2015/09/10
グランビュッフェ~彩~
皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの南山です。 本日は、グランビュッフェ~彩~のご紹介を致します!! 今月のテーマは、、、 【秋を感じる料理】 和洋40種類以上のラインナップにて“お好きな料理をお好きなだけ♪” 食べて美味しい目で見て楽しい秋のバイキングです。 お子様からご年配の方まで、どの世代の方にも 存分にお楽しみいただけるお料理をご用意しております^^☆ 今月は、秋の味覚をふんだんに使って 存分にお楽しみ頂けるお料理の数々を取り揃えました。 ライブキッチンでは、 “秋刀魚、茸の炭火焼き” “ローストビーフ”“ローストポーク”などを 日替わりにてご用意しております!! 目の前のオープンキッチンで和・洋の料理人が腕をふるって作る、 できたてのお料理を是非ご堪能くださいませ^^♪ また、 毎月皆様にご好評いただいております、 メインディッシュが付いた『プレミアムビュッフェ』もおススメです!! 今月は、、、 ・和食【松茸と茸の天麩羅】 松茸や、旬の茸などを天婦羅でご用意致しました!! 揚げたての天婦羅をぜひご賞味下さいませ。 ・洋食【フォアグラとキノコのアンサンブル バルサミコ風味】 世界三大珍味のフォアグラと、シェフが厳選しました旬の茸を使用した 贅沢なお料理です。バルサミコを使った甘酸っぱいソースで仕上げた おすすめの逸品ですので、是非お召し上がり下さい^^ 皆様のご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----* 【料金】 大人 4860円 シニア(70歳以上) 4320円 中人(7~12歳) 2700円 小人(4~6歳) 1890円 ≪プレミアムビュッフェ≫ 大人 6480円 シニア(70歳以上) 5940円 *-------*-------*------*-------*-------*------*------*------*------*------*------*------*------*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*-----*
0
0
2015/09/09
新商品の紹介!
皆様こんにちは。 本日は新商品の紹介をさせていただきます。 新しく入りましたのは、お漬物です。 【牛蒡きゅうり】 【ピリ辛小なす】 【野沢菜昆布】 各378円にて販売しております。 私の一押しは牛蒡きゅうりです。 牛蒡のコリコリした食感がくせになります。 御飯にこれがあればいくらでも食べられる気がしてきます(笑) ここで、漬物に関する豆知識を一つ 野菜は漬物の方がビタミンが多いと言われています。 生野菜は毎日取りづらいですよね。 調理すると、ビタミンが壊れたり、味付けに調味料などを使うため、塩分や脂肪を気にしないとなりません。 ですが漬物は基本的に長くつけておかない限りは塩分も高くはなりませんし、ビタミンも壊れず また、発酵菌の影響で様々なビタミンが備蓄されます。 また、漬物自体の風味に食欲増進作用があるとも言われています。 栄養価は高いわけではありませんが、ビタミンが豊富なので、1品あるだけでも良いと思います。 是非ともご賞味くださいませ。
0
0
2015/09/09
ひさびさの…
富士山を拝むことができました !! これを「見えました。」と報告しても良いのか微妙ですが、台風一過?の突き抜けるような青空の下、雲海が広がり、頂は見えなかったものの久々にその稜線をみることができて嬉しい気持ちになりました。 本来であれば、「天城からの富士山」所謂富士山の形を皆さんにお見せしたかったので、夕刻まで雲が取れるのを待ってみたのですが、ゴメンナサイ… あまりに雨が長続きしてしまったので、富士山が雲の傘を閉じ忘れてしまったようです。笑 また雄大な富士が秋晴れの下、凛とした姿を見せてくれた時にUPしたいと思います。
0
0
2015/09/09
重陽の節句
皆様、こんにちは。 フロント 佐久間でございます。 台風、大変でした。 少し歩くだけで洋服がびしょびしょ・・・。 もう雨はお腹いっぱいです。 9月に入って晴れた日はありましたでしょうか。 綺麗な青空が見たいです。 さて、本日9月9日は「重陽の節句」でございます。(別名:「菊の節句」) 毎年飾っておりますが、今年は9月4日から本日9月9日までお雛様を飾っています。 恥ずかしながら、 箱根翡翠に入社して初めてこのような節句があるということを知りました。 調べてみると、旧暦9月9日は現在の10月にあたるようで 「栗の節句」とも呼ばれ、栗ごはんなどで祝ったそうです。 祖母が作る栗ごはん、食べたいなー。 これから食欲の秋!美味しいものたくさん! 栗・さつまいも・秋刀魚・きのこ・・・、私の好きな物ばかりです! 皆様も美味しいもの沢山の秋をお楽しみください! ----------------------------------------------------------------------------------- 箱根翡翠イベント情報 〇第6回翡翠『能楽らいぶ』~「謡と小鼓の共演」~ 今回で6回目となる翡翠能。今年も観世流能楽師・中所宜夫師をお招きします。 共演して下さるのは幸流小鼓方(重要無形文化財総合指定保持者)の飯田清一師です。 お二人の息の合ったらいぶの後は秋の味覚を堪能して下さい。 箱根の湯に体を緩め、謡と小鼓の響きに心を浸す夏の疲れで衰えた気力と身体に翡翠能楽らいぶでしばし癒しのひとときを! 日程 2015年10月2日(金) 参加費 19,440円(朝食代 夕食代 飲み物代 能講座代) 募集人員 40名 第6回翡翠『能楽らいぶ』 詳しくはこちら
0
0
2015/09/09
9月のおすすめドリンク
こんにちは、レストラン酒巻です。 9月に入り、紅葉が見ごろの季節がやってまいりました。 蓼科も紅葉が色鮮やかになってきますので、 当ホテルにお越しの際は、是非、道中にある紅葉を楽しみながらお越し下さいませ。、 さて、今回は9月洋食のおすすめドリンクを紹介致します。 「ソラリス 信濃リースリング辛口」 SOLARIS SHINANORIESLING グラスから見える若々しさの残るきれいな黄金色。 適度な樽香のアロマとシャルドネの果実味を活かした繊細でふくよかな味わい。 明確な個性と高い質を持つバランスの良い飲みごたえのある人気の辛口ワインです。 ボトル:¥12,000 ディナーのコース料理とご一緒に信州ワインをご賞味してみてはいかがでしょうか。
0
0
2015/09/09
あいにくの空模様ですが、、、
本日は台風の影響で箱根は少し雨風が強くなっています。せっかく足を運んで頂くのであれば晴れ渡る箱根を満喫してもらいたいのですが、甲子園の近隣施設には多くの美術館がございます。雨でも室内でお楽しみいただけますので是非お越しくださいませ。今週はレストラン四季彩スタッフの佃さんを紹介します。彼は前職が家電量販店でしたのでもしかしたら家電の豆知識なんかも聞けたりして、、、佃さんをはじめ箱根甲子園のスタッフ一同台風に負けないくらいの元気と明るさで皆様をお待ち申し上げております。
0
0
2015/09/09
旬の逸品!!
こんにちは、レストランの齊藤です。 9月に入り季節は秋へと変わりますね! 食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋と有りますが皆様はどれに当てはまりますか?? 私は、「食欲の秋」と言いたいですが普段あまりしない「読書の秋」にしようかなと思います(^^) どれぐらい本を読めるかな・・・。 そもそも本を読めるかな(^_^;) 目指せ50冊!!(笑) さてハーヴェストクラブ勝浦のレストランでは、9月になり新メニューに変わりました。 そこでおススメの「旬の逸品」をご紹介したいと思います。 まずは「いとよりのポワレ」 いとよりとは鯛と同様の白身魚の高級魚だそうです。 そのいとよりを蒸し焼きにしてフルーツとワインビネガーを使ってさっぱりと仕上げたソースでお召し上がりいただきます。 いとよりと柑橘ソースのさわやかな組み合わせをお楽しみ頂けると思います。 そして「鮑の胡麻葛焼き」 今が旬の鮑を蒸して、秋野菜と一緒に胡麻葛で焼き上げたものです。 上品な味の銀餡をかけたものをお召し上がりいただきます。 この「旬の逸品」である「いとよりのポワレ」はフレンチ『ソレイユ』コース 「鮑の胡麻葛焼き」は懐石『雅』でお召し上がりいただけます。 ハーヴェストクラブ勝浦へお越しの場合は是非ご賞味くださいませ! 詳しくはコチラ
0
0
2015/09/09
オススメのお蕎麦屋さん
皆様こんばんは!フロント菊池です。 9月に入ってから、ずーっと天気が悪く、テンションが上がらない日々が続いております。 9月に入り、私が長野県に住み始めて半年が経ちました。 やはり長野に引っ越して来たからには、長野の特産品にたくさん触れたいと思っています。 長野の食べ物といえば、やはりお蕎麦が有名です。 そこで、先日、ホテルの近隣にある有名なお蕎麦屋さん「涌井せんたあ」さんに行ってきました。 「涌井せんたあ」さんは、山の中の入り組んだところの、少しわかりにくい場所にあります。それにもかかわらず、お店は県内外からのお客様で一年中にぎわっています。 その人気の理由はなんといっても、お蕎麦の量でしょう! このようにお蕎麦がてんこ盛りで出てきます。しかも、コシのある太麺で、かなり食べごたえがあります。そして、お値段も安いうえに、とてもおいしいので、かなりオススメです。 私のような大食いの方にも必ずご満足いただけると思います。 ホテルにお越しの際や美味しいお蕎麦屋さんをお探しの際は是非行ってみてください!
0
0
0
0