2016/04/27
春を告げる練習!
皆様こんにちは!フロント野口でございます。 日に日に気温も上がり、春らしい陽気になって参りました。 翡翠のお庭もシャクナゲやヤマブキの花が咲き誇り 目にも楽しい季節になりました。 本日は春を思わせる鳥、ウグイスの写真です。 ホーホケキョ、の鳴き声はとても有名ですが、 姿は意外と地味…藪に隠れてしまうのでなかなか見つけるのが難しい鳥です。 今回は湿生花園の近くの河原でねばりにねばり、 やっとはっきりした姿をとらえることができました! ウグイスと言えば「ホーホケキョ」という鳴き声ですが、 上手い、下手があるのをご存知でしたか? 若い時期や、鳴き始めはどうしてもうまく鳴けず、 練習を重ねてやっと上手なホーホケキョ、にたどり着くのだそうです。 毎日耳を澄ませていると、確かにホーホケキョ!ときちんと鳴いているものもいれば ホー…ヘホケキョ?と目下練習中のものもいるようでした。 これからの季節、過ごしやすく気持ちのいい陽気になって参ります。 ウグイスの鳴く箱根で、皆様のお越しをお待ちしております!
0
0
2016/04/27
南紀でホエールウォッチング!
4~10月、子育てのため暖かい黒潮の大海原にクジラたちがやってくる…。 そのクジラたちを一目みよう!と企画いたしましたヨカデミーツアーホエールウォチング! お目当は哺乳類最強の潜水能力をもつマッコウクジラ! ダイオウイカも食べてしまうという、謎に満ちた大型のクジラです。 経験豊富な船長さんが、周辺のカツオ船と連絡をとりながら探してくれましたが… なんと、今回は残念ながら、出会えず。 。・゜・(ノД`)・゜・。 なんとか野生のイルカを見る願いは叶ったのですが、写真を撮るのは至難の技です。 画像でお伝えできないのが悔しいのですが何頭かの群れで姿を現してくれたんですよ。 大自然を間近で体験できる貴重なひとときでした。 そして下船後はBBQ! イセエビ、サザエ、ブリ、タチウオ、南紀出身の私も初めてのマンボウのお刺身!! 熊野灘のめぐみ豪華すぎです!Σ(・□・;) とくに今回の船から釣れたモチガツオは、その名の通りモチモチ新鮮で絶品! 豊かな海の幸をたくさんいただきました。 また、ニュースでご覧いただいた方もあるかもしれませんが、この翌日は文化庁より“日本遺産”に熊野灘を対象地域にした「鯨とともに生きる」が追加登録されたとのうれしい発表がありました。 南紀地方では9月下旬までホエールウォッチングのベストシーズンです。 早朝の出発が必須ではありますが、大自然や歴史を感じるために、あるいは夏休みの自由研究のために、一度は大海原へ冒険に出てみてはいかがでしょうか??
0
0
2016/04/27
はじめまして
皆さん初めまして。 今年4月から熱海伊豆山で勤務している横畑 啓介(よこはた けいすけ)と申します。 恐縮ですが、自己紹介させて頂きます。 現在28歳、3月までは福祉施設に勤務しておりました。 ある大きな縁に恵まれ、ハーヴェストクラブと出逢い、はるばる御殿場よりやって参りました。 前職とは何もかもが違い、毎日刺激を受けながら仕事を覚えています。 趣味はツーリング、スノーボードです。ツーリングを始めたきっかけですが、なんとなくバイクに乗りたいなと思っただけでした。その日に自動車学校に入校し、一月後にはバイクを購入し、今では趣味の一つになっています。 次にスノーボードですが、3年ほど前より始め、冬は仕事終わりや休みの時間を使うほど没頭しています。なかなか仲間が見つからないので、趣味を共有できる方がいましたら、お気軽に横畑までお声掛け下さい。楽しいお話ができたら嬉しいです。 これからスタッフの皆様、お客様、その他大勢の方にお世話になりますが、精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。
0
0
2016/04/27
ご紹介☆★
みなさま、こんにちは♪ 早速ですが、 本日は今年の新入社員のご紹介を させていただきたいと思います☆ 今年は例年に比べ、 箱根甲子園に配属された新入社員が少なく、 甲子園唯一の新入社員として 入ってきてくれたのが レストランの井口です★☆ まだ入社して間もない彼女ですが、 日々勉強しながら、 毎日一生懸命働いています! そんな井口より、 みなさまへのご挨拶です♪ 「はじめまして。 新入社員の井口朋美と申します。 会員のみなさまに早く覚えていただけるように 精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します!」 私も5年前の入社がとても懐かしく 新入社員が若くて羨ましいです^^; これからは井口も 甲子園レストラン四季彩の一員として みなさまを素敵な笑顔でお迎えいたしますので 温かく見守っていただけると嬉しいです^^* ご来店お待ちしております☆★
0
0
2016/04/27
はじめまして!
皆様、はじめまして! 2016年度4月に入社致しました、新入社員の永山沙紀と申します。 蓼科本館 レストラン「raccolta」に配属となりましたが、 不慣れなことばかりで日々奮闘しております。 皆様にたくさんの笑顔をお届けできるよう精一杯頑張ります! どうぞよろしくお願い致します。 先日、桜が満開になったと噂になっていた「蓼科聖光寺」に行ってきました。 想像していた以上に素晴らしく、思わず見惚れてしまいました。 桜が2度楽しめるなんて、とても贅沢でした。 早くも来年が楽しみです。 蓼科は自然が豊かなので、ここでしか感じることができないものを 沢山発見し、肌で感じていけたらと思います。
0
0
2016/04/27
期間限定 旬彩ドリンクフェア
こんにちは、レストランの冨山です。 現在、2階のレストラン旬彩では、期間限定にてお得な2杯セットを販売しております。 詳細は下記の通りです。 <お得な2杯セット詳細> ●九十九里オーシャンビール(千葉県地ビール) スタウト Bottle330ml¥864 コシヒカリライスエール Bottle330ml¥864 ●白ワイン ヴァルモン【南フランス】Glass¥864 ●赤ワイン ヴァルモン【南フランス】Glass¥864 ●ロゼワイン フェウド アランチョ ロザート【イタリア】 Glass¥864 この中からお好きなもの2つ選んでいただき、通常料金1,728円のところ、1,512円でご案内いたします! 2杯目はお好きなタイミングでご用意いたします。 ※地ビールは終了次第、キリンのハードシードル(¥756)に変更させていただきます。 5/8までのフェアですのでぜひこの機会に御利用下さい。
0
0
2016/04/27
五月メニューのお勧めの一品
こんにちは レストランの杉本でございます。 まもなくゴールデンウィークですが、暖かくなり、 出掛けるのが楽しい季節ですね。 本日は五月のメニューから 舞コースのメイン お肉料理「ブッフ・ア・ラ・モード」をご紹介致します。 長時間、和牛のスネ肉を赤ワインとミルポア野菜と共に、 お肉が柔らかくなるまで煮込み、 フォン・ド・ヴォーとデミグラスソースを加え仕上げます。 お勧めの一品でございますのでぜひ、ご賞味くださいませ。
0
0
2016/04/26
バラクライングリッシュガーデン
こんにちは、レストラン ラコルタの腰原です。 本日の蓼科の天気は晴れです! ぽかぽかと暖かく、鶯の声が聞こえ、蝶の舞う季節となりました。 道に咲く、タンポポや菜の花を見ていたら花がみたいなぁ…と思い、 少し時間があったので、バラクライングリッシュガーデンに寄ってみました。 ガーデンに足を踏み入れると、花の甘い香りに包まれました。 そして、色とりどりのチューリップに目を奪われました。 赤、白、黄色、だけでなく様々な色のチューリップが咲いています。 他にも、ヒヤシンス、水仙、パンジー、見たことのない花など 様々な種類の花が咲いていました。 まだ咲いていないものも、どんどん見られると思うと、 これからが楽しみです♪ ガーデン内には、カフェ、レストランもあり、 英国雑貨を購入することもできます。 これから、イベントも開催されますので、 是非、一度訪れてみてください。
0
0
0
0
0
0