2024/05/15
ゴルフコンペ 【杉ノ郷カントリークラブ】5月15日 開催しました。
皆さん、こんにちは。 本日(5月15日) 初のハーヴェストクラブ鬼怒川 VIALA鬼怒川渓翠 合同ゴルフコンペを開催いたしました。 朝早くから天候にも恵まれ、最高のゴルフ日和だったかと思います。 ゴルフボールを打つ 良きショット音がゴルフ場全体に響き渡り、ホテル運営側も実際に参加している気分でドキドキの時間を過ごしました。 懇親会でのお食事も皆さまお楽しみいただけたようで、何より。 ご満足の結果をお楽しみいただけましたでしょうか。 さて次回は矢板市のメイフラワーゴルフクラブにて7月17日(水曜日)に開催いたします。 予約は受付中ですので、皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2024/05/15
ホテルスタッフと歩く茅野駅周辺~ぶら散歩「丸井伊藤商店~木落とし公園
皆様、はじめまして4月より鬼怒川から異動してきましたフロント宇佐美です。 まだまだ、蓼科について勉強中ですが今後ともよろしくお願いします。 さて、今回は茅野さんぽを行いました。 今回のコースは茅野駅から貧乏神を祀る味噌屋「丸井伊藤商店」さんで味噌蔵見学 御柱祭で御柱がすべり落ちる「木落とし公園」・スピードスケート金メダリストである小平奈緒さんが練習場として利用していた「茅野市運動公園」を巡りました。 「 丸井伊藤商店 」さんは全国的にも珍しく貧乏神を祀っております。 貧乏神は焼き味噌好きという事で祀っているそうですがこの神様ただの貧乏神ではありません。災いを福に変える、ポジティブな神様だそうなので蓼科に来られた際はぜひ行ってみてください。 次回はYOCADEMY「トレッキング新緑の上高地(河童橋~明神池)」になります。 皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2024/05/15
粟又の滝
皆様こんにちは!フロントの龍野です! 今回私は千葉県夷隅郡にございます、「粟又の滝」をご紹介させていただきます。 粟又の滝は養老渓谷の上流に位置し、緩やかな岩肌を流れ落ちる水流の様子を楽しめる滝となっています。 滝の長さは約100m、落差は30mにわたり、幻想的な景観が観光客に人気で、渓谷では夏の新緑、秋の紅葉といった、季節ごとの自然の様子も見られます。 養老川沿いに沿った遊歩道は数年前の台風の影響により一部通行止めとなっておりますが、滝周辺につきましては、現在散策ができるようになっています。 新緑がとても綺麗なシーズンですので皆様も1度訪れてみてはいかがでしょうか。 ※滝までは、坂道や急な階段等がございますので向かわれる際はお気を付け下さいませ。粟又の滝から徒歩10分程のところに有料の駐車場もございますのでお車で向かわれるお客様はそちらをご利用下さいませ。
勝浦から元気に情報をお届けします!
0
0
2024/05/15
雨の日に楽しめるスポット
ゴールデンウィークが終わり季節はだんだんと春から夏へと移り変わっていきますね。 しかし、夏の前にはあのジメジメとした梅雨があり、アウトドア派の私としては雨が降るのはあまり好きではないのです(夏に水不足になっても困りますが) お客様からは雨が降ると「雨でも楽しめるところは?」とご質問を受けるので今回は屋内施設「浜名湖オルゴールミュージアム」を紹介致します。 舘山寺温泉内より湖上を渡るロープウェイで大草山の山頂に上ると山頂駅に隣接してオルゴールミュージアムがあります。 館内では様々な展示品のほか定期的に自動演奏の時間が設けられていたり、オルゴールを手作りできる工房、またミュージアムショップなどもあります。 今年は開館25周年を記念して5/26まで「オルガンカーニバル」と称したイベントも行っておりますのでこの機会にぜひご来館ください。 【公式HP】 https://www.hamanako-orgel.jp/
0
0
2024/05/14
おすすめ日本酒のご紹介
皆様こんにちは。 今年の4月にレストランからフロント勤務になりました、 青山卓史(あおやまたかし)と申します。 フロント経験は今回が初めてとなり、お客様にご迷惑おかけしないように 頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。 今回、私がご紹介させて頂くのは、和食レストラン『きらく』で提供している、 ワイングラスでおいしい日本酒2種類です。 ●甲子 純米 やわらか 地の恵(きのえね じゅんまい やわらか ちのめぐみ) 特定名称:純米酒 原料米:五百万石 精米歩合:68% 日本酒度:非公開 地下水を使用したmade in千葉の純米酒 香りの第一印象はおだやか。口に含むと滑らかな口当たり、 純米酒らしい米の旨味とおだやかな酸味が特徴的な日本酒です。 ¥990 (120ml) ●甲子 純米大吟醸 山田錦50(きのえね じゅんまいだいぎんじょう やまだにしき50) 特定名称:純米酒 原料米:山田錦 精米歩合:50% 日本酒度:非公開 香りの第一印象は爽やかで華やか。口に含むと軽やかで滑らか。 後味にハーブのような余韻が特徴的な日本酒です。 香りの高さと奥深い味わいを高い次元で調和させた蔵元自慢の逸品です。 ¥1,760 (120ml) どちらも、ワイングラスでおいしい日本酒2023アワード受賞作品でございます。 日本料理「きらく」ではおすすめ日本酒として、メニュー表の一番上にご用意しております。 是非、飲み比べみてはいかがでしょうか? 皆様のご来館楽しみにしております。
0
0
2024/05/14
🍊ハーヴェストガーデンのみかん🍊
皆様こんにちは、フロント牧野です。 先日、ハーヴェストガーデンのみかんの花が咲いたとご報告しましたが、白い花が少しずつ散り始め、よーく覗いてみるとみかんの『幼果』が実をつけ始めました。幼果を探していたところ、綺麗な花と幼果をワンセットでお写真に収めることができました。こうやってみると花が散った後にどのように身をつけていくかお分かりになるかと思います。 今はまだ小さな緑色の実ですが、これから冬に向けて大きく成長していく過程を見守っていきたいと思います。
🚴自転車好きお兄さん🚴
0
0
2024/05/14
朝活に朝ヨガ!
こんにちはフロントの大島です。 先日5月12日に「TERRACE YOGA」の第一回が開催されました。 天候にも恵まれ、新緑の中でYOGAレッスンをお楽しみいただけました。 「気持ちの良い朝を迎えられた。」「良い一日が迎えられそう。」などのお言葉を頂き、ご満足いただけたご様子で何よりでした。 6月9日までの毎週日曜日に開催しておりますのでご興味がございましたら是非ご参加ください。 詳細につきましては こちらから ご確認下さい。
0
0
2024/05/14
小田原城あじさい花菖蒲まつりのご案内
皆様こんにちは♪いかがお過ごしでしょうか?今回は小田原で開催されるイベントをご紹介いたします!まもなく梅雨の時期に入りますがその時期ならではの楽しみ方を味わってみてはいかがでしょうか? 小田原城あじさい花菖蒲まつりが今年も以下の日程で開催されます。今年も、まつり会期中にきれいな花が咲くように、昨年から1年間、丹精込めて花菖蒲とあじさいの手入れをすすめてこられたようです。 会期中は、約10,000鉢の花菖蒲と約2,500株のあじさいを是非お楽しみください。 【期間】6月1日(土)~6月16日(日) 【場所】小田原城本丸東堀・花菖蒲園(小田原城址公園内) 【主催】小田原城あじさい花菖蒲まつり実行委員会 ■小田原城あじさい花菖蒲まつり 会期中の関連イベント(予定) 〇ライトアップ 花菖蒲とあじさいを照らすライトアップが予定されています。 実施時間 日没~20時30分頃 ○小田原城天守閣の開館時間延長(土日のみ) 17時00分~18時00分(最終入場17時30分) 〇オープンガーデン&キッチンカー 土日を中心に花菖蒲広場前で地元の店舗やキッチンカーによる出店 出店時間 10時30分~17時00分 ※その他、詳細が決まり次第ホームページで紹介されますのでご確認下さい。 【公式】小田原城 難攻不落の城 (odawaracastle.com)
グルメな愛犬家
0
0
0
0
0
0