2016/04/14
売店からのお知らせ
皆様こんにちは、4月となり新しい年度の始まりいかがお過ごしでしょうか? 今回は椿商品のご紹介をします。 皆様は椿と聞くとどこを思い浮かべますか。 一般的に大島椿を思い浮かべられるかと思います。 ですが今回は同じ伊豆諸島にある利島椿を使った商品となります。 余り聞かないかと思いますが、実は利島の椿は日本の椿のシェアの6割も占めているのです。 利島自体は小さな島で周囲約8㎞ほどで、島の中には約20万本の椿の木があります。 また釣りやダイビングのスポットとしても有名です。 椿油は世界3大オイルといわれ体にとても良いものです。 髪に使えば艶々にしてくれるビタミンEが微量に含まれており、さらにドライヤーなどの熱から髪を守ってくれる働きもあります。 また含まれているオレイン酸という成分は不乾性の油なので高い保湿力を持ち、髪はもちろんの事お肌にも良いのです。 今回は、石鹸・ヘアスプレー・ハンドクリーム・椿オイルをご用意いたしました。 オイルに関しましては精製された無臭の製品なので椿独特な匂いが苦手な方もご利用頂けます。 椿油配合石鹸 ¥1,296 ハンドクリーム ¥1,296 椿油上質オイル ¥2,808 つやつやヘアスプレー(小)¥702 つやつやヘアスプレー(大)¥1,080
0
0
2016/04/14
自己紹介と周辺情報
こんにちは!アネックスのフロントになりました、八幡と申します。蓼科本館のレストランから異動になりました。蓼科アネックスは入社1年目から2年ほど所属しておりました。それから蓼科内を異動し、今年の4月でアネックスへ戻ることとなりました。よろしくお願いいたします。 さて、本日は旬な野菜と果物などを販売する蓼科自由農園を紹介いたします。茅野市と、茅野市に隣接する諏訪市・原村・富士見町の会員農家の方々300余名が出荷している野菜などを主に販売しています。農家から直接仕入れているため、新鮮な高原野菜ばかりです☆周辺に3店舗あり、今現在も新しい店舗を作っている最中です♪楽しみです。ホテルからはいちばん近いところで車で15分くらいのところにあります!アネックスのお部屋にはミニキッチンが付属しているので、少しお料理をされる方はぜひお立ち寄りください。いい食材が見つかると思います♪ 写真は蓼科自由農園花蒔店の様子です。少し前の写真ですので、陳列されているものが少し変わっているかもしれません☆
0
0
2016/04/14
第3回 春のあたみビール祭り
皆様こんにちは! フロント新保です。 最近の熱海は陽気も広がり、暖かい日が続いております。 もうすぐ待ちに待ったGWですね! 皆様GWの予定はもうお決まりでしょうか? 熱海でもGW期間中、様々なイベントが開催されます。 今回はその1つである『春のあたみビール祭り』紹介致します。 『春のあたみビール祭り』とは、来たる5月3日(火)・4日(水)の2日間に 海辺の親水公園で開催される飲食イベントです。 夏のビール祭りは夜の開催ですが、春のビール祭りは日中に開催されます。 日中に飲むビール、それだけでも最高ですよね!笑 会場では、その名のとおりビールの販売はもちろん、 海の幸をその場で焼いてお召し上がりいただける「浜焼きコーナー」や、 フリーマーケット、地元飲食店・銘菓・地場産品の出店等々見所満載です! また、中央ステージでは歌謡ショーやバンド演奏を予定しており、 お酒と一緒に音楽も楽しめちゃいます。 暖かくなってきまして、冷たいビールも尚美味しい季節ですよね♪ 日中の爽やかな潮風に吹かれ、音楽を楽しみながらビールを飲む・・・ 私も今から楽しみでなりません!笑 ご来館の際は是非、『春のあたみビール祭り』へお立ち寄り下さいませ♪ ※第3回 春のあたみビール祭り※ 開催期間 : 5月3日(火)・4日(水) 開催時間 : 10:00~16:00 会場名 : 親水公園イベント広場 住所 : 静岡県熱海市渚町2018-8 電話番号 : 0557-85-2222 (熱海市観光協会) 料金 : 入場無料 駐車場 : 市営駐車場(親水公園第1・第2)他 アクセス : JR熱海駅より熱海港方面行きバスにて約10分→銀座下車
0
0
2016/04/13
先日上社御柱祭見に行きました
皆様こんにちは。 少し前になりますが、先日4/2~4日に行われた御柱祭を みにいきましたのでご紹介させていただきます。 2日~4日は上社御柱祭なのですが、7年に1度の大祭と いわれる地元のお祭りで、諏訪大社の上社本宮、前宮 それぞれ4本、合計8本が里に曳き出されるところを 見学してきました。 写真はその1枚で、丁度目の前を通り、その後休憩をはさむところ だったので、御柱がとまっているところをとれた1枚です。 人の手で山から市街まで約20㎞あるそうです。 目の前で見るととても迫力があり、お祭りに対する地元の方の熱さを 感じました。 来月上社御柱は5/3~5日に里引き、 下社御柱は5/14~16日に行われます。
0
0
2016/04/13
軽井沢の桜
皆様こんにちは。 フロント内藤です。 ここのところは冷たい風が吹くこともありますが、次第に春めいたお天気の日が多くなってまいりました。 長野県内でも只今、桜の名所がきれいな花を咲かせております! さて、軽井沢の桜はというと… 写真の通り、まだまだといったところです。 それでも先週よりはつぼみが膨らんできたような! 最近はだんだんと開花に向かっていく桜の木を見ることが楽しみのひとつです。 ちなみに軽井沢の桜は、例年ゴールデンンウィーク頃に見頃を迎えます。 開花しましたらまたご報告いたしますので、是非桜色の軽井沢をお楽しみにお待ちください。
0
0
2016/04/13
お薦めの日本酒のご紹介
先週に引き続き、私岩佐が、今月から3か月間お勧めする日本酒をご紹介いたします。 隆(りゅう)という日本酒です。 純米吟醸で、美山錦というお米を使用しており、精米歩合は55%です。 神奈川県北西部に広がる足柄平野で栽培。 農家さんと2人三脚で10数年にわたりトライを繰り返し日本酒の可能性を広げた凄い酒です。 ほんのりとした優しい甘みが魅力で、長野は信州の酒造好適米「美山錦」をつかって造られたお酒です。お蔵様の本気と農家様の心のこもった素敵なお酒です。 新酒らしく冷酒では瑞々しい味わいとなっており、少し温度を上げても程好くコクも旨味も加わり、全体的な輪郭を形成してくれる柔らかな酸とのバランスも一緒にお楽しみ頂けます。 こんな素敵な日本酒をご賞味しにいらっしゃいませんか? 1合:¥1,200 4合瓶:¥4,800 で販売いたします。どうぞ、ご賞味あれ。
0
0
2016/04/13
スペシャリタ ワイン
こんにちはレストラン 通崎です。 昨日までは晴れていましたが、本日はあいにくの曇。 しかし、昨日までは寒かったのですが、 本日は少し暖かいです。 外出するのには良さそうですね。 本日は、ワインの紹介をしたいと思います。 少し贅沢なスペシャリタワイン。 「スイサッシ」です。 天才醸造家と呼ばれた「ルカ・ダットーマ」の造る、 究極の自然派ワインです。 葡萄品種はトスカーナ産シラー100%です。 グラスに注いだだけであふれだす、 スミレの香りの複雑に絡むトーストしたパンを 思わせる香りです。 濃厚でコクがあるのにタンニンは穏やか、 優しい味わいです。 ぜひ、レストランでゆっくり香りの広がりを感じながら お料理と共に楽しんではいかがでしょうか。
0
0
2016/04/13
イベントのご案内「山菜狩り体験会&昼食会」
皆様こんにちは フロント井本です☆ 本日は昨日に引き続きイベントのご案内をいたします。 斑尾春の恒イベントとなりました、 「山菜狩り体験会&昼食会」が5/15(日)に開催予定です!! 毎回、たくさんのお客様にご好評いただいているイベントです 山菜狩り名人と一緒に斑尾山に山菜を採りに行き、 その後はシェフ特製の山菜を使った昼食を食べます♪ 皆さんが山で採った山菜はガイドとともに選別し、 お持ち帰りいただけます 自然豊かな斑尾ならではのイベント! ぜひ、ご参加ください 日程 5/15(日) 時間 9:00~14:00予定 参加費 ¥4,000 募集人数 20名(最少催行人数 10名) 申込み方法 電話 026-258-3666 締切 5/8(日) ※野山を歩ける服装、靴(トレッキングシューズや長靴等)でご参加ください。 ※イベント終了までお部屋をご利用いただけます。 ※雨天等により山菜採りに出かけられない場合、室内にて「山菜講習会&昼食会」へ変更させていただく場合がございます。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください お待ちしております♪
0
0
0
0
0
0