2017/07/04
雨の日には…
こんにちは。フロントの松本です。 台風3号が発生し、日本へ近づいて来ています。 関東地方は7/4(火)の夜から7/5(水)の朝にかけて大雨に注意が必要です。 雨の日に外出なんてしたら危険がいっぱい(TT)。 そんな時はホテル3階にあるカラオケBOXでお楽しみください♪。 内装や外装は古くて決して綺麗とは言えませんが、カラオケ機器は新しいので最新のヒット曲もちゃんと歌えますよ(^^)/。 ※カラオケは予約制ではありません。空いていればそのままご利用になれます。 次に待っている方がいらっしゃったら、お客様同士で譲り合ってご利用ください。 料金はセルフ方式で1曲100円です。
0
0
2017/07/03
暑い日には白ワイン。
蓼科も大変暑くなってきました。 こんな日にはやはり、白ワインが喉を潤してくれる。 とおもいませんか。 それでは、本日もドリンクのご紹介したいと思います。 「ヴェルナッチャ ディ サン ジミニャーノ アブ ヴィネア ドーニ」です。 イタリア トスカーナの白ワインです。 ヴェルナッチャとは通常ブドウ品種の名前ですが、 リグーリア州の町の1つである「ヴェルナッツァ」から きているといわれています。 起源はとても古く1276年以前から造られています。 非常に濃い麦わら色、熟した洋ナシを思わせる香り。 レモンなどの柑橘系の香りも感じます。 リッチな果実味と、余韻にスパイシーなニュアンスからくる 苦みが心地よく、アクセントになっています。 ちなみにアブ ヴィネア ドーニとはラテン語で、 「畑からの贈り物」 という意味があります。 ぜひご来店の際試してみて下さい。 ボトル・・・・・・8,208円
0
0
2017/07/03
箱根甲子園ハワイアンコンサート
皆様、梅雨のジメジメとした季節ではありますが、いかがお過ごしでしょうか? 昨日、甲子園恒例のハワイアンコンサートが行われました♪ ハワイアンバンドのパームアイランダースさん、フラダンスのアオラニフラスタジオさんのセッションです♪美しいハワイアンの音色と客席を魅了する素敵なフラ!客席の皆様もご満足いただけたようでお客様からも沢山の温かいお言葉を頂戴しました。今回見に来られなかったお客様も、またの機会は是非一度ご覧になられてください。今後もお客様にお喜びいただけるステージをお届けして参ります。
0
0
2017/07/03
船釣りツアー in伊東
こんにちは!フロント堀です。 昨日7/3(月)に船釣りイベントに行って参りました! 当日は風が強く波高になってしまうか心配されましたが、 船中は幸いにも穏やかな波になり恵まれた天候まで回復しました! 今回の釣果は 連子ダイ 23匹 イトヨリ 12匹 メバル 2匹 カイワリ 1匹 ゴマサバ(子供) 4匹 と写真のように小ぶりですが、沢山釣れました! 捕れた魚は刺身、焼き魚にしてご参加のお客様とご一緒に 夕食会を開きました。 ご参加の皆様へ ジリジリ太陽が照りつける暑い中大変お疲れ様でございました。 この場を借りて御礼申し上げます。 今年の釣りイベントは月2回のペースで11月まで開催します。 初心者の方でも仕掛けの付け方から竿の扱いまで、レクチャーして頂けます! 道具も全て貸し出しますのでお気軽にご参加ください。
0
0
2017/07/03
【イベント報告】大内宿半夏まつりを見に行こう
こんにちは。フロントの栗原です。 昨日7月2日(日)は毎年恒例、福島県の大内宿で行われる半夏まつりに行ってきました。 本日はそちらのイベント報告をさせていただきます。 毎年7月2日に開催される大内宿半夏まつりは、今年も多くの方で賑わっていました。 まず到着してから三澤屋さんにて昼食を取っていただきました。 ネギをお箸として使って食べることが有名な『高遠そば』をご用意いたしました。丸々1本のネギが器から飛び出たその姿は、やはりインパクトがあります! お店の中では食べている最中に獅子舞の踊りが行われ、皆様カメラを構えていらっしゃいました。しかし、小さなお子様には少し怖かったようで、踊りの最中は泣き声も一緒に響いていました。 さらには、獅子舞の踊りをしてくださった方が、会場にいる方1人1人のところへ行き、頭を噛んでいました。昔から、獅子舞に噛んでもらうと人にとりついた邪気を食べてくれるという言い伝えがあります。わたしも噛んでもらえたので、これからに期待したいと思います! 朝から曇り空でお天気が心配されていたのですが、昼食中にパラパラと雨が降ってきてしまいました。雨の影響で、半夏まつりの行列も通常ですと12:00から始まるのですが、昨日は13:00からの開催となりました。 山の上の方ということもあり、お天気の変動が多く、雨が降ったり、強まったり、止んだり・・・と忙しいお天気であったように思います。 行列はもちろんですが、子どもたちの手によって引かれる山車には力を感じました。 半夏まつりをお楽しみいただいた後は、塔のへつりに移動しました。通常は下に降りていただき、吊り橋を渡っていただくのですが、今回はどんどんと雨が強まっていた為、足元が滑ってしまう恐れがあるということで、今回は上から見ていただくこととなりました。 雨の影響により、変更が多くなってしまい、ご参加いただいた方々にはご迷惑をお掛けしてしまいましたが、最後には良かった!というお声をいただき、大変感謝いたします。 また来年もイベントの開催を予定しておりますので、ぜひご参加くださいませ。その際はお天気がいいことを願っております。 イベントにご参加いただきました皆様、ありがとうございました。また、今回ご参加いただけなかった方々もまたのご利用をお待ちしております。 以上、イベント報告とさせていただきます。
0
0
2017/07/03
七夕
皆様こんにちは。 フロントの濱中です。 7月に入りもうすぐ七夕ですね。 という事で今回は、南紀田辺の1階ロビーにご用意した七夕飾りを紹介します。 最初は、短冊も少なくすこし寂しい感じでしたが、あっという間にたくさんのお願い事を書いた短冊を、ご来館のお客様がたにつるして頂き、綺麗な七夕飾りとなりました。 まだまだ短冊を飾っていただけますので是非南紀田辺にお越しの際には、 お願い事をしてくださいませ。 僕のお願い事は、釣りが趣味なので2kgオーバーのイかを釣り上げることです。 期間は7月7日の夜9時までロビーにて展示しています。
0
0
2017/07/03
☆来宮神社例大祭「こがし祭り」☆
皆様、こんにちは!レストラン岡野です! 7月に入り梅雨も明け、夏らしさを感じる季節となって来ましたね! 夏といえばやはり、「お祭り」ということで、熱海周辺で開催される お祭りを紹介させて頂きたいと思います。 7月15・16日に来宮神社例大祭「こがし祭り」が開催されます。 このお祭りの主役は、各町内から出る伝統ある木彫り山車、斬新な アイディアを活かした装飾山車、そして神輿です。 照明の角度や、その年の吊物をかたどった装飾山車など、30数基が東海岸町を練り歩きます。 この日は、熱海市民の大人からお子様までお祭り気分一色となり、 盛大に盛り上がります!! 是非お時間ございましたら、来宮神社例大祭「こがし祭り」 足を運んでみてはいかかでしょうか? 開催期間 2017年7月15日(土)・16日(日) 開催時間 7/15 18:30~21:30 7/16 18:30~21:00 会場名 国道135号(東海岸町) ※審査会場はジャカランダ遊歩道内 住所 〒413-0012 静岡県熱海市東海岸町(国道135号) 電話番号 0557-85-2222 (熱海市観光協会) 駐車場 隣接市営東駐車場250台 市営P駐車料金:30分100円 アクセス JR熱海駅より徒歩約20分
0
0
2017/07/03
海辺の音楽祭
こんにちは。フロントの藤田です。 音楽のない人生なんて・・・・。と、いう事で、 本日は南房総市にある 『 白浜フラワーパーク 』 と同パークで今年も開催!!!!!!! 『 海辺の音楽祭 あわのネ 2017 』 をご紹介させていただきます。 HVC勝浦より白浜フラワーパークは、海岸線をお車で約 1時間25分程。 目の前が海という同パークは磯遊びは勿論ですが、夏季は屋外・屋内プールもあります。 貝殻の種類が豊富なビーチなので、夏休みの子供達の想い出づくりに是非 !!! そして、今年は 7月8日(土)に開催される房総半島では珍しい野外フェス、 海辺の音楽祭 『 あわのネ 2017 』 個性的なステージは昼だけではなく、 キャンドルの灯りに照らされたステージが楽しめる夜の部 『 よるのネ 』 も !!! 音楽を中心としたイベントですが子供連れでも楽しめるよう他にも、 ・キャンプ (コテージ・ティピー・テント) ・クラフトマーケット( 木製オリジナルスプーン造り体験) ・足湯&占い ・朝ヨガ また、音楽イベント参加者はパーク内のプールも利用できます。 富士の裾野で行われるお馴染みのロックフェスのような壮大なスケールではなくとも、 南房総らしさ・純粋な楽しさ等々をギュッと詰め込んだイベントです。 今回の 『 海辺の音楽祭 あわのネ in 白浜フラワーパーク 』 くわしくは こちら 『 白浜フラワーパーク 』 【住所】千葉県南房総市白浜町根本1415−37 【電話】0470-38-3555 ※ブログへの掲載のご了承、ありがとうございます。
0
0
0
0