スタッフがお届けする現地ブログ

新着スタッフ日記

鬼怒川

2022/02/14

カクテルの街で一杯いかがでしょうか?🍸

こんにちは、フロントのルーシーです! 寒い日が続いていますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 栃木県宇都宮市は、餃子で知られていますが、カクテルも有名であることをご存知でしょうか?オリジナルで美味しいカクテルが飲めるバーが多く、ハイレベルなバーテンダーが揃う「カクテルの街」と呼ばれています。 今回はカクテルの街を代表する「パイプのけむり 池上町本店」というバーをご紹介させていただきます。 季節のカクテルや生の果物や野菜を使ったフレッシュカクテルなど、種類が豊富で、本格的なカクテルを味わうことが出来るお店です。ノンアルコールカクテルも充実していますので、お酒が苦手な方も楽しめます! また、餃子やピザ、ソーセージ、アヒージョなど、お酒に合う様々なおつまみもございます。 お酒に詳しくない方は気軽に店員さんにおすすめを聞く事も、バーテンダーにお任せする事も出来ますので、ご安心ください! ◆営業時間◆ 1月27日(木)~2月20日(日) 全日17:00~21:00(L.O 20:00) 2月21日(月)以降の営業に関しましてはお店のホームぺージやSNSをご確認ください。 ◆住所◆ 〒320-0801 栃木県宇都宮市池上町2−1 ◆TEL◆ 028-635-9281 皆様も是非一杯でも味わってみてください! 詳細はこちら   東急ハーヴェストクラブ鬼怒川よりお車で約50分

  • 0

  • 0

旧軽井沢/旧軽井沢アネックス

2022/02/14

追分宿のおすすめパン屋さん

皆様こんにちは、レストランの冨内です。 立春を過ぎ、暦の上では春となりましたが、軽井沢はまだまだ寒い日が続いております。 ご来館の際は暖かい格好でお越しくださいませ。 さて今回は、追分宿にあるおすすめのパン屋さんをご紹介致します。 「一歩ベーカリー」さん ライ麦と自家製酵母のパン屋さんです。 自家栽培のライ麦や、長野県産の小麦など、こだわりの素材を使用しているそうです。 団子屋さんをリノベーションして造られたというお店。 イートインスペースのイスやテーブル、ショーケースも、店主さんが手掛けたものなのだそうです! とても温かみのある店内です。 半月ほど前に初めて訪れ、 店内でフレンチトーストをいただきました。 本当に柔らかく、ふんわり甘さを感じるパンでした。美味しかったです✨ テラス席もあるそうなので、暖かくなったらのんびりしに行きたいと思っています! 当館から車で約20分。 軽井沢にお立ち寄りの際は、是非足を運んでみてください。 長野県北佐久郡軽井沢町大字追分578 営業時間:10:00〜16:00頃(売り切れ次第閉店) 定休日:水曜日・木曜日(冬期は火曜日も定休です) TEL / FAX:0267-41-6511

  • 0

  • 0

勝浦

2022/02/14

こんな寒い日には

皆さん、こんにちは! 最近、よく雪が降りますね・・・ こんな寒い日には買い物に出るのも億劫になりますね(._.)   今回は通信販売のご案内です。 ハーヴェストクラブのホームページにおとりよせのサイトがあることをご存じですか? その地域の美味しいものを、各施設でご紹介させていただいております☆ 私たち勝浦も、何種類か掲載させていただいているので、そのうちの1つをご紹介いたします! 千葉県の市原市にある「ふろまーじゅ」という焼きたて食パンのお店です。 店頭では焼きたての食パンを販売しています。 そんな焼きたて食パンをおとりよせできちゃいます☆ 私のお気に入りは、チェダーチーズ食パンです(*'▽') 食パンにふんだんに使用されたチェダーチーズがとってもおいしくて、レンジでチンして食べてもトースターで焼いてもどちらでも美味しいです♪ ちなみに私はレンジでチンして食べる派です(^^) 食パンのふわふわと溶けたチーズが美味です! 色々な美味しいものが掲載されていますので、ぜひ一度おとりよせサイトを覗いてみてください♪ ☆★☆こちらから☆★☆

  • 0

  • 0

那須/那須Retreat

2022/02/13

熱燗におすすめの日本酒をご紹介

こんにちは。レストランの伊藤・小笠原です。   立春が過ぎ、暦の上では春となりましたが、那須はまだまだ寒い日が続いております。 年末に降った雪はすっかり解けましたが、風が冷たく顔が凍ってしまいそうなほどです。   今回はそんな寒い日にぴったりな、日本酒 《熱燗》についてご紹介いたします。 日本酒は冷酒、常温、ぬる燗、熱燗など、温度によって味わいが変化するのが特徴です。 熱燗にすると、香りが広がり、飲み口はまろやかになり旨みが膨らみます。 また、加熱することでアルコールの角が取れて飲みやすくなるというメリットもあります。 そこで、熱燗におすすめの日本酒を3種ご用意いたしました。   まず一つ目は・・・ 天鷹 特別本醸造 鷹の爪 一合¥880 《産地 栃木県大田原市》 こちらはすっきりとした味のある辛口が特徴の地酒です。 辛口ですが刺激感の控えめで繊細な味わいをお楽しみいただけます。   二つ目は・・・ 一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 一合¥880 《産地 宮城県大崎市》 超辛口らしい締まりのある辛さと味わいがバランスよく、 すっきりとした喉越しが特徴です。 一ノ蔵は、レストランでご用意できる一番辛口の日本酒です。   三つ目は・・・ 望(bo:)辛口純米 とちぎの星 一合¥1,210 《産地 栃木県益子町》 爽快でキレのある酸味と奥深い味わいをお楽しみいただけます。 お燗にすることでさらに旨みが広がります。 ちなみにこちらの望は、天皇の大嘗祭で選ばれたお米(とちぎの星)を使用した日本酒です!   日本酒は和食と好相性ですが、とくに熱燗とお造りの組み合わせは 日本酒の温度でお造りの脂がほんのり溶け、甘さが広がり絶品です。 レストラン【光彩】の和食のコース「鶯」「藤」「金」や 単品のお料理【白子ポン酢】【唐墨】との相性も抜群です。 尚、単品のお料理はその日の仕入れ状況によりご提供できる品数が変わります。 ご希望の際はコースご予約時にお申し付けいただければ事前予約も可能です。 ぜひご賞味くださいませ。   皆様のお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。  

  • 0

  • 0

週間人気記事ランキング

月間人気記事ランキング

施設一覧(ブログ数)