2018/10/28
紅葉してきました。
皆様こんにちは。 フロント鈴木でございます。 日に日に秋が濃くなり、朝晩は気温が一桁となって参りました。 紅葉も日に日に進み大分色付いて参りました。 今年は例年通り11月上旬が見ごろを迎えそうです。 写真は昨日の大涌谷です。 まだまだ平日はご案内できるお部屋もございますので、 皆さまのお越しをスタッフ一同お待ちしております! 寒暖差ある日々となって参りましたので皆様どうぞご自愛くださいませ。
0
0
2018/10/28
今日の富士山
皆様こんにちは、天城高原フロントです。 本日の天城高原は晴れ、気温は17:00時点で13℃でした。 今日は夕日がとても綺麗でした、また富士もはっきりと 見え雲と雪が合わさり一段と美しく撮影できました。 また明日にも期待できそうです。 今日の富士山でした。
0
0
2018/10/28
レストラン『アルトゥーラ』より
皆様こんにちは。 いかがお過ごしでしょうか。 今回は、11月1日から始まる『アルトゥーラ』の新メニューをご案内致します。 RISOコースでは、メインのお料理を、お魚料理のイトヨリとお肉料理の神戸ポークから、お選びいただけます。 GIOIAコースでは、金目鯛を黄柚子と日本酒で蒸し煮にしたお料理や、炭で炙った鴨肉をお楽しみいただけます。 VISTAコースでは、淡路産牛フィレ肉の炭火焼きを、三田市にございます日向牧場のモナミチーズと一緒にご堪能いただけます。モナミチーズはもっちりとして柔らかい食感と独特の香りが特徴のチーズです。是非、この機会にお楽しみ下さいませ。 また、皆様にご好評をいただいております、「石焼ステーキコース」「神戸ビーフステーキコース」「秋の和洋折衷コース」も引き続き販売致しております。 ぜひ、この機会にご賞味下さいませ。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
0
0
2018/10/28
紅葉の見頃♪
皆様こんにちは。 朝晩の寒さが日に日に増してきた斑尾です。 紅葉も順調に進み、あと一週間ほど楽しめそうです。 例年は黄色が多いのですが、 今年は赤が鮮やかに映え、とてもきれいです☆ 近隣では、黒姫高原、妙高高原いもり池、戸隠の鏡池、 秋山郷、松川渓谷などが、ただ今見頃です。 皆様この時期に是非、斑尾にお越しください。
0
0
2018/10/28
千ヶ滝
皆様こんにちは、スタッフの東海林です!! 今朝の軽井沢は気温2℃、とても寒い朝となりました。 車のフロントガラスも凍るようになってきましたね。 みなさまご来館の際は防寒着の準備をお忘れなく!! 本日は第9回軽井沢リゾートマラソンが開催されます。 プリンスホテルスキー場駐車場がスタート・フィニッシュ地点となり、5kmコースと ハーフコースの2種目が行われます。 昨晩マラソンに参加されるという会員様も何組かご宿泊されていたので、 是非がんばっていただきたいですね!! さて先日ですが千ヶ滝へ行って参りました。最近運動不足でしたので軽い運動も兼ねて 紅葉の様子も見てきました。 当館からは車で約15分、セゾン現代美術館の近くに駐車場がございます。 駐車場からは約1kmの遊歩道を通っていけるので、軽い運動には丁度良い距離でした。 当日は小雨だったため道中は足場が悪い所もありましたが、 苔がきれいに映えていたのでとてもよかったです。 苔と言えば、以前勤めていた蓼科の近くにある白駒池というところが日本でも有数の 苔の名勝地とされています。興味がある方は是非見に行ってみてください! (冬場は降雪で通行止めになっているのでご注意ください) 千ヶ滝は紅葉の名所というわけではありませんが、ところどころ色付きはじめており、 落差20mある滝の上の方では少しグラデーションも見られました。 写真ではわかりにくいですが、かなりの迫力がありました!! 軽井沢は現在紅葉の見ごろを迎えております。ホームページのTOPページの“お知らせ” のところに紅葉情報を掲載しておりますので是非ご確認ください。
0
0
2018/10/28
今週のフロントのお花
今回は、カナリアナスを紹介します。 熱帯アメリカ原産のナス属の植物です。ナス属は世界の熱帯から温帯にかけて1700種ほどが分布しており、小鳥の一種であるカナリアの黄色い羽を連想するためか、「カナリアナス」の名前で呼ばれます。 中国では、黄金色は縁起が良いため、黄金色をしている果実の本種が正月飾りとして用いられているとのことです。 花言葉は「私の想い」「偽り」「偽りの言葉」「悪友」「真実」を表します。 レストラン近くに飾られていますので、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか?
0
0
2018/10/28
晩秋・伊豆の愉しみ方
皆さま、こんにちは☆ 夏の暑さを忘れてしまうほどすっかり寒くなってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか? 先日のお休みを利用して、大川さんと伊豆の観光スポットに行ってきました。 まずは修善寺の 紅葉にはまだ早かったですが、たくさんの体験工房や漫画家富永一郎先生の貴重な原画が展示されている漫画館等があり、とても楽しめました。 園内に数多くある飲食店も、エリア毎に雰囲気が違い面白かったです。 11月15日からの紅葉の時期には、ライトアップもされるそうなので楽しみですね。 夜はすっかり有名になったぐらんぱる公園の 今回で4回目を迎えたグランイルミは10月20日から開催しています。 正直、大したことないだろうと思って行ったのですが、私が今まで見たイルミネーションの中でもBEST3に入るであろうクオリティで、本当に素晴らしかったです。 晩秋の伊豆の愉しみ方として、先ずは修善寺を目指していただき虹の郷を散策。 園内にある飲食店はメニューも豊富なので、お昼は園内で済ませられます・・・・但し、鮎の塩焼きは入園後すぐに召し上がるのがお勧めです。 (私は園内を散策してから食べようと思っていたのですが、午後の2時には鮎のお店は閉店してました) 虹の郷を存分に楽しんだら、一旦天城高原にチェックインしましょう。 お得なグランイルミのチケット付きプランがありますので、チェックイン時にグランイルミのチケットを受け取って下さい。 大浴場で散策の疲れを取ったら、暖かい恰好でグランイルミに向かってください。 敷地内にある飲食店でお腹を満たしたら万全の体制でイルミネーションをご覧ください。 勇気のある方はイルミネーションの上を流星のように滑空できるジップラインをお試しください。 晩秋の伊豆半島も愉しいことがたくさんです。 皆さまのお越しをお待ちしております。
0
0
0
0
0
0