2017/09/23
~蓼科リゾート主催~ ツアーのご紹介
こんにちは。 フロント近藤です。 今回は蓼科リゾート主催のツアーをご紹介致します。 <日帰りシャトルバスツアー> ①信州木曽上松 赤沢自然休養林と開田高原木曽馬の里 □出発日 2017年10月19日(木) □旅行代金 8,900円(バス代・弁当代・森林鉄道代込) □行程 蓼科発7:00頃→権兵衛トンネル→ 木曽上松・赤沢自然休養林(森林鉄道乗車→自由散策) →開田高原・木曽馬の里→茅野駅17:00→蓼科着17:30頃 ②秋漫遊天竜峡 JR飯田線・元善光寺と旬感味覚の旅 □出発日 2017年11月19日(日) □ご旅行代金 7,980円(バス代・弁当代・JR代込) □行程 蓼科発8:00頃→南信州・天竜峡(自由散策)…天竜峡駅… (JR飯田線乗車)…元善光寺駅→元善光寺→ 信州松川(秋の味覚りんご狩)→茅野駅17:00→蓼科17:30頃 ③北アルプスを望む憧れの安曇野へ 五感で楽しむ深秋めぐり旅 □出発日 2017年11月23日(木祝) □ご旅行代金 7,980円(バス代・昼食代) □行程 蓼科発8:30頃→穂高神社→大王わさび農場→ そば処常念→信州桔梗ケ原ワインバレー→ 茅野駅16:00→蓼科着16:30頃 <ヨカデミー> ①水木沢天然林ヨカデミー □出発日 2017年10月23日(月) □ご旅行代金 8,500円(バス代・昼食代) □行程 蓼科発8:00頃→ 10:00 道の駅 木曽川源流の里きそむら→ 10:30 水木沢天然林管理棟 トレッキングスタート →12:15昼食(道中)→ 14:45 水木沢天然林管理棟 休憩→ 15:30奈良井宿 → 18:00 茅野駅→18:45 蓼科着 ②下栗の里ヨカデミー □出発日 2017年11月16日(木) □ご旅行代金 8,500円(バス代・昼食代) □行程 蓼科発8:00→ 11:00 矢筈トンネル(ガイド合流)→ 12:00 しらびそ高原 休憩を兼ねて散策→下栗の里 →13:10昼食(はんば亭)→ビューポイント→ 15:30 矢筈トンネル→ 18:00 茅野駅→18:45 蓼科着 <休日楽園倶楽部> ①~日本の秋の風物詩~ 紅葉に染まる郡上八幡城とモネの池 □日程 2017年11月9日(木)~11日(土) □ご旅行代金 63,800円(宿泊料・食事代・バス代・施設見学料・ガイド代) □行程 1日目: 18:00~東急ハーヴェストクラブ蓼科リゾート”からまつ”にて夕食会 2日目: 蓼科発8:30→昼食12:30→郡上八幡の街並み散策→郡上八幡城散策→夕食17:30→岐阜都ホテル着20:00 3日目: 岐阜都ホテル8:30→モネの池9:30-10:30→昼食13:00→妻籠宿14:15-15:45→茅野駅18:00→蓼科着18:45 様々なツアーをご用意しておりますので、少しでも興味のあるツアーございましたら、ぜひ蓼科リゾート(0266-69-3101)までお問合せください。 皆様のお越しをお待ちしております。
0
0
2017/09/23
食欲の秋
こんにちは、フロントの小林です。 9月もあっという間に下旬となり、蓼科では日中は暖かくも、夕方から肌寒さを感じる日も多くなってきました。 さて一昨日のお休みに、久しぶりに八ヶ岳実践大学の直売所に訪れてみました。 学生さんの手作りの野菜や、ハムやソーセージなど数多く並んでおり、平日の午後でもお客様で賑わっていました。 今の時期は、来月のハロウィン用のカボチャも多く並んでいます。 値段もお得なので、ついつい購入してしまいます。 食欲の秋のこの季節にチェックしておきたいスポットですね。 蓼科ご来館時は、ぜひお立ち寄りください。 八ヶ岳中央農業実践大学校 八ヶ岳農場 直売所 〒391-0112 長野県諏訪郡原村17217-118 営業時間 9:00〜17:00(季節により変更あり)
0
0
2017/09/23
この季節にぴったり☆ボディクリーム
こんにちは、エンソウスパです。 9月後半にもなり、肌寒い日が続いておりますね。 本日は、乾燥がきになる季節にぴったりの エレミスボディクリームをご紹介致します♪ ・フランジパニモノイボディクリーム 200ml ¥8,100(税込) お肌をしっとりと保湿し、シルクのような 滑かな質感を与えてくれます。 使用後、フランジパニ(プルメリア)の香りが全身を包み込みます。 ・フランジパニハンド&ネイルクリーム 100ml ¥5,940(税込) シアバター、マカダミアオイルなどを配合しており、 乾燥しがちな手や爪を素早く保湿します。 ボディクリーム、ハンドクリームともに 甘いフランジパニの香りが広がり、いかにも南国にいるような HAPPYな気分へと導いてくれます。 さらっと浸透していくので、べたつきが気になる方でも 使用しやすいクリームでございます。 スパでテスターもご用意いたしておりますので、 是非お気軽にお越しくださいませ(^^♪ この冬、皆様ですべすべお肌を目指しましょう!
0
0
2017/09/22
10月おすすめ和食膳
こんにちは、レストランの小林です。 夏が過ぎて気づけばもう秋ですね。 秋といえば紅葉です。 那須の紅葉は真っ赤に染まりとてもきれいですので 那須に足を運んでみてはいかがでしょうか。 今回紹介しますのは10月の四季彩御膳です。 (一の膳) (先 付) 黄味酒盗豆腐 帆立昆布〆 とび子 鼈甲餡 胡麻浸し 菊菜 法蓮草 海老 長芋 菊花 糸雲丹 秋鯖寿司 (お 椀) 芝海老真丈 蔓菜 大黒本占地 紅葉人参 柚子 (二の膳) (造 里) 本日のお造り盛り合わせ つま物一式 (煮 物) 穴子旨煮 巻繊豆腐 隠元 銀杏 百合根 紅葉麩 山葵 とんぶり餡 (三の膳) (焼 物) 鰆オレンジ風味焼き はじかみ 鶏松風 (食 事) 秋鮭ご飯 イクラ 三葉 赤出汁 香の物盛り合わせ (デザート) 本日のデザート 中でも私がオススメしますのが 焼物の鰆オレンジ風味焼き はじかみ 鶏松風です。 こちらの四季彩御膳は当日の17時までのご予約となっております。 料金は6,480円でございます。 10月になりましたらぜひお越しくださいませ。
0
0
2017/09/22
おススメツアーのご紹介
皆様、こんにちは。 9月も残り1週間となり箱根にはすっかり秋の風が吹いております。 昨日のレストラン廣津のブログにもございましたがこれから箱根にはススキが輝く季節が訪れます。 本日は、その秋が深まる11月におすすめのツアーをご紹介いたします。 「休日楽園倶楽部 秋の静岡紅葉ツアー~一度は行きたい寸又峡トレッキング」です。 「21世紀に残したい日本の自然百選」や「新日本観光地100選」等に選ばれた事もある寸又峡は大井川支流の寸又川の峡谷でエメラルドグリーンの川面と赤や黄色に色付く木々のコントラストが美しいと評判です。 その寸又峡の絶景と自然をガイドの案内で巡る約90分の道のりは見どころいっぱいです。 皆様のご参加をお待ちしております。 http://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Hh/tour_detail.html?CN=92975
0
0
2017/09/22
キノコ狩りイベントのご案内
皆様こんにちは フロント井本です! ここ最近の斑尾はいいお天気が続いており、 とても過ごしやすいです。 本日は10/15(日)に開催を予定しております、 「きのこ狩り体験会&昼食会」のご案内をいたします。 秋の恒例イベントとなってます! きのこ狩りの名人が案内いたしますので、 この機会にお気軽にご参加ください。 また、昼食は当ホテルレストランにて、 きのこ料理をお召し上がりいただきます。 〇日程 10/15(日) 〇行程 ホテル集合【9:00】ー講習会ーきのこ狩りーホテル到着【12:00】ー昼食【12:30】-イベント終了【14:00】予定 〇参加費 4,000円 〇募集人数 15名 ※5名未満中止 〇締切り 10/8(日) ※野山を歩ける服装・靴(トレッキングシューズや長靴)でご参加ください。 ※雨具(レインコート)をご用意ください。 ※採ったきのこはお持ち帰りいただます。(昼食には使用しません) ※イベント終了までお部屋をご利用いただけます。 ※日程は例年の旬な時期を設定していますが、育成状況により豊作・不作がございます。予めご了承ください。 皆様のご参加をお待ちしております。
0
0
2017/09/22
八ヶ岳JOMONライフフェスティバル
フロント担当の岡田です。 茅野市は数多くの縄文遺跡や土器が多数出土しております。 あまり知られていませんが、日本で5つしかない「国宝の土偶」の内2つがこの茅野市で出土しています。 ただいま茅野市主催の八ヶ岳JOMONライフフェスティバルが9月9日から10月22日まで開催されています。 先日尖石縄文考古館で行われましたフェスティバル初日のオープニングセレモニーに行ってきました。 八ヶ岳JOMONライフフェスティバルを記念して作られた記念オブジェの除幕式がありました。 その他にもどんぐりのみそで作ったみそ汁やどんぐりクッキーの振る舞いなどもあり、大変盛況でした。 これから10月22日まで様々な体験イベントやナイトミュージアム、火祭り、縄文学習講座などの催し物がございます。 この期間は尖石縄文考古館は入館無料となっております。 ぜひこの機会に縄文時代の体験や認知度を高めて頂ければと思います。
0
0
2017/09/22
☆千畳敷カール下見に行ってきました☆
こんにちは!フロント、八幡です☆まだまだ暖かい日々が続いておりますが、蓼科は秋へ進んでおります!紅葉が今から楽しみです★日中は動いているとちょうどよいですが、朝晩は10℃くらいなる日も増えてきました!暖かい服装でお越しください☆ さて、25日のイベントの下見を兼ねて、19日に駒ケ岳ロープウェーを使い、千畳敷カールへ行ってきました♪14時頃でしたが、気温は12℃とかなり寒かったです★当日は長袖でお越しください♪暖かい服装もご準備ください。写真の通りではございますが、紅葉はまだ見ることができませんでした。私が紅葉情報で愛用しているさわやか信州旅ネットでは色づき初めとでておりましたので、あと数日での進み具合を期待したいところです☆また、いつもは高山植物もほぼない時期ですが、まだ若干残っている可能性があります。私が行ったときには少し残っておりましたので、見れるかもしれません♪ルートは1周約1時間くらいの難易度は低めなコースです。あとは天気がよいことを祈るだけです! 当日は昼食はお弁当(峠の釜めしエコパック)ですが、帰りについつい駒ヶ根名物ソースかつ丼食べてしまいました!イベントとは関係なく楽しんでしまいました。。 当日、皆様にお会いできますことを楽しみにお待ちしております☆
0
0
0
0
0
0