2017/09/21
仙石原のススキ
皆様、こんにちは。 レストラン 廣津(ひろつ)でございます。 お恥ずかしながら4月に入社してから、何故箱根では「ススキ」が有名なのか知らずに過ごしておりました。 今回勉強しましたので、皆様にご紹介させていただきます。 仙石原は昔、樹木もない一面が広大な原野で「ここを開墾すれば千石の穀物が収穫できる!」というところから江戸時代の初期まで「千石原村」という地名がついていました。 火山灰の土壌と湿地が原因で千石の穀物を収穫する事は叶わず、屋根葺き用のススキを近隣の村に出荷して、生計を立てていたそうです。 今は観光地として皆様に愛されているススキ草原ですが、かつては人々の生活を支える大切な存在だったようです。 調べてみて、風にゆれるススキが今までより頼もしく見えました。 最近は朝晩の気温が20度を下回ることも多く、ぐっと秋を感じられるようになりました。 箱根にお越しの際は、いつもより一枚多く羽織るものをお持ちいただく事をオススメいたします。 それでは、レストランにてお待ちしております。
0
0
2017/09/21
9,10月の【アンプリエ】コース
皆さんこんにちは。 レストランの村松です。今回は、洋食の【アンプリエ】コースについて紹介いたします。 こちらは全6品からなるコース料理です。前菜のアミューズは、蟹のカダイフ巻きです。プルミエにはオマールテールのサラダ仕立てです。オマールテールとおやつトマト、ベビーリーフやエンダイブをシェリービネガーで和えています。 スープは焼きさつまいものスープです。とても甘く、しっかりとしたスープです。 お魚料理には甘鯛のソテーです。蛤のエキスが凝縮されたソースをかけています。 お肉料理は牛フィレ肉のグリエです。お肉の上に数種類のスパイスを使ったカフェ・ド・パリ、周りにはフォン・ド・ヴォーソースを使っています。 デザートには栗のブリュレです。このブリュレは、去年もお客様から大好評いただいた逸品です。 是非、天城高原にお越しの際は、『アンプリエ』コースを召し上がってみてください。 皆様のご来館を心よりお待ちしております。
0
0
2017/09/21
ヨガレッスン開催しました!
本日、今月より始まりましたヨガレッスンの第1回目を開催いたしました。 講師はヨガ講師の資格取得後、 日本で最初のサップヨガ講師の資格を取得した遠藤明菜先生です。 多方面で指導され、 参加される方の反応を見ながらプログラムを進めてくれるので、 初心者の方でも安心してご参加いただけます。 まずはプログラムの開始前に前屈をし、 ご自身の柔軟性を確認してから始まりました。 それから1時間の細やかな先生の指導が続き、 レッスン後に再度前屈をし身体の変化を確認しました。 皆様、ご自身の柔軟性がアップしていることに驚きの声が上がりました! 次回以降は 10/19(木)16:00~ 10/20(金) 7:00~ 11/16(木)16:00~ 11/17(金) 7:00~ 各回1,500円 皆様のご参加お待ちしております。
0
0
2017/09/21
夏から秋へ~一味違った味覚狩り~
こんにちは。 フロントの大川です。 朝晩涼しい日が続いてますが、みなさま体調など崩されていませんでしょうか。 さて、本日は一風変わった(?)味覚狩りのご紹介。 “イチジク”は夏と秋に収穫時期がある果物です。 千葉県にはそのイチジクを自分でもぎ取って愉しめる場所がいくつかございます。 その内のひとつ、館山市には「 館山パイオニアファーム 」というイチジク専門のお店がございます。 さて、みなさまはイチジクがどのように木に生っているかご存知でしょうか? イチジクの木は2~3メートルくらいで、それほど大きな木ではありません。 そのため果実も、脚立やはしごを使わなくても比較的容易にもぎ取れます。 イチジクの収穫時期は夏に生る物と秋に生る物があり、9月10月は秋の収穫シーズンで、 赤くおへそ(先端)部分に少し亀裂の入ったものが熟して美味しい合図です。 「館山パイオニアファーム」では体験前に丁寧に教えて下さいます。 私は以前こちらの「館山パイニアファーム」を訪れたことがあるのですが、 そこで人生で初めてイチジクを自分の手でもぎ取り、 おそらくイチジクをしっかり食べたのも初めて!でした(記憶している限りで…(^^;)) そのイチジクの味は 柔らかい食感と優しい甘みが口に広がり、農家の方の愛情が詰まったとても上品な印象でした☆ 千葉県にはイチゴ狩りや梨狩りやキウイ狩りなど様々ございますが 貴重なイチジクの収穫体験を千葉にお越しの際はいかがでしょうか? イチジク狩り体験の他にも新鮮なイチジクを使用したアイスやジャムなどのお土産も購入することもできますので、 イチジクをじっくり味わいたいという人や、まだイチジクを食べたことのない人にとってもオススメなスポットとなっています。
0
0
2017/09/21
平日定食ランチ
すっかり秋のお天気の斑尾です! 皆様こんにちは、レストランの立花です☆ 今月から、平日ランチの定食営業が始まりました(^^♪ 春の営業でも人気でした、味噌坦々麺や、天ざる蕎麦はそのままに、 さらに美味しいメニューも仲間入りいたしました(*^_^*) 私のオススメは『ロースカツ定食』です(^^)! サクサクの衣とジューシーな豚肉、濃厚なソースの絶妙なバランス・・・♪ 箸が止まらずに、あっという間にペロッと食べちゃいます(*^^)v 女性の方へオススメは 厚切りハニートーストセットです(^^)♪ こんなに分厚いトースト初めて!!と思うほどのボリューム(゜o゜)! 外はカリカリ、中はふわふわのトーストに、 はちみつと生クリームをたっぷりつけてどうぞ(*^_^*) その他にも新メニューが多数登場しております♪ ぜひ、平日の斑尾でお待ちしております(*^^)♪ レストランジグザグ 平日ランチ定食 10:00~14:00(ラストオーダー) ※一部、バイキング営業日有り
0
0
2017/09/21
おすすめ日本酒
皆様こんにちは。 最近朝晩涼しくなり、秋めいてまいりましたね。 本日は秋のお酒、ひやおろしをご紹介いたします。 山廃造りの純米吟醸を低温で熟成させました。 フレッシュさを併せ持った秋のお酒です。 美山錦・ひとごこち使用 冷酒のみでのご提供でございます。 アルコール度数は少し高めの15度です。 ぜひ、今年の秋もお料理と共にお愉しみくださいませ。 レストランでお待ちしております。 真澄 山廃純米吟醸 ひやおろし 一合 1,296円
0
0
2017/09/20
食後の楽しみに
こんにちは、レストラン通崎です。 本日もドリンクのご紹介したいと思います。 葡萄の搾りかすで作ったブランデー。 「ルーチェ グラッパ」です。 スーパートスカーナワイン ルーチェの絞り残しで作った、 粕取りブランデーです。 ルーチェに用いられている高品質のブルネッロとメルローを使用していますので、 洗練された芳醇な香りを持つエレガントな味わいです。 味の広がり、柔らかさはどのグラッパよりもあります。 樽香のある、深みのある味わいは食後にピッタリのブランデーです。 食後にぜひ、お試しください。 グラス・・・1,404円
0
0
2017/09/20
✿伊東の花笠祭り✿
こんにちは!!フロントの和田です。 最近の熱海は連休の台風が過ぎ去り、 秋晴れの過ごしやすい天候が続いております。 さて、今回は来月10月14日(土)に伊東で開催される、 「伊東温泉花笠踊り」をご紹介いたします。 東北四大祭りの一つ山形花笠踊りが、 伊東温泉バージョンを交えて再現されます。 多くの踊り手が、個性豊かな衣装や笠、踊りで、 市道南口線を埋め尽くします。 沿道で見物している方の飛び入り参加も大歓迎だそうですので、 行かれる方は参加してみてはいかがでしょうか♪ ***************************** ○開催日:2017年10月14日(土) …雨天時はキネマ通りにて開催 ○開催時間:14:00~17:00(予定) ○会場:市道南口線(伊東駅前~スクランブル交差点) ○住所:〒414-0002 伊東市湯川 ○料金:無料 ○問い合わせ先:伊東市観光課0557-36-0111(代) ○アクセス:JR伊東駅から徒歩約1分 詳しくはこちらから>> *****************************
0
0
0
0
0
0