スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

斑尾

2016/04/19

桜だより 飯綱町

皆様こんにちは フロント井本です♪ 先日、夜桜のきれいな上越市高田公園に行って参りましたが、 すでに葉桜となっておりました。 今年はもう桜の時期は終わりかなと思っておりましたが、 まだ飯綱町にございます 「地蔵久保オオヤマサクラ」はきれいに咲いておりました。 「坂中トンネル」という斑尾より車で約35分 長野市内に向かう道の横に、 1本のみ咲いているのですが、地元では有名な桜の木であり、 私が行った日も手前にある広場に車をとめ、 写真を撮る方が見受けられました。 また、この木は長野県の天然記念物にも指定されております。 オオヤマサクラは別名エゾヤマザクラ、ベニヤマザクラといい、 特にこの地蔵久保に咲く1本は 紫色がかった濃いピンクが特徴的な桜です。 また、この桜を通り過ぎ坂中トンネルを抜けると 長野市内にむけ坂を下りていく道沿いに とてもきれいに桜が咲いておりました。 1か所に集中して咲いているわけではないのですが くねくねと曲がっている道をゆっくりと車で走行しながら 眺める桜もとてもきれいです♪ 現在は散り始めかと思われますので もし斑尾にお越しの後に長野方面へ行かれる方は ぜひ、この道を通ってみてください!! また、そんな桜があるなんて知らなかったという方は 斑尾の付近には隠れた桜の名所もあるのだなと 心にとめていただければ嬉しく思います。 斑尾の付近ではこれから花がきれいに咲く季節となります。 ブログでもご案内してまいりますので お越しの際にはぜひ、足を運んでみてください♪

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2016/04/19

期間限定ランチ営業のご案内

皆さん、こんにちは^^ レストランスタッフの坂口です。 4月になり、軽井沢にも少しずつ春がやってまいりました♪ 今年は全国的に暖冬で早い春の訪れを感じましたが、 寒の戻りもあちこちで見られ、特に軽井沢では肌寒さを感じる日が まだまだあります… さて、本日のブログは『期間限定ランチ営業』の ご案内をさせていただきます^^♪ 毎年ご好評いただいております「松花堂弁当」や「和食膳」「天婦羅蕎麦」をはじめ、 「ビーフステーキセット」や「ビーフカレー」「日替わりパスタランチ」等、 和洋様々なお料理をご用意しております! 「お子様ランチ」もございますよ♪ 軽井沢にご旅行の際には、ご家族そろって是非ご利用くださいませ☆ ご予約も承っておりますので是非お気軽にお問い合わせ下さい。 みなさまのご来館、スタッフ一同心よりお待ちしております。 **************************************** 【メニュー】 <洋食> ・ビーフステーキセット                  ¥2,160 ・本日のお魚セット                     ¥2,160 ・本日のパスタランチ                   ¥1,890 ・ビーフカレー                        ¥1,890 <和食> ・松花堂弁当                        ¥2,700 ・和食膳                           ¥2,160 ・天婦羅蕎麦                        ¥1,620 ・信州ハーブ鶏を和食味で煮込んだカレー蕎麦   ¥1,620 etc… 期間:2016年4月25日(月)~2016年5月8日(日) 時間:11:30~14:00(最終入店13:30) 場所:レストランAvant~アヴァン~ ****************************************

  • 0

  • 0

京都鷹峯 & VIALA

2016/04/18

京都鉄道博物館

皆様、こんにちは。 フロントの北川です。 ポカポカと暖かい日が続いている今日この頃。いかがお過ごしでしょうか? 昨年の北陸新幹線に続き、今年は北海道新幹線が開通しホットな話題が続いている電車業界。 そんな中、今月29日にオープンする京都鉄道博物館をご紹介いたします。 この京都鉄道博物館は、昨年8月に閉館した梅小路蒸気機関車館を拡張・リニューアルする形でオープンいたします。 館内には蒸気機関車から新幹線まで53両もの迫力ある実物車両や、1/80スケールの鉄道模型が走行する幅約30m、奥行約10mの巨大なジオラマが展示されています。 また、梅小路蒸気機関車館で大人気だった蒸気機関車の体験乗車も引き続き実施されます。 その他にも、駅や車両のしくみに触れて感じて楽しく学べるコーナーも充実。子供から大人まで家族で楽しめる施設となっております。 鉄道の魅力に是非触れてみてください。 〈アクセス〉 JR京都駅より徒歩約20分 最寄の京都市バス停留所「梅小路公園前」より下車徒歩3分 〈入館料〉 一般 … 1200円 大学生・高校生 … 1000円 中学生・小学生 … 500円 幼児(3歳以上) … 200円 〈営業時間〉 10:00~17:30(入館は17:00まで) ※G.W.中(4/29~5/8)は9:00から開館 〈休館日〉 毎週水曜日 最新情報・詳細は、 「 ">京都鉄道博物館 」のホームページをご覧ください。

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)