スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

勝浦

2017/06/22

スッキリしました。

こんにちは。フロントの松本です。 HVC勝浦は施設内の点検整備の為6/22(木)まで全館休業日とさせていただいており、ただいま館内の一部を改装している最中です。 どこをどう改装したかは勝浦に来られてからのお楽しみ♪…と言いたいところですが、先日の古神子のブログで触れていたので私もネタバレさせてしまおうと思います(^^)。 まず、フロントカウンター。 以前はカウンター上に周辺マップやらタウンバス時刻表やらレストランメニューやらを置いておりましたが、取り払ってスッキリしました。 チェックイン・チェックアウトでお客様をお待たせしない為に、フロントスタッフが最大で4人立てるようにレイアウトしております。 次にラウンジです。 日中、南からの日差しが強く差し込む際に下ろすロールカーテン。 特に冬は重宝するのですが、平成元年の開業以来メンテナンスも出来ず最近はモーターの音も大きくなったり動かなかったりしていました。 そのロールカーテンを新しいものに交換。 これでゆっくりとラウンジで新聞や本を読む事が出来るようになりました(^^)。 最後の写真は6/20(火)の部原海岸です。 午前中はかなりのファインウェーブだったようですよ♪。 私が行った夕方にはご覧のようにサイズダウンしてしまってましたが。。。 水温もだいぶ上がって来ましたので日中はシーガルで入れます。 休業明けの週末6/24(土)には禁煙・喫煙ともに空室がございます。 他の方よりもひと足先に改装されたHVC勝浦をご覧に来られてはいかがでしょうか?

  • 0

  • 0

鬼怒川

2017/06/21

龍王峡でハイキング☆

こんにちは、フロントの和氣です! 今回は、先日行って参りました「龍王峡」についてご紹介させていただきます! 「龍王峡」は、鬼怒川温泉と川治温泉の中間に位置し、日光国立公園に属する3キロに渡る景勝地です。 龍がのたうつような迫力ある景観は、2200万年もの昔、海底火山によって噴出した火山岩が鬼怒川の流れに浸食されてできたと言われています。 中でも、ハイキングコース入口から階段を下り徒歩約10分の場所にある「虹見の滝」は、落差約20メートルで、晴天時には美しい虹を架けます。水量も豊富で迫力があり、とても圧倒されました!遊歩道は滝を囲むように整備されており、様々な角度から滝を間近でご覧いただけます。 他にも「龍王峡」では、四季折々下流から上流まで変化に富んだ渓谷の表情をお楽しみいただけます。なんといっても川の水が透き通っており、マイナスイオンを感じることができてとても癒されました! 急な昇り降りもなく、大自然を堪能できるハイキングコースでした!皆さんも是非行ってみてください♪ ◆アクセス ・お車 東急ハーヴェストクラブ鬼怒川から約15分 ・電車 小佐越駅(東武鬼怒川線)新藤原駅で降車→新藤原駅から(野岩鉄道会津鬼怒川線)龍王峡駅→到着

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)