2012/01/01
明けましておめでとうございます!!
明けましておめでとうございます。 2012年も皆様の素敵な思い出作りのお手伝いをさせていただけるようにスタッフ一同頑張ります。今年も東急ハーヴェストクラブ鬼怒川をよろしくお願い申し上げます。
0
0
2012/01/01
新年を迎えたハーヴェストクラブ蓼科リゾート
旧年は大変お世話になりました。 今年も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い申し上げます。 新年を向かえ、当館もお正月らしい彩りが見受けられます。 お客様をお出迎えする玄関には、門松が飾られています。 玄関口を入ると正面には「ダイヤ菊」の振舞酒が一際目立ちます。 振舞酒は本日8:00から御屠蘇サービスさせていただきます。 本年も四季折々、蓼科らしい春夏秋冬、お客様に愛される催し事をご用意させていただきます。 乞うご期待のほど、宜しくお願い申し上げます。
0
0
2012/01/01
今シーズンも優先してます。
おはようございます。 11-12シーズンもオープンしてから2週間がたちます。 ゲレンデは順調に雪が積もり、絶好のコンディションとなっております。 この年末年始、スキージャムには多くのお客様がお見えになっております。 そんな混雑する日には、バラエティークワッドリフト宿泊者優先乗車がございます。今年でこのサービスは3シーズン目となります。 日帰りでご利用いただくお客様とはリフト券の色を別けております。 このリフト券はチェックイン日からチェックアウト日までご購入することができますので、ぜひご利用ください。
0
0
2012/01/01
祝☆新年
新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いいたします。 昨年は東日本大震災にはじまり、 我が和歌山県でも台風12号被害と、 まさに災害の年でした。 今年の干支は『辰』。 がんばろう日本!まけるな!!和歌山 を合言葉に、 今年は干支のように、飛躍の年に したいですね(^^)
0
0
2011/12/31
◆2011年◆今年も1年ありがとうございました。
こんばんは。 フロント、小林です。 今年最後のブログを少し緊張しつつ書いています。 少し前までは年末という感覚があまり無かったのですが、やはり大晦日ともなると年末のざわざわした雰囲気が増してきます。 今年1年は皆様にとってどのような年になりましたでしょうか。 来年も素晴らしい1年になることを願っております。 今年も蓼科をご利用頂き、誠にありがとうございました。 来年も更に蓼科へのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております! では、良いお年をお過ごし下さい。 来年も宜しくお願い致します。 2011.12.31 蓼科本館
0
0
2011/12/31
大晦日
2011年も残すところあと1日。今年も多くのお客様にお越しいただき、スタッフ一同心より感謝しております。 2012年も、皆様の素敵な思い出作りのお手伝いが出来るよう、頑張って参りますので、よろしくお願い致します!! 1日は朝11:00~お餅つきのイベントがあります。皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2011/12/31
蓼科リゾートならでは!科乃豚の生ハム
レストラン担当森です。 前回の担当山崎が雪鱒等の燻製たちを紹介していたので、 今回も、燻製ネタでご紹介させていただきます。 まだメニューには載っていないのですが、現在は春メニューに向けて「科乃豚の生ハム」を作っています。 春からなのに今作っちゃうの?と思ってしまいますが、実は燻製は、今この時期にしかできないんです。 信州ならではの科乃豚ロース肉を使い、まずマリネにしてハーブや塩胡椒で下味をつけます。 その後、一週間水抜きをし、タコ糸で形を整え、写真のように外でつるして乾かすのですが この時の温度が大事なのです。 氷点下⇔4.5℃をいったりきたりする事が、良い燻製の秘訣です。 蓼科の寒い冬は絶好の燻製条件というわけです! 凍って、溶けてを繰り返し、中の水分がゆっくり抜けていきます。 この後にチーズのように白カビが生えていたら、乾燥完了なんだそうです。 ちなみにこの温度が高くなると、普通のカビが生えてしまいます。これは失敗になります。 こうして1ヶ月半~約2ヶ月をかけて燻製が完成し、次の春には皆様のディナーにお目見えします。 ところで燻製の機械をこっそりのぞいてみると、今は鹿の燻製を作っている最中でした! ジビエのスモークの香りに思わず舌なめずり・・。 試作のようで残念ながらまだメニューには載りませんが、ぜひ出していただきたいものです。
0
0
0
0