2017/10/03
花火大会情報!!!
皆様こんにちは、 レストラン松谷です。 10月になり、朝晩冷え込む日が増えてきましたが 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私は熱海に来て半年が経ちました。 熱海での生活にすっかり慣れ、 仕事もプライベートも毎日楽しく過ごしております! 本日は熱海海上花火大会のお知らせです。 今年の花火大会も残りわずかとなりました。 私は夏にたくさんの花火を見ましたが、 秋・冬には花火を見たことがないので 楽しみにしています☆ 熱海伊豆山のレストランではお食事を 楽しみながら花火をご覧いただけます♪ ※日本料理『きらく』では 花火が見えにくいお席も一部ございますが、 お食事中に中庭に出て、花火をご覧いただけます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております! ★☆熱海海上花火大会☆★ 【開催日】 10月 9日(月) 11月12日(日) 12月10日(日) 12月17日(日) 【開催時間】 20時20分~20時45分
0
0
2017/10/03
お薦め赤ワイン
みなさまこんにちは。 レストランの渡邉です。 季節が移り変わり、明け方・夜と寒くなってまいりました。 体調を崩さぬようお過ごし下さい。 さて、本日は、鉄板焼きのお席でお薦めさせていただいております、赤ワインのご紹介です。 『シャンボール・ミュジニー V.V ユドロ・バイエ 2015』 55~75年の古木からなる葡萄の、木苺・野苺の赤い果実のような旨味、優雅な香りが印象的な一本。まるで果実を口にしているかのような、リッチで厚みのある味わいが特徴的です。 果実味溢れる味わいがお好みな方に特にお薦めです! 数本しか御座いませんので、お早目にどうぞ。
0
0
2017/10/02
10月限定ワイン
レストラン通崎です。 あっという間に10月に入りました。 最近急に寒くなったり少し暖かくなったりと 気温が定まらず、私の周りでも体調を崩している人が いるのでお気を付けください。 それでは本日もワインご紹介します。 パルッソの造るイタリアワインの代表ともいえるバローロです。 バローロといえば、ネッビオーロ種100%で造る有名なワインですが、 このパルッソのバローロは・・・ 1.ブドウを適度に熟成させること。 2.自然酵母に接した状態で熟成させること。 この2点を大事にして造っています。 それにより、絶妙なバランスと上品さ、 しっかりとしたボディに優雅さを兼ね備えた洗練されたワインに仕上がっています。 ヴィンテージは若いですが若いなりのバローロの、 フルーティーさや、香りが生きています。 現在ラコルタではフェアーとしまして「破格」の値段でボトルだけでなく、 グラスでもご用意しています。 ただし、今月のみの数量限定でご用意しておりますので、 気になった方は、是非お早めにご来店下さい。 グラス・・・1,728円 ボトル・・・9,072円
0
0
2017/10/02
焼きメヒカリ始めました
こんにちは 焼き場担当の屋代です。 10月よりtsu・ba・kiの焼き場にて シイタケ・エリンギの他にメヒカリを 始めました。塩や醤油で召し上がるのも よいですが、黒すみマヨネーズをお薦めします。 従業員一同、お待ちしております。
0
0
2017/10/02
月明かり花回廊に行ってきました
こんにちは、フロントの山道です。 9/30(土)から10/9(月・祝)まで、鬼怒川公園にて『月明り花回廊』のイベントに行ってきました。 残念ながらこの日は曇っていたため月は出ていませんでしたが、ライティングがとてもきれいで、夜の鬼怒川・川治の観光地や自然がとても神秘的でした。 イベント会場では様々な光を見てお楽しみいただける他に、日にちによって演奏者が異なりますが、和楽器などの演奏を聴くことが出来ます。 10/1では、クラリネット奏者で日光の下今市(しもいまいち)出身の有吉尚子さんが演奏をしました。 秋ならではの日本の曲からクラシックまで幅広く、秋の夜長にクラリネットの演奏がマッチしており、癒されました。 他にもイベント会場では、抹茶の試飲や地元食材のグルメ、陶芸などができますので是非ご宿泊の際に『月明かり花回廊』にお出かけになられてみてはいかがでしょうか? ">月明かり花回廊
0
0
2017/10/02
【まだまだ受付中♪】水木沢天然林ヨカデミー
皆様こんにちは。 蓼科リゾート主催のヨカデミーのご案内です。 樹齢約200年の天然原生林に囲まれた水沢天然林… 大自然の空間に、皆様をお連れ致します。 深い緑に囲まれた天然林は、 森林浴を満喫するにも最高のスポットです。 中でも樹齢約550年、直径2.5m(胸高周囲6.7m)の 大サワラは圧巻!! 身体中に自然の空気を吸い込み、 日々のストレスを発散させましょう♪ また、帰りは奈良井宿へ立ち寄ります。 奈良井宿は、江戸時代の宿場町の景観が 約1kmにわたってほぼ完璧に残されており 古き町並みはとても幻想的な雰囲気です♪ 是非皆様で、長野の風物詩を見物しに行きませんか? ■日程:2017年10月23日(月) ■旅行代金:8,500円 (食事代・バス代・ガイド代込) ■募集人員:25名 (最少催行人員 20名) ~行程~ 8:00 ハーヴェストクラブ蓼科リゾート→ 10:00 道の駅 木曽川源流の里きそむら→10:30 水木沢天然林管理棟 トレッキングスタート→12:15昼食(道中)→ 14:45 水木沢天然林管理棟 休憩→ 15:30奈良井宿 → 18:00 茅野駅→18:45 ハーヴェストクラブ蓼科リゾート
0
0
2017/10/02
那須山愛好会第3弾 "山上の庭園"姥ヶ平と幻の滝へ行く錦秋の那須岳
こんにちは。フロント黒子です。 今回はタイトルにございます、姥ヶ平と幻の滝のトレッキングを開催いたしました。 今年はこの時期がとても綺麗に紅葉していると新聞でも取り上げられていたので、とても楽しみにホテルを出発しました。 今回も天候に不安があり、霧だらけのスタートになりました。 半は寒さと風が強くなかなか紅葉を見ることが出来ませんでしたが、この後歩き続けると牛ヶ首付近では霧もなくなり、話題になっていた紅葉の景色も少しずつ見られるようになりました。 その先姥ヶ平に入ると霧もほぼ無くなり紅葉の綺麗なところで、集合写真。様の喜びのお声を沢山聞くことができました。紅葉も素晴らしいものでした。 とても良い笑顔ですね。この後は幻の滝を見に足を進めます。幻の滝までの道のりがとても険しく、皆様で手を取り合いながら協力している姿がとても印象に残っています。 幻の滝に着くと、行いが良かったのか素晴らしい滝を目の前にマイナスイオンを全身に浴びることが出来ました。 今回の那須山トレッキングも最初は天候になかなか恵まれませんでしたが、その後は天気も回復し、目的であった紅葉と、幻の滝を見ることが出来ました。 今後も那須山愛好会、沢山の方々のご参加をお待ちしていますので、何卒よろしくお願いいたします。
0
0
2017/10/02
白駒池の紅葉
こんにちは。フロント伊藤です。 10月に入り、蓼科はいっきに秋めいてまいりました。 さて、本日は蓼科3館で企画しております「高原の紅葉散策イベント」にご同行いたしましたので、その様子をご紹介いたします♪ 本日は「白駒池」へ行ってまいりました。 先週いっきに色づき始め、今週はちょうど見頃を迎えておりました。 本日はあいにくの曇り空で水面に移る紅葉はあまり見ることができませんでしたが、紅葉はまさに見頃! 赤や黄の紅葉と緑の木々のコントラストを楽しむことができました♪ 白駒池は「苔」でも有名であり、池の周りの苔や、まるで「もののけ姫」の世界のような原生林など、紅葉以外の見どころもたくさん楽しめました。 今回ご参加のお客様も、少人数ではありましたが、皆様 和気あいあいと散策や写真撮影を楽しまれていました♪ ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました! この「高原の紅葉散策イベント」は、10月27日(金)までの平日限定で毎日企画しております! 白駒池のほか、これからの時期は八千穂高原自然園や横谷渓谷など、その日の見頃にあった場所へご案内いたします。 ホテル帰着後は、蓼科本館のレストランにて、当イベントご参加のお客様限定のイタリアンランチをご用意しております! 皆様もこの機会にぜひ一足早い高原の紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか♪ 【高原の紅葉散策イベント】 期間:2017年9月25日(月)~10月27日(金)の平日限定 参加費:2,900円(昼食代込) 詳しくはこちら↓ https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Ta/tour_detail.html?CN=91726
0
0
0
0
0
0