2017/10/04
40歳からの食事を見直しましょう
こんにちは。リンパの女神リゾート鈴木2号です。 ローフードを学び始め1年になります。 何故、ローフードが身体に負担をかけず良いのか? 身体のエネルギーメカニズムを知り納得がいきました。 少し難しいお話ですが、そのメカニズムをかみ砕いてお伝えしたいと思います。 生きるために体内エネルギーは生成されます。 その生成方法が2種類あり、「解糖エンジン」と「ミトコンドリアエンジン」です。 「解糖エンジン」は糖分を燃料とし、炭水化物を糖に変えてエネルギーを作り、瞬発的な動きに対応します。 「ミトコンドリアエンジン」は酸素を燃料とし、細胞のミトコンドリアがエネルギーを作り持続的に働いています。 2つのエンジンは同時に働いていますが、若い時は「解糖エンジン」がメインで働き、35歳頃から「ミトコンドリアエンジン」に移行し始め50歳頃にはメインに切り替わります。 ミトコンドリアエンジンがメインになると、食に頼らず身体のエネルギーを使うようになり、体内に貯えられた脂肪を分解し糖を補いながら生きられるのです。 若い頃と同じように炭水化物を主食とした食生活や甘いものを大量に摂取すると解糖エンジンは働くものの、エネルギー変換されにくく脂肪がつきやすくなります。 食で摂取した糖が体内にあるとミトコンドリアエンジンの働きは活発にならず、細胞が活性化されずに病気を引き起こしたり老化が急激に加速します。 40歳頃から食を見直す必要があるということです。 ミトコンドリアエンジン=自分の細胞でエネルギーを作り出す=細胞活性化=病気・老化予防 身体の仕組みを上手に使えるようになると身体の質があがり、身体の不調が減ってきます。 野菜・フルーツ・ナッツ・豆などを中心とした食を心がけ、適度な運動、睡眠、ストレス解消でミトコンドリアを元気にしてあげましょう。
0
0
2017/10/03
大多喜お城まつりへいざ出陣!
こんにちは、フロントの渡邊です。 10月がスタートしました! 10月1日(日)に開催されました、第43回「大多喜お城まつり」 に行って参りましたので、簡単にご報告させていただきます。 大多喜小学校がメイン会場(お祭り広場)として設置されまして、午前中には、「音の祭典」と題して、大多喜中高の吹奏学部による演奏や太鼓、BOSO娘によるパフォーマンスが行われました! 午後には、「武者行列」のイベントがありました。 これがとてもインパクがあり、圧巻でございました! お城まつりのメインイベントと言って間違いないと思います! 本多忠勝公役には、なんとあの伝説の仮面ライダー1号を演じた 藤岡弘さんが登場いたしました!!!! しかも乗馬での登場でした! 仮面ライダー1号世代の自分にとっては、憧れだった藤岡さんの 登場に、子連れであることを忘れて大人気なくはしゃいでしまい ました(笑) 藤岡さんは、徳川四天王だった忠勝公を大変尊敬しているとのこ とで、この役に抜擢されたそうです。 藤岡さんの鎧姿は、これぞ「武士(もののふ)」と言っても過言 ではなく、忠勝公をリアルに体現されてました!! 本当にかっこ良かったです!(^^)! 藤岡さんに加え、渡辺正行さんも忠朝(忠勝公の次男)役で登場 いたしました。渡辺さんは、ご出身が南房総で忠勝公役もやった ことがあるとのことでした。 藤岡さん、渡辺さんを交えての武者行列は、皆、威風堂々として 当時の戦国の世界を連想させるインパクがございました! 必見の価値ありです!(^^)! そこでイベントにちなんで、今月に勝浦市近隣で開催予定のイベント情報をご紹介いたします。すでにご存知かと思いますが、お隣の御宿町で今月いっぱい「御宿伊勢えび祭り」を開催しております。 また鴨川市では今月20日~22日まで「棚田の夜祭り」を開催するそうです。日本の棚田百選に選定されている「大山の千枚田」で開催される夜祭です。松明3,000本と1万個のLEDライトに照らされ、幻想的な雰囲気に包まれるそうです。この機会に行ってみてはいかがでしょうか?? ※10月20、21日は、かなり数は少なくなってきておりますが、まだ残室はございます。(10月3日現在) 皆様の、ご予約お待ちしてしております イベント詳しくはこちらから
0
0
2017/10/03
いよいよ季節も秋の頃になりました
10月になり、いよいよ季節も秋になりました。 本日の蓼科周辺は曇りの予報ですが、気温も22℃くらいまで上がるようです。 10月は暦では神無月といいますが、これは全国の神々が出雲大社に集まり、諸国に神がいなくなることから「神無月」となったという説があります。 さて、今年も新蕎麦の時期になりました。これから長野県内でも 新そばのイベント等が開催されますので、ぜひ皆様で出かけて みてはいかがでしょうか。 <蓼科本館10月・11月週末空室状況> ※11/11(土)11/18(土)11/25(土) お部屋に空きがございます。 ※空室状況は、2017年10月3日(火)7:50現在のご案内です。 詳しくはお問合せください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2017/10/03
花火大会情報!!!
皆様こんにちは、 レストラン松谷です。 10月になり、朝晩冷え込む日が増えてきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は熱海に来て半年が経ちました。 熱海での生活にすっかり慣れ、 仕事もプライベートも毎日楽しく過ごしております! 本日は熱海海上花火大会のお知らせです。 今年の花火大会も残りわずかとなりました。 私は夏にたくさんの花火を見ましたが、 秋・冬には花火を見たことがないので 楽しみにしています☆ 熱海伊豆山のレストランではお食事を 楽しみながら花火をご覧いただけます♪ ※日本料理『きらく』では 花火が見えにくいお席も一部ございますが、 お食事中に中庭に出て、花火をご覧いただけます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております! ★☆熱海海上花火大会☆★ 【開催日】 10月 9日(月) 11月12日(日) 12月10日(日) 12月17日(日) 【開催時間】 20時20分~20時45分
0
0
2017/10/03
お薦め赤ワイン
みなさまこんにちは。 レストランの渡邉です。 季節が移り変わり、明け方・夜と寒くなってまいりました。 体調を崩さぬようお過ごし下さい。 さて、本日は、鉄板焼きのお席でお薦めさせていただいております、赤ワインのご紹介です。 『シャンボール・ミュジニー V.V ユドロ・バイエ 2015』 55~75年の古木からなる葡萄の、木苺・野苺の赤い果実のような旨味、優雅な香りが印象的な一本。まるで果実を口にしているかのような、リッチで厚みのある味わいが特徴的です。 果実味溢れる味わいがお好みな方に特にお薦めです! 数本しか御座いませんので、お早目にどうぞ。
0
0
2017/10/02
10月限定ワイン
レストラン通崎です。 あっという間に10月に入りました。 最近急に寒くなったり少し暖かくなったりと 気温が定まらず、私の周りでも体調を崩している人が いるのでお気を付けください。 それでは本日もワインご紹介します。 パルッソの造るイタリアワインの代表ともいえるバローロです。 バローロといえば、ネッビオーロ種100%で造る有名なワインですが、 このパルッソのバローロは・・・ 1.ブドウを適度に熟成させること。 2.自然酵母に接した状態で熟成させること。 この2点を大事にして造っています。 それにより、絶妙なバランスと上品さ、 しっかりとしたボディに優雅さを兼ね備えた洗練されたワインに仕上がっています。 ヴィンテージは若いですが若いなりのバローロの、 フルーティーさや、香りが生きています。 現在ラコルタではフェアーとしまして「破格」の値段でボトルだけでなく、 グラスでもご用意しています。 ただし、今月のみの数量限定でご用意しておりますので、 気になった方は、是非お早めにご来店下さい。 グラス・・・1,728円 ボトル・・・9,072円
0
0
2017/10/02
焼きメヒカリ始めました
こんにちは 焼き場担当の屋代です。 10月よりtsu・ba・kiの焼き場にて シイタケ・エリンギの他にメヒカリを 始めました。塩や醤油で召し上がるのも よいですが、黒すみマヨネーズをお薦めします。 従業員一同、お待ちしております。
0
0
2017/10/02
月明かり花回廊に行ってきました
こんにちは、フロントの山道です。 9/30(土)から10/9(月・祝)まで、鬼怒川公園にて『月明り花回廊』のイベントに行ってきました。 残念ながらこの日は曇っていたため月は出ていませんでしたが、ライティングがとてもきれいで、夜の鬼怒川・川治の観光地や自然がとても神秘的でした。 イベント会場では様々な光を見てお楽しみいただける他に、日にちによって演奏者が異なりますが、和楽器などの演奏を聴くことが出来ます。 10/1では、クラリネット奏者で日光の下今市(しもいまいち)出身の有吉尚子さんが演奏をしました。 秋ならではの日本の曲からクラシックまで幅広く、秋の夜長にクラリネットの演奏がマッチしており、癒されました。 他にもイベント会場では、抹茶の試飲や地元食材のグルメ、陶芸などができますので是非ご宿泊の際に『月明かり花回廊』にお出かけになられてみてはいかがでしょうか? ">月明かり花回廊
0
0
0
0