、 その様子をお伝えしたいと思います。 これからの季節トレッキングされる方も多くいらっしゃると思うので、ぜひ参考にしてみてください☆ 今回は、八ヶ岳自然工房主宰の岡野勇二氏とともに、 こぶし小径~本館の駐車場裏手までのコースをトレッキングしてきました! 本格的なトレッキングは初めてでしたが、大自然を五感で満喫し、あっという間の4時間でした♪ 頂上で食べたおにぎりが本当においしく感じました! 植物に関して少々うとい私ですが、岡野氏から教わったことで、」この季節だからこそ役立てる情報を1つお伝えしようと思います(^^) トレッキングコース中に多く生息しているコケですが、 これらのコケはカビを発生を抑える役割があるそうです。 カビが出てしまってお困りの方は、コケを置いておくと良いそうです! 梅雨でジメジメし、カビが生えやすくなる季節ですので、 マメ知識として頭のすみっこにでも入れておいてください♪ 最後に、16日現在の植物の様子を撮ってきたので、載せておきます。 ぜひみなさんも本館にご来館の際にはトレッキングに行き、気持ちの良い汗を流してください(^^)
0
0
2011/06/20
身体をリフレッシュ
日頃の疲れをとってリフレッシュしませんか♪ 本日はエステメニューのご紹介を致します^^ 女性の方にオススメは 『肩とデコルテのトリートメント 40分 ¥6,300』 肩、首の疲れをほぐし血行を促進します。 身体の裏表を万遍なくマッサージするのでむくみがすっきりします! 男性の方にオススメは 『足裏トライアル 30分 ¥4,200』 お仕事で溜まった疲れを足裏からすっきり疲労回復に!オプションで『首と肩のリフレ 10分 ¥1,575』を付けるとさらに疲れが取れますよ! 即効性抜群で服を脱がなくてもOK! 疲れの溜まりやすい肩・首をダイレクトにほぐします。 只今、平日ご利用のお客様に10%OFF券をプレゼントしております。 是非お得なこの期間中にご利用してみてはいかがでしょう♪
0
0
2011/06/19
隣町では・・・
「豊橋カレーうどん」をご存知ですか? 昨今B級グルメが取り沙汰されていますが、私たちも3月まで静岡4大グルメとして富士宮やきそば、静岡おでん、浜名湖のうなぎ、浜松餃子を紹介してきました。 お隣の豊橋では自家製面率100%のうどんをもっと多くの人に食べてもらおうということで、「豊橋カレーうどん」が誕生しました。 一つのどんぶりで二通りのおいしさを味わえるというものです。 テレビでも紹介されていますのでご存知の方も多いかと思いますが、まずはカレーうどんで味わいます。 そうすると底からとろろがかかったご飯が現れます。 そうです、二つ目はカレーライスとして味わうことができるのです。 豊橋界隈で約40店舗のうどん屋が「豊橋カレーうどん」を提供しています。 その店独自の味わい、トッピングなどお楽しみがいっぱいです。 HVC浜名湖にお泊りの際には隣町に足を伸ばしてお好みのお店を探してみてください レストラン 米山 がお届けしました。
0
0
2011/06/19
音無の滝
こんにちは。フロント清水です。 いよいよ本格的な梅雨となり、蓼科もジメジメとした日が続いています。 私は四季の中で夏がいちばん好きなので、さわやかな季節がとても待ち遠しく感じます。 本日は夏にご覧いただきたい小さな“涼”をご紹介します。 蓼科周辺には横谷渓谷をはじめ、渓谷にある乙女滝や王滝、また白樺湖や諏訪湖といった涼を感じられる有名な所が多々あります。 そんな中で先日ひっそりとした小さな滝を見つけました。 場所は大門街道を白樺湖方面へ向かう途中です。 『信玄公ゆかりの地』という小さな看板が立っており、奥に『音無の滝』が落ちています。 私もこの道は何度も通っていたのですが、今までまったく気づきませんでした。 乙女滝や王滝などといった大きく雄大で迫力のある滝はもちろんおすすめですが、ひっそりと流れる小さな滝も趣があり気持ちよく感じられるものです。 猛暑の予想される今年の夏もぜひ蓼科で“涼”を感じてください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2011/06/19
6/18(土)館内催事『レザークラフト製作体験』
こんにちは! 昨日の土曜日に、先日ご紹介した『レザークラフト製作体験』をロビーで開催しました! 革に刻印を押す音で、早いお時間にホテルに戻られたお客さまやご滞在の多くのお客様にお立ち寄りいただけました! こちらがオシャレな不破さんです!!軽井沢町内の『革の子工房』さんから来ていただきました! 夢中になって名前やマークを打ち込む少年たち!! キーホルダーやライターのケース編みこみストラップなどが作れます☆
0
0
2011/06/19
本日ゲームコーナーの入れ替えを行いました。
こんにちは、フロント佐藤です。 7月も近くなり夏が近づいてきましたが、まだまだお天気が不安定です。本日はそんな残念なお天気の時のために、館内のゲームコーナーをご紹介致します。 お菓子を掬い取るゲーム機や豆しばのUFOキャッチャーなどが新しく加わりました。他にもエアホッケー、ワニワニパニック、クレーンゲームなどもあります。旧軽井沢にお越しの際は一度覗いてみて下さい。
0
0
2011/06/18
6月16日(木)船釣り体験ツアー開催しました!!
皆様こんにちは。 ここ数日ははっきりとしないお天気模様ですね。 本格的に梅雨入りといった陽気になってきましたね。 夏が楽しみな私は、すっきりとした晴れ間を早くみたいです!! 【船釣り体験ツアーのご報告】 先日の6月16日(木)にハーヴェストクラブ伊東の恒例イベントである船釣り体験ツアーを実施致しました!! 天気は雨でしたが、風もほとんどなく波も穏やかであった為、楽しく賑やかに開催できました。 今回は初参加の方もおり、釣れるかどうか心配されていましたが・・・写真をご覧ください。 ←←← 釣り開始後間もないうちに、鯖・メジナなどを女性のお客様が次々と釣り上げ、その心配は一瞬でなくなりました!! 乗船時間は約3時間ほどでしたが、そんな数時間もあっという間に過ぎてしまい、ご参加いただいた皆様全員が魚を釣り上げることができ、私も皆様も大満足・大興奮しました。 魚がかかったときのあの嬉しさは本当に何度やっても飽きません!! 帰港後はホテルへ戻り、夕食会!! レストラン竹の内で調理されたお魚を皆で美味しくいただきました。 鍋・塩焼き・煮付け・お刺身・カルパッチョなど、品数も豊富で「数時間前までは海で泳いでいた新鮮なお魚をこんなに鮮度の高いうちに食べることができるなんて」と、とても喜んでいただけました!! 皆様のお陰で、今開催もとても楽しく実施することができました。ご参加いただいたお客様、本当にありがとうございました!! 今年の船釣りツアー年間チャンピオンにはサプライズプレゼントがあります!! 是非皆様一度ご参加してみてはいかがですか?!
0
0
0
0