スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

蓼科アネックス

2017/06/19

八ヶ岳開山祭に行ってきました。【続編】

フロント担当の岡田です。 先日ブログにてご案内しました八ヶ岳開山祭の続きをご報告致します。 翌朝4時に起床しご来光を拝みに山小屋を出るときれいな朝焼けを見ることができました。 そして4:24、素晴らしいご来光を拝むことができました。 山の上にいると太陽の日の温かさを日々の日常以上に感じることができ、そして有りがたいものであると再認識されられます。 5:30に朝食を頂き、6:45に再度赤岳山頂目指し、登りました。 7:20山頂到着。 朝方の赤岳山頂は雲もなく南アルプスが近くに感じます。 遠くは北アルプスの槍ヶ岳も視界に捉えることができ、雲海に浮かぶ富士山は威厳に満ちています。 ここから真教寺尾根を下山しました。 真教寺尾根は八ヶ岳の登山道の中で最難関ルートと言われています。 こちらも前日の県界尾根と同じように鎖場の連続、最大斜度70°とも言われる絶壁のような登山道は恐怖心との戦いでした。 少しでも集中力が途切れると足を滑らせ、滑落の危険もあります。 2時間程かけて牛首山に到着、ここまで来ると危険な所は通過です。 そして12:00頃 美し森登山口に到着。 赤岳は今回で4回目でしたが、このルートで登るのは初めてでした。 今までと違う赤岳の厳しさ、大きな、畏敬の念を抱きながら、それでもまた登りたいと思える素晴らしい山だと感じました。

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2017/06/19

【イベント報告】父の日ロビーコンサート

こんにちは。フロントの栗原です。 昨日は6月18日(日)父の日でした!みなさま何かプレゼントを贈ったり、もらったり、それぞれに父の日をお楽しみになりましたでしょうか? 那須ではみなさまに演奏のプレゼントをお届けいたしました。 今日はそちらのご報告をさせていただきます。 母の日ではピアノ連弾の演奏をお届けいたしましたが、今回は初めて、マリンバを2つ使ったマリンバデュオでの演奏でした。 今回お越しいただいたのは、マリンバデュエット『WOODLAND』さんです。 (右)マリンバ伴奏&司会進行を担当してくださった 宮野下子竜さん (左)マリンバ&スティールパンを担当してくださった田村優輝子さん 母の日コンサート同様、多くのお客様にお集まりいただきました。 ≪曲目≫  ・オブラディオブラダ  ・上を向いて歩こう  ・見上げてごらん夜の星を  ・クシコスポスト  ・花  ・アンダーザシー  ・コパカバーナ  ・夏の思い出(☆アンコール)  ・剣の舞(☆アンコール) みなさまに馴染みのある曲のため、体を揺らしながら聴く方、拍子を取りながら聴く方など、いろいろな方法で音楽を楽しんでいらっしゃいました。また、体験コーナーなどもあり、みなさまと一緒に曲を作り上げていました。 曲の合間に楽器の説明やリズム遊びなど、楽しめるコーナーがたくさんあり、わたしも一緒に楽しく参加させていただきました。 マリンバの説明、そしてスティールパンの説明ではみなさまから「おお~!」という声も聞こえて、みなさま大変興味深げなご様子でした。なかなか見ることができないスティールパンは特に人気が高く、演奏が終わってから演奏者の元へ行って、お話しをしている方やスティールパンを実際に体験されている方もいらっしゃいました。 スティールパンを使ってディズニーのアリエルで有名なアンダーザシーを演奏してくださったのですが、スティールパンの素敵な音色にワクワクとしてしまいました。さらにこちらの曲ではみなさまの手拍子とお2人の演奏のコラボがあり、会場は大変な賑わいをみせました。 写真で躍動感が伝わるかと思うのですが、演奏されている手の動きが早すぎでどうしてもブレてしまうのです。それくらい早い動きでついじーっと見入ってしまいました。 最後は拍手喝采とアンコールがあり、2曲演奏をしてくださりました。 夏の思い出ではみなさんで合唱を楽しみ、剣の舞では大きな手拍子と共に演奏が終了となりました。 演奏終了後も多くのお客様に「楽しかった!」「よかった!」というお声をいただけて、本当にうれしく思います。 今後もロビーコンサート開催予定でありますので、その際はぜひご参加くださいませ。今回ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)