2018/09/13
10月ノストラーノ
こんばんは。レストランの飯田です。 朝晩がとっても冷えて、冬が来たみたいな時期になりました。 そして、食欲の秋… 実りの秋なので美味しいものがいっぱい登場しますね! そんな秋…10月からは洋食のメニューが新しくなります。 何を食べようか…迷いますが… 私は「ノストラーノ」のコースが気になっています。 それは!ポルチーニを使ったパスタが食べられるから! シェフが作るパスタ、絶品だと私は思っています。毎日食べたい(笑) パスタは今回、このコースのみでしか味わえません。 あ、もちろん他の料理も気になってるんですよ。全部食べたいんです(笑) 気になる方がもしいらっしゃいましたら、ぜひご予約してみて下さい。 「ノストラーノ」¥11,880 ~始まりの一皿~ ~前菜~ 帆立のテリーヌ温製と カポナティーナ ~スープ~ 野菜のクレーマとコンソメジュレ ~プリミ~ 乾燥ポルチーニと マスカルポーネパスタ ~魚料理~ 手長海老のサルモリオソース ~グラニータ~ お口直しの氷菓 ~肉料理~ 和牛肉のロースト サンジョベーゼワインのソース ~ドルチェ~ チョコレートのフォンダン ※写真はイメージです ※料理内容は変更となる場合がございます ※前日までにご予約下さい
0
0
2018/09/13
焼きたてパン じゅん
皆様、こんにちは!!レストランの龍野です! 社会人として1年目の夏はあっという間に過ぎさってしまいました!ただこの夏の期間を通して私自身たくさんの経験を積ませて頂き、非常に充実した時間を過ごすことができました! そんな私は今回、焼きたてパンじゅんというお店に伺いました! 勝浦市や大多喜町などを車で走っていてもあまり見かける事の少なかったパン屋ですが、こちらのお店は市原鶴舞ICから国道297号線で東急ハーヴェストクラブ勝浦に向かう途中のおおたきショッピングプラザオリブのすぐ近くにあります! このお店はテレビ番組で紹介されたこともあるようで、店内にはサインもいくつか並んでいました!またパンの種類も数多くあり、その中で私はやみつきメロンパンを頂くことにしました!パンがふんわりしていて中には甘い餡も入ってます!パンの種類が多かったので次回伺ったときはまた違うものも食べてみたいです! 定休日は水曜日、営業時間は朝7時30分から夕方18時までだそうです!駐車場もございますので勝浦にお越しの際は足を運んでみてください!!
0
0
2018/09/13
創業340年の老舗 すっぽん料理の大市
突然ですが、高級食材「すっぽん」を食べたことはありますでしょうか? 京都には、創業340年の老舗「 ">すっぽん料理の大市 」という、日本一有名な「まる鍋(すっぽん鍋)」のお店があります。現在の店舗も創業当時のまま営業されてるので、積み重ねた歴史の「凄み」さえ感じます。 すっぽん一筋に、今もなお一子相伝で18代続き「すっぽんの捌き方/秘伝の味」を継承している伝説的なお店です。 「すっぽん料理の大市」の名前ぐらいは聞いたことあるかも… 今まで「まる鍋」を食べる機会がなかったよ…という方は多いはず。 それでは本題… 今年の冬、ハーヴェスト京都鷹峯の宿泊プランとして衝撃デビューします!!! 「まる鍋コースのみ」で340年続く名店の「不思議」は、実際に食した人だけが理解できる<参加型 宿泊プラン>です。食わず嫌いで「食べた事がない方」にこそ【大市ワールド】を体験していただきたいと思います。 「大市」創業以来【 ">初のホテル提携シーズンプラン 】新登場ッ☆ 詳しくは「 ">宿泊プラン 」をご覧ください。
0
0
2018/09/12
山梨の果物☀
こんにちは レストランラコルタ 平野でございます。 先日、おいしい果物を求め山梨へ行ってまいりました。 一番の目的は、“ラ・ペスカ”の 桃を丸々1つ使った贅沢なパフェ! かなりのインパクトと、 大好きな桃をほおばる満足感に 心一杯で帰路につきましたが、 帰り道でついつい葡萄を購入、、、♪ フルーツづくしのお出掛けになりました! “桃の農家カフェ ラ・ペスカ”さん。 これからの時期は葡萄のパフェがおすすめです。 ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか。 -------------------------- ピーチ専科ヤマシタ / 桃と葡萄の家カフェ ラ・ペスカ 山梨県山梨市正徳寺1131-1 TEL 0553-34-5359
0
0
2018/09/12
アドベンチャーワールド♪パンダの赤ちゃん公開
皆様こんにちは。フロントの池口でございます。 南紀もここ最近は急に肌寒くなりました。 そんなシーズンですが、8月にアドベンチャーワールドにてジャイアントパンダの赤ちゃんが誕生、生まれたては75gの小さな赤ちゃんも今は604gとすくすくと大きく成長し、黒と白がはっきりとしだしたパンダの赤ちゃんの公開が9/13(木)から1日2回されるとの事です。同時に、赤ちゃんパンダの名前も募集するとの事で皆様ご応募されてはいかがでしょうか。 涼しくなってきたこの季節は、待ちに待ちましたアオリイカの季節。釣って楽しい食べておいしいアオリイカを次回はエギで狙いたいと思います。10月には太刀魚も回遊してくるかもしれません。楽しみです。
0
0
2018/09/12
紅葉シーズン ~養老渓谷~
養老渓谷は 千葉県内の有数の温泉地「養老渓谷温泉」で知られています。 「滝見苑」や「ごりやくの湯」などの 新緑の中に佇む日帰り温泉を楽しむことができます。 またハイキングの名所でもあり、 小湊鉄道で月崎駅、上総大久保駅、養老渓谷駅 の各駅スタートとした1~4時間程のハイキングコースが揃っています。 さらに養老渓谷に多くの観光客が訪れる時期が 紅葉のシーズンです。 養老渓谷は関東一遅い紅葉とも言われ 例年11月中旬から色づき始め 見ごろは11月下旬~12月上旬です。 ハイキングコース内での紅葉狩りはもちろん、 主な紅葉箇所としては梅ヶ瀬、粟又の滝、筒森もみじ谷、 中瀬遊歩道などとなっています。 特に老川十字路周辺、粟又の滝、 養老渓谷温泉街ではライトアップも行われ、 毎年11月23日(祝)には養老渓谷もみじまつりも開催されています。 ※養老渓谷もみじまつりやライトアップの詳細は 事前に 〇養老渓谷観光協会〇 へご確認ください。 -------------------------------------------------------- ハーヴェストクラブ勝浦からアクセス 【車で】ハーヴェストクラブ勝浦から約35分 【公共交通機関で】 電車:JR外房線「勝浦駅」→「大原駅」→いすみ鉄道・小湊鉄道を乗り継ぎ→「養老渓谷駅」 バス・電車:バスで勝浦駅から大多喜駅→「デンタルサポート大多喜駅」からいすみ鉄道・小湊鉄道を乗り継ぎ→「養老渓谷駅」 ※養老渓谷までのアクセスは公共交通機関よりお車が便利です。 --------------------------------------------------------
0
0
2018/09/12
奥日光に秋の訪れ 小田代原で草紅葉始まりました。
当ホテルより車で約1時間、奥日光 小田代原では爽やかな風が吹き、エゾヌカボやノガリヤスなどの高原植物が色付き始め、湿原に秋の訪れを告げています。 小田代原へは一般車両では行くことはできず、赤沼自然情報センターからハイブリッドバスに乗車し10分ほどで到着します。 草紅葉の色づきは例年に比べ数日早く、9月中~下旬に見頃を迎えそうです。 日光・鬼怒川地区では、本格的な紅葉シーズンが間もなく始まります。
0
0
0
0
0
0